【解説】stand.fmと他のプラットフォームとの違い

今回はstand.fmとほかの音声配信やSNSプラットフォームとの違いについて話していきたいと思います。

この内容は第140回「最近のstand.fmについて思うこと」
の中でお話しようとしていましたが
かなり長くなってしまった為2回に分けております。

この記事を読めば

他の音声配信やSNSとどう違うのだろう?
stand.fmの特徴って何?

画像1

という方が
なるほど!こんな違いがあったのか!
stand.fmの特徴が理解できた!

と感じていただけるかと思います。

音声版はこちら

■他のプラットフォームとの違いは何か

結論、これは「配信者さんとの出会い方」だと筆者は思っております。

例えば、
YouTubeですと、ジャンル毎にYouTubeからのおすすめ動画やランキングが表示されますよね。

ユーザーも再生回数や登録者数など人気の高い動画から見に行く流れですね。
そして、その動画やチャンネルに興味がなかった場合、自分で検索していきます。
そうすると、他ジャンルとの出会いが非常に少なくなりますよね。

つまり、
『ランキングやジャンル毎のアルゴリズムに則って出会う』
これがYouTubeやInstagramなどのプラットフォームの仕組みです。

しかし、stand.fmというのは
カテゴリトップに表示されるアルゴリズムが
不明確であることでも有名なように、
どんな基準でトップに選ばれているか分からないですし、
人気順などが書いていないので
ランキングからユーザーが配信者を見つけるというわけでもありません。

また、人気順の上にLIVEが表記されていますよね。
最新の3本の放送がLIVE中と表示されており、
そのLIVEに入って配信者さんの声を聞いたり
コメントとの交流をしたりすることで

フォローし、興味を持っていくというのが
stand.fmでは一般的な流れかと思います。

もちろん、StandEnglishさんがノートで運営されているスタエフ村というコミュニティや

ウエハースさんや筆者のスポンサーになっていただいているまかちゃんさんが運営している
ブログ特価型サイト

などから配信者を見つけるということもあると思います。

画像2

■配信者とどう繋がるか

stand.fmで配信者さんのLIVEに参加した時に、主に話し方や内容を聴いて、その配信者さんと繋がっていくかどうかを判断することが多いと思います。

実際に筆者がTwitterでアンケートを取ったり、
SPPの方がアンケートをした際には、
配信者さんの収録を聴く理由、聴かなくなる理由のほとんどが

『配信者の話し方が好きかどうか』

ということでした。
そのように考えると、ジャンルやトーク内容ではなく自分が聞いていて話し方が好きかどうかトークの仕方が気に入るかどうかこれを基準にして選んでいるということがわかるかと思います。

これは、音声配信というプラットフォームの中でも、比較的特徴的なのではないかと思っております。

ランキングが高いから、再生回数が多いからフォローしよう、となりやすいプラットフォームが多い中でランキングがなかったり、フォロワー数や再生回数が見えないstand.fmでは

『この配信者が好きかどうか』

という視点で聴くようになっていく
これが面白いなと筆者は思っております。

このようにstand.fmでは
老若男女、ジャンル問わず出会いがあるので様々な方々とお会いできます。

筆者自身stand.fmの方々と何回かオフ会をしましたが、職種や年齢、家庭環境などバラバラで
普段会わない人達との出会いが沢山ありました。
こんなに色んな方と出会える場所は中々ないなと思いました。

画像3

■まとめ

他の音声配信やプラットフォームとの違い

『配信者さんとの出会い方』
→ジャンルやランキング問わず幅広い方々と出会うことが出来る

画像4

‼️プレゼント企画‼️

LINE公式アカウント
ご登録いただいた方々全員に、
下町侍第2弾〜迎春の陣〜をプレゼント✨

内容:【初心者向け】仮想通貨の基礎知識
配信頻度:月3-4回

LINE公式アカウント

メルマガ
内容:投資の考え方、基礎知識
配信頻度:週1-2回
登録時間:1分
アドレス登録フォーム

LINEスタンプ販売中

[下町侍スタンプ 2021 迎春の陣]



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?