理不尽な男友達のバリキャリ女性否定
皆さま、こんにちは〜。
LINK編集部の酒井です。2週間ぶりですね。
クローバートーク第1回は、楽しんでいただけましたでしょうか?
さて、クローバートーク今週のテーマは、『理不尽』です。
私たち学生記者が、世のなかの理不尽に思うこと/ちょっと変なところ/疑問に思うことを書いてみました。
私は、つい最近の出来事で、理不尽と言いますか、すごく引っかかっていることがあります。
それは、
【大きな会社に総合職で勤める女性=バリキャリ=男勝り=モテない】
といった価値観です笑
まあ、「女の子はちょっとおバカくらいがいいよ〜」なんて言葉を何度か聞いたこともありますし、私自身、その言葉の意味を理解できないわけではありません。
ですが、先日、知人男性と就活や結婚観についての話をしている時、
「〜さん(私)は、A社に就職するんか〜。もうバリキャリの道やん。婚期逃しそうやなww」
「俺は、A社とかで働いてる女の人は恋愛対象に入らんかな〜、なんか合コンとかで勤務先言っても女の人は引かれそうちゃう??」
みたいなことを言われました。
別に私の就職先が特別すごいわけでもないです。そこには、ワーママもたくさんいます。
ただ、彼的には、男のプライド的な感じでしょうか、自分の方が女性よりも、社会的に上の地位にいたいみたいな欲があるようで。
その欲自体を否定するつもりは全くありません。しかし、その欲の延長で、バリバリ働く女性を否定するみたいな言い方をするところがあって、そこに引っかかったんです。
彼いわく、栄養士や保育士といった資格を持っていて、全国どこでも、自分の転勤先についてきても働けるような女性が一番魅力的らしいのです。
それに、専業主婦でいてほしいけど、奥さんの稼ぎがないのも不安だから、“そこそこ“は稼いでいてほしいという彼。
なんとも都合がいい人ですな!!!!と。笑
別に私が彼のことを異性として気になっているわけではなく、ただの知人なのですが、なんだかムカっとしてしまいました。
私は、どちらかというと結婚や出産の願望が強いのですが、
キャリアウーマンへの憧れもあるので、
「(結婚もしたいけれど)まずは仕事めっちゃがんばろ!!」と、働くことに対して結構やる気があります。
でも、そんな熱意を持っていることによって、男性から距離をとられることもあるの??と、彼の発言を聞いた時は思ってしまったんですね。
今、客観的に振り返ると、「そんなの相手にしなくていいじゃん」と思えるのですが。笑
彼がそうした意見を持っていても全然構いませんが、“バリバリ働く女性”の女性としての魅力までも否定するようなところは納得いかないです。
これだけ女性の社会進出が進んで、女子学生に対しても、“働きやすさ“をアピールする企業も多くあるけれど、それでも、バリバリ頑張る女性、男性と対等に仕事を楽しむ女性がもっと気持ちよく輝ける社会になるのはまだもう少し先なのでしょうかね…
理不尽というか、なんだかもやもやと、すっきりしない出来事でした。
ダラダラと思いを吐き出しましたが、読んでくださりありがとうございます!!!笑
では、井の中の蛙さんにバトンタッチします!