
ミネソタ州にオペア留学👶🏻
はじめまして、ミネソタ州にオペア留学中のCanonです:)
私がミネソタ州に来てもうすぐ半年が経ちます💭
そもそもなぜ私がオペア留学をしようと思ったのか…
話せばどんどん長くなりますので今回はさらっとお話しします♪
私はオペア留学に来る前に保育園で働いていました!
子どもたちと過ごす日々が大好きで、
毎日が充実していました🌱
そんな中でずっと
『海外に行ってみたい、できるなら長期間で…』
という思いがありました!
小さい頃からどこかで英語に触れる機会はあって、
でも実際に英語圏は遠くてお金もないし、長期間休みもない。簡単には行くことができない…😖
その時に出会ったのが、
『オペア留学』
でした📝
オペア留学を簡単に言うと
◯ホームステイ先の子どものお世話をしながら
アメリカの文化に触れたり、語学の勉強をする国際交流目的の留学方法。
◯シフト制で子どものお世話をするので給料も発生。
◯滞在費・食費はファミリー負担。
◯使うビザはJ1になるので、区切りは1年間。
◎オペア留学と言っていますが、厳密にはビザがJ1なので「交流訪問者ビザ」になり留学とはまた違います。
私はたまたま高校の同級生がオペア留学を見つけて、「オペア留学しってる?」「Canonは保育士資格持ってるし、条件の200時間以上経験もあるから行くべきだよ!」と教えてもらい、
『これだ!!』
となりました!サイトを見た瞬間にビビッと来て⚡️
挑戦しようと決めるまでは一瞬でした!
オペアになるには条件が沢山あり、ファミリーが決まってから渡米するまでにもやることは沢山あったのですが、
それはまた別の記事でまとめたいと思います📋
ミネソタ州はというと
私の想像とははるかに違いました💫
ホストファミリーの住んでいる場所がミネソタ州と聞いた時、ファミリーに恐る恐る「実は私、ミネソタ州がどこにあるか知らなかったんです…」と言った程です💦
私が州といわれて先に頭に浮かぶのは
カルフォルニア州・ニューヨーク州・アリゾナ州…🤔
実際に渡米し、ミネソタ州に来てみると
「私ここが大好き!」
ってなりました!伝えたいことは山ほど…なので
簡単に短く言ってみますね🤍
◯自然が豊か🌿日本みたいに四季があります!🍁
◯住宅街は静かで落ち着いていて、小さな雑貨屋さんや
コーヒーショップがあります☕️
◯たくさんの湖と森林、州立公園があります!
夏はハイキング🥾冬はスキー🎿などを楽しめます♪
◯モールオブアメリカというアメリカの中でも大きなモールがあります!←これは私の推しポイントです🥰
◯ネイティブアメリカン(インディアン)の文化もまだ根強くオペアをする上ではかなり実態的なアメリカの文化を知ることができます🇺🇸
◯↑の上で多様性も認められており、いろんな国のカルチャーも持っています!🌍
半年で気づいたことは、近所の人やお店の人の雰囲気が朗らかなことです🪷
アメリカではミッドウェストという地域に属しているミネソタ州、田舎と捉えられることが大半です。もちろん、電車やバスの本数が多いわけではなく、どこに行くにも車が必要ですが、とても雰囲気がゆったりしていて、人々もゆったりと過ごしている印象を持ちました☺︎
ツインシティのダウンタウンにはビルもあるので、都会かなっ?という雰囲気も楽しめます〜!😆
さて、オペア留学するにあたって私の目的は、
『アメリカでの子育ての現状や日本との違いを
知る』
ということです!日々、価値観の違いを感じたり、
文化の違いを感じることがありますが、それこそが今の生活の醍醐味かなと思っています🌟
ちなみに私は普段ホストキッズとは日本語で話しています🗣️
その中でホストキッズに「英語ではどう言うの?」とか、
私自身が日本語で言ったことを英語でもう一度言ってみたり、毎日少しずつ言語交換をしています🗣️
オペア留学はホストキッズの成長の中に家族の一員として迎えてもらい、一緒に成長できる環境で過ごせるプログラム🌱
そのプログラムで今ミネソタ州に住んでいます😊
以上Canonでした:)
これからミネソタ州のことやオペア留学の実態について(←私の場合😉)私の日常もシェアしていけたらと思っています!
次回もお楽しみに🌼
そしてそして…