2021年諸々の総括
あけましておめでとうございます。今年もボチボチやっていきます。
目標は、体重を増やさないことです(笑)
さて、2021年の出資馬共有馬の簡単な総括をします。
出資馬
182戦19勝・・・勝率1割を超えまして、いつもよりはいいですね。
いつも大体9分・・・9%前後ですからね。
何がよかったんでしょう??よくわかりません(笑)
1-5着着外別では、19-22-16-11ー20ー94です。
掲示板以上も88あるので結構いいです。
一昨年、出走数は100違うのに掲示板数は今年の方が多いのです。
一昨年、いかに走らなかったかよくわかりますね。
獲得賞金は4億7500万ほどです。これは大体こんなものですが、正直ウインマリリンとバンクオブクラウズでかなりを占めているので、この2頭が引退もしくは長期休養した場合は一気に下がりますね。頭数が多いとほとんどの場合活躍馬が入れ替わり出てくるのですけど、かなり頭数が減ってきたのでどうなりますかね。
出資馬の総括としては、今年はウインマリリンとバンクオブクラウズのおかげで何とか例年並みでした。来年はどうでしょう。プリュムドールと・・・プリュムドールと・・・プリュムドール・・・タマがない(苦笑)
共有馬
タブラオ 9戦1勝 1-0-1-0-1-6
年明け初戦を快勝、2戦目の重賞を3着した前ではよかったですけど、そのあとはガタガタですな~距離を縮めてもまったく戻る気配がない。本田さんが乗ってもだめならもうダメかもって感じさえしますな。年末のレース後に放牧なので、その後どうしていきますかね~
クライオブデライト 6戦1勝 1-2-0-0-0-3
門別で新馬戦快勝後、川崎へ。それから2戦連続2着したまでは良かったけど、重賞挑戦では荷が重くて着外。そして、クラスを落としても負けてしまって迷走中です。そして、年明けのレースに使うつもりがとん挫してしまいました。こちらも運気が下がってます。次走が正念場ですね。
そしてフライングバルーン20がデビューを迎えます。来年は3頭ですね。
その他、地方に移籍した出資馬がいましたけど、今年はことごとく走ってないので割愛。
去年は出資馬に関していえば、なんと言ってもウインマリリンのGⅡ2勝が効いてますね~むしろそれ以外にはハイライトがない(笑)さすがに今年は力が衰えると思うんだよな~誰か代わりに出てくればいいと思うんだけど・・・なかなか3億レベル稼ぐ馬の代わりは見つからんよ・・・
ま、なんでしょう・・・毎年書いてますけど、出資、共有に関して言えば、選んだ時点で運命は決まってます。あとは見守るだけですよ。
そんなわけで、昨年は東サラ退会手続きも済ませましたし(退会は清算後なのでまだですが)、一口クラブは、ウイン、ノルマンディー、ユニオンの3クラブ。そして社台の共有で楽しみたいと思います。せっかくの地方馬主資格なのでオーナーズの共有だけじゃなくて安い馬を買って育成場に預けてデビューさせたいなという野望は持っていますよ。
あとは、一口クラブは自分の欲しい馬に申し込んで、あとでほしい馬がいたら買い足すスタイルで。最初から多くの馬には申し込みません。
といいますか、最初に社台地方オーナーズの募集があるから、一口予算が減ってるんだよね~ま、最近一口クラブへの社会的な禁忌度が下がってポピュラーになりつつあるから、認知度は上がっている感じですよね。社台サンデーでは敷居は高いけど、キャロットシルクDMMなどはお父さんの小遣いでもできますからね~それで世界的名馬に出資できる可能性があるわけですからね。一口馬主の認知度が上がったのは喜ばしいことです。
エフフォーリアとかレイデオロとかエピファネイアとかアーモンドアイとかラヴズオンリーユーとか素晴らしいですよ。私も死ぬまでには歴史的な活躍馬と呼ばれる馬に出資又は共有したいですな~
まぁGⅠ馬には出資できると思ってますよ。20年以上やっていてまだGⅠ馬ゼロの私が言うのは何ですけど(爆)
新年早々、寒い中ランニングして6日ぶりに運動しましたが、体がうまく動かないですね。ただ、体重は戻りつつありますね。今回は早めに戻せそう。ほっと一安心ですな。
そういえば今年は寅年ということで年男です。48になってもっと大人になってるかと思ったらそんなに自分で大人になった感じはしませんね~いいんだか悪いんだか・・・
明日もランニングとサウナで過ごしますか・・・