![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164274748/rectangle_large_type_2_d9549054857807dd1ea3997e0c69903a.jpeg?width=1200)
松伏シクロクロスに参戦
初めましての方も、そうでない方も、こんにちは。
Linfaと申します。
先日(2024/12/1)に、松伏シクロクロスに出て参りましたので、その振り返りです。
◆とりあえず結果発表!
WE2+3にて第3位でした。
シクロ3戦目は #松伏シクロクロス
— linfa (@linfa0320) December 1, 2024
WE2+3で3位🥉
2回ほどコケて泥んこまみれになるも、めーっちゃ楽しかった(〃艸〃)
シクロってあんなに登らされるもの??
一緒に参戦した皆様、オツカレー様でした🍛
応援してくださった皆様、ありがとうございました🙇🏻♀️
次は年明けの千葉!がんばるぞー٩(,,•ω•,,) pic.twitter.com/GGe59FlwjT
速い、強いとわかっている方の参戦に、1周目に2回もコケて抜かれまくりでしたので、表彰台は無理だろうなぁと思っていたところで、お呼び出しのアナウンスがあり、ビックリでした。
一緒に参加したオツカレー部の皆様、オツカレー様でした&たくさんのサポートありがとうございました!
応援してくださった皆様ありがとうございました!
◆コースについて
昨年出走された方の動画などで予習していたのと、全然違うじゃん…!!(;´Д`)が第一印象ですw
![](https://assets.st-note.com/img/1733130498-lV8Bjh2nORJc34Q1aypbXGLt.jpg?width=1200)
朝会場についてから時間があったので、コースを歩いてみたら、アチラコチラぐちょぐちょ…!!
登り途中、降り途中と思わしき箇所もガッツリ泥濘んでいる…!!
土埃舞う「まつぶし緑の丘公園」を想像していたのに、なんじゃこりゃ~…!!
先がちょっと思いやられましたが、丘の上からの夜明けの風景がとってもキレイで、テンションだけはどんどこ上がっていきました。
#松伏シクロクロス の会場で迎える夜明け pic.twitter.com/hhZtUx2MEp
— linfa (@linfa0320) November 30, 2024
◆本番前
受付を済ませ仲間と合流して、試走へ!
ドロドロぐっちょぐちょが至る所にあるため、ハンドル取られまくるし、泥に沈みかかるしで、ギャーギャー叫びながらの試走にw
登り勾配のキツイところや、降りカーブの箇所など、よりにもよってそこか!な場所ばかりが泥濘んでいるし、案の定登りもしっかりキツいし、シケイン前も後も泥が重たい状態だし…、これはヤバいぞ…!!と戦々恐々になりつつ、試走終了。
試走を終えたらME4に出る仲間の応援!
100名以上が一斉にスタートする様子はすごかった…
スタート地点も泥が重く深く、ごっちゃごちゃ((((;゚Д゚))))アワワワワ…
登っていくのを追いかけて丘の上へ行ったり、降ってきたりしながら、ガヤってました。
この後自分が出るレースが控えていることは、この時頭にありませんw
ME4のレース後は、応援に駆けつけてくれた方達と合流したり、他のレースを観たり。
そんなこんなで、当にあっちゅーまに己の出番がやってきました。
どうしよ…過去2戦と違って、なんか緊張してきた…
◆本番
1周目
今回ゼッケンの番号が若かったので前列スタートのはずが、毎度のごとく、WMやWUの方たちと一緒にスタートのため、結局後ろの方にw
前にいた方が「スタート下手だからゴメンナサイ」と周りに言われていたのですが、緊張が勝ってそれどころではなかったです。
そんなこんなでスタート!
わかっていたものの泥が重い!
進まない!とかやっているうちに、先頭はさっさと登りへ…
またしてもスタートが下手過ぎ問題が発生するも、前に意識が向いて緊張が薄れたのでヨシ。
毎度思うのだけど、後ろの方が落ち着く…w
登りで何人か抜き遅れを挽回して、丘のてっぺんに到着。
てっぺんの箇所で前の方を抜きたかったものの、なかなか抜けずに降りに突入。
降りのカーブのところで前の方がバランス崩しかけたようだったので、それを回避しようとしてたら、ずずっと泥に沈み自分がバランスを崩してコケてしまう(;´Д`)
ここで何人かに抜かれて、あーあ…と思うも、また登りがあるしそこで抜き返すぞ、と気を取り直して走り出します。
が、降りきってからの登り返しの一番上で深い深い泥濘みに沈み、トラクションかけきれず、またしてもコケる(;´Д`)
1周目にして泥んこまみれですw
ここまで泥にまみれてくると、怖いものがなくなると言うか、吹っ切れるものですね。
コケた後また降り、また丘のてっぺんまで登り、また降る。
降りの泥濘みで危うくコケそうになるも、なんとか持ち直し、丘のエリアを過ぎてシケインへ。
シケインの泥は難なくクリアするも、シケイン後の泥が重く進まないので、仕方なく降車して走る…が、走るのがキツくゼーハーしながらフライオーバーへ。
フライオーバーを超えて、またしても泥が重い中を走り、ゴールラインを過ぎて1周目終了。
泥が重い、重いよーー、しんどいよー、と思いながら2周目に。
![](https://assets.st-note.com/img/1733272772-m7QrCT5Y9zcH6KioX3SGvPlD.jpg?width=1200)
こちらはコケた後ですね、体の右側が泥んこまみれw
2周目、3周目
登りはサクサク登っていき、前との差を詰めたり抜いたりして遅れを挽回。
1周目でコケた降りの箇所、2周目はハンドル取られてもコケてもいいや!と気にせず踏んでみたら、あっさり脱出!
