Outlookの勝手に1文字目大文字になる機能を6クリックで無効にしました
こんにちは。
株式会社リンク、事務スタッフです。
先日、会社から支給されているパソコンが新しいものにかわりました😃
そうしたら、メール文の最初の英文字は大文字になってしまうではありませんか・・・😢
小さな親切大きなお世話という言葉が頭の中を過ぎりました。
勝手に大文字にならないように設定した6クリックを画像を添えてご紹介いたします。
Outlookをお使いでおなじように「ありがためいわくなのよね~」と感じている方、以下をご参考にしていただければ嬉しいです。
1文字目が大文字とはどんな状態?
弊社はMicrosoft Office 365のメールソフトOutlookを使用しているのですが、上司に「note下書き確認してください」とメールを打っているつもりが「Note下書き確認してください」と勝手に1文字目を大文字に変換してしまったり、お客様の会社名が小文字表記なのに1文字目を大文字に変換されてしまう「ありがためいわくなのよね~」という状態になってしまいました。
勝手に1文字目が大文字にならない設定方法
タイトルの通り6回指定の場所をクリックするだけです!
①メール画面左上メニュー『ファイル』をクリック
②画面左メニューから『オプション』をクリック
③オプションメニューから『メール』をクリック
④オプションメニュー「メール」の『編集オプション』をクリック
⑤編集オプション「文章校正」から『オートコレクトのオプション』をクリック
⑥「文の先頭文字を大文字にする」のチェックをはずす
まとめ
たった6回クリックするだけで、先頭の1文字目が勝手に大文字に変換されなくなりました。
ちょっとしたことですが、毎回打ち直しをしていた方、私と同じようにありがためいわくだなと感じていた方、何度も打ち直しが続きイラッとしていた方におすすめの設定です。
記事内で上司に確認依頼メールを送った記事は・・・
弊社が発行しておりますクーポン冊子「ハッピープレゼントクーポン」の最新号発行のお知らせと協賛企業様への感謝を伝える記事でした🥰