見出し画像

配当・分配金記録 2024年12月と年間合計


無職の主婦が2024年の1年間で得た不労所得🍋


あっという間に2025年相場に入り、今年分のNISAをぼちぼちと購入中。
去年高利回りだった🇺🇸株の投資信託をさらに追加、去年成績が今ひとつだったものや個別株を整理して、新たに自分なりに選りすぐった日本株の分配型投信を新規注文しました。

2024年12月の不労所得

投資信託分配金(税引後)

  • 米国成長株① ¥40,462-

  • 米国成長株② ¥16,757-

  • 米国成長株④    ¥19,755-

  • 先進国① SBI ¥110,988-

  • 先進国② 楽天 ¥17,880-

投資信託分配金 合計 ¥206,360- (税引後)

その他(税引後)
米国ETF🇺🇸 分配金 $52,60
個別株売却 ¥46,411
個別株配当 ¥57,119-

12月の不労所得(ドル以外) 合計 ¥309,890-  (税引後)

投資日記2024年12月

2024年の年間不労所得まとめ

  • 1月 ¥129,066-

  • 2月 ¥181,884-

  • 3月 ¥234,710-

  • 4月 ¥195,368-

  • 5月 ¥205,250-

  • 6月 ¥372,083-

  • 7月 ¥199,106-

  • 8月 ¥222,394-

  • 9月 ¥202,724-

  • 10月 ¥213,379-

  • 11月 ¥228,092-

  • 12月 ¥309,890-

年間合計 ¥2,693,946- (税引後)


利回りは約19%くらい?  大きく儲ける事は無かったけれどまぁまぁの1年でした。
インドは途中から失速してしまい期待はずれでしたが、アメリカ経済はなんだかんだと問題はあってもまだまだ強いので、2025年も🇺🇸株に頑張ってもらって税引後300万を目指して精進します。もちろん年に数回は大き目の調整もあるでしょうが、無理はせず長期目線で相場に居続けることが大事。


拙い弱小個人投資家主婦の投資話、最後まで読んでくれてありがとう🍋