
英語力以前に理解しておきたい「ポリティカリー・コレクト(PC)」って?
🖋BASIC
1. 相手を差別しない気を遣った表現
ポリティカリー・コレクト(Politically Correct / PC)とは、
「政治的に正しい表現」
「差別的でない表現」
「偏見のない表現」
という意味です。
つまり、英語を話す場合に相手を差別しない気を遣った表現が、
ポリティカリー・コレクト(PC)ということになります。
これに反する表現は使わないようにしましょう。
2. 性別を明示する表現は避けましょう。
“stewardess”(スチュワーデス)という言葉はもはや死語になり、
”flight attendant”(客室乗務員)が広く使われています。
“-ess” は女性に対する差別的な響きを持つ言葉として広く考えられるように
なっているため、カタカナで日本語化してなじみ深い単語でも、英語を話す時
に気軽に使うのは考えものです。
“firefighter”(消防士)も、昔は”fireman”という表現が使われていました。
でも「消防士」はもはや男性だけではないので、”-man” は適当ではないと
考えられるようになりました。
また、”police officer” (警察官)も昔は “policeman” と言っていましたが、
女性警察官が増え、”policeman”は死語になりました。
日本人にはなかなかピンとこないこうした表現ですが、英語を話す際の
エチケットとしてぜひ覚えておきたいものです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
すぐに使える英会話をもっと学びたい!もっと話したい!
そう思ったら、英会話リンゲージの無料体験レッスンがおすすめです!
★英会話リンゲージの無料体験レッスンについて詳しくはこちら⇓★