これにはめっちゃ感動でした。
あんなにバランス崩しそうな状態でもペダル踏めば進むんだ!と分かったら、あとは同じことをやるだけです。
コケそうになっても意外とコケない、下手にビビる方がコケる、の意識で泥濘みを越えていきました。
3周目ともなるとキツイけど慣れが出てきて、泥んこもいい具合にクリアできるようになり、だんだんと前にいるME3の選手を抜いていけるように。
3周目の登って降ってが終わって、シケイン過ぎて、ゴール前の泥エリアに差し掛かります。
この時、周回数は3周だと思っていたので、あと少しー!と思って踏み、ゴールラインを目指していたものの、3周目のゴールラインくぐる辺りで、アレ?もしかしてもう1周…ある?!(;・∀・)
…あったwww
4周目
経過時間からして無いだろう、と思っていた4周目があったwww
勘弁してーwと思いながらも、4周目の登りに入ります。
脚は攣りそうだし、息も絶え絶えだけど、はじめにくる登りはドライで優しい。
登ったあとの1周目でコケた降りも難なくクリアし、また登って降って、またまた登って降って。
この丘のエリアのどこかで前を1人抜いたのだけど、どこだったか記憶に残ってませんw
カテゴリー混走であったし、WMの選手なのか、WE2+3の選手なのか、区別つかないし、自分が何位なのかも全然わからず。
シケインの辺りで前にいる人が見えて、なんとか抜けないかなー?と重い泥を踏んでいき、距離を縮めます。
が、距離は縮まりきらず数秒遅れでゴール。
たぶん表彰台は逃しただろうな~、と思いながらレース終了。
Lap Time
1周目 10:23.7
2周目 19:55.1 09:31.4
3周目 29:38.6 09:43.5
4周目 39:24.0 09:45.4
平均 09:51.0
1周目、2回コケたのでやはり遅いw
あれ…39分って、WE1の競技時間と変わんないじゃ…
◆レース後
表彰台はないだろう、と思ってのほほんとしていたら、名前を呼ばれたような???
あれ?計測チップは返したよ、他に何かやらかしたか?!と思っていると、もう一度呼ばれます。
え?表彰台なの??いやいやいや、、違ったら恥ずいぞ…うーん、でももしかしたら???と考えつつ、表彰台のある辺りに向かっていくと、また名前を呼ばれ、係の方に確認すると3位だと言われました。
無いと思っていたのにあった4周目で、いつの間にか抜いた方が同じカテゴリーの方だったようです。
4周目があったおかげでなんとか表彰台でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164368070/picture_pc_f97feb6b65e9ba35a28cda93267a0c2d.gif)
◆反省会
良かった点
・登りはいい感じ!テクがない分を登りでカバーできたので◎
・コケたけど泥濘みをレース中に攻略、アジャストできたので◎
・今回のシケインは、まぁまぁまともだったはず
改善点
・泥はもっとしっかり走れるようになろう
・トラクションかけられないときのリカバリーができるようになろう
・もっとパワーとそのパワーを維持できる体力をつけたいぞ
最終周で「笑顔が消えてる!w」ってガヤられちゃったからねw
スタートは改善する気はあまりなし、ですw
カテゴリー混走でワチャワチャするし、男子の上のカテゴリーのようにスムーズなスタートにはならないだろうから、落ち着いてきたところで、後方から抜いていく作戦が良さげかな、と。
ということで、次戦は年明け、砂の千葉!
昨シーズン、ここではじめてシクロクロス観戦したから、こうしてレースに出ていると思うと、感慨深いです。
次も楽しむこと、怪我なく終えることを第一にがんばります!
と、その前にARAKAWA12というバイクロアのイベントがありましたw
12月7日の19時~翌12月8日の朝7時の夜通し12時間をチームで走るのですが、20:30になるとおねむスイッチが入っちゃう私は無事に走りきれるのか?!!(; ・`д・´)
乞うご期待ww
最後まで読んでくださり、ありがとうございました🙇🏻♀️