見出し画像

2024年振り返り

初めましての方も、そうでない方も、こんにちは。
Linfaと申します。

あっちゅーまに2024年が終わろうとしているし、今日で仕事納めだし、ということで、1年を振り返ってみようと思います。


2024年1月 あけましておめでとう!

◆ログ
走行距離:985km/走行時間:42h5m/獲得標高:3697m ※全て実走

プレート除去手術があったので走行距離は1000km未達

★オツカレー部🍛あけおめライド
 霜が降る江戸川の寅さん記念館前に朝7時ころに集合し、江戸川峠をずんどこ登り、関宿へ。
 この当時はガッツリ寒冷順化していたので、寒さも何のその!

★右手首に入っていたチタンプレートを抜いたよ
 2023年の年始早々に落車して右手首を骨折していまして…w
 そのためチタンプレート内蔵だったんですが、除去しました。

2024年2月 シクロクロスとの出会い

◆ログ
 走行距離:1477km/走行時間:59h43m/獲得標高:5707m ※全て実走

何をしたわけでもないけど、SSが増えてるぞ

★シクロクロス初観戦
 お声がけいただいてシクロクロス千葉を観戦に!
 ちょうど世界選手権を観た後だったこともあり、一気に面白さに引き込まれてしまってました。
 同じ場所を自分が走ることになるなんて、この時点では夢にも思わず…w

★茨城シクロクロス 取手ステージ観戦ライド
 オツカレー部の仲間が出走とのことで応援に行こうぜ!と企画が立ち上がり、自走でGo!
 ここも自分が走ることになるなんて、この時点では夢にも思わず…ww

2024年3月 はじめてのオフロード走行、はじめての輪行

◆ログ
走行距離:1612km/走行時間67h17m:/獲得標高:8367m ※全て実走

定峰峠と筑波山に行っているので獲得標高8000越え

★土浦レイクサイドバイクロア
 バイクロアのチーム戦と個人戦にエントリーして、人様からお借りした自転車で初のオフロード走行!
 なおこの方から自転車を借りると、シクロクロスを始めることになる、というジンクスが生まれそうですw
 ARAKAWA12で借りた彼はいつシクロ号買うのかなー??(・∀・)ニヤニヤ

★はじめての輪行
 オツカレー部🍛春の筑波山ライドで輪行デビューを果たしました!
 ちなみにこれで味をしめ、この翌週も輪行でお出かけ。
 ここから最低月1回くらいは輪行するようになりました。

2024年4月 ヒルクライムシーズンイン

◆ログ
走行距離:1459km/走行時間:59h56m/獲得標高:8869m ※全て実走

2度のヒルクライムのおかげでこの月も8000m越えた

★日光白根山ヒルクライム
 記録は⏱0:38:15
 ここからヒルクライムシーズンイン!
 本人的にイマイチな結果で、高地は苦手かも…??とふと思う。

★ハルヒル試走
 翌月のハルヒルに備えて輪行で春の榛名山へ。
 すんごい激坂を登った先、榛名湖の周りの桜と水仙がきれいだった。
 登利平の鳥めし、美味しかった。
 (半分観光だったww)

2024年5月 ドキドキ…はじめてのハルヒル

◆ログ
走行距離:1486km/走行時間:62h23m/獲得標高:11287m ※全て実走

1ヶ月の獲得標高1万越えたの、たぶんこれが初めて

★GWは千葉のお山登ったりハルヒルに備えて筑波山行ったり
 GWの連休は、B.B.BASEで都心から千葉のお山までひとっ飛びしたり、さくっと輪行で筑波山へ行ったり。
 この辺りから完全に輪行の楽ちんさに溺れていきますw

★はじめてのハルヒル
 オツカレー部ジャージで臨むはじめてのヒルクライムレース。
 記録は⏱0:55:47、年代別7位でした。
 この時緊張していたものの、どうやら調子がすごく良かったみたいで、レース中にGarminさんが勝手計測したFTPは、その後なかなか越えられない壁でしたw

2024年6月 富士ヒルだよっ!🗻

◆ログ
走行距離:1665km/走行時間:68h8m/獲得標高:8115m ※全て実走

意外と天気に恵まれて1600km越えた6月

★惜しかった2回目の富士ヒル
 記録は⏱1:30:57、ブロンズに届かず!!ぐぬぬぬ…
 結果として悔しくないわけではないものの、普段会えない皆さんに会えて、これだけで大満足!❤(ӦvӦ。)
 この時の反省点と仲間の言葉がきっかけでZwifterになることを決意。

★オツカレー部🍛富士ヒルオツカレーライド
 都民の森=自走で行くところ、だったのに、輪行だと超絶楽ちんであることを知ってしまうw
 もう都民の森には自走で行く気がなくなりそうで、アカン…(;^ω^)
 (あ、今年一度も都民の森に自走で行ってない…)

2024年7月 Zwiftでびゅー!

◆ログ
走行距離:1729km/走行時間:64h8m/獲得標高:11577m 

この月からZwift開始!このうち実走は、895km/36h13m/2788m

★Zwift始めました
 富士ヒルを終えてから、やはりZwiftは必要だよねぇ…ということで、Zwiftを始める。
 これにより実走オンリーだったのが、平日はほぼZwiftという、見事な手のひらクルーっぷりw
 なお、Stravaさんによると始めて3日目くらいに記録した5分、8分、1時間パワーが、この記事の執筆時点でもベストパワーだそうで…(・∀・;)マジカ

★オツカレー部🍛でカスイチ
 岐阜やら岡山やら遠路はるばるオツカレー部の仲間が来てくれて、真夏のカスイチ。
 個人的にはお仕事でお世話になっているセイコーマートさんにはじめて行けたのが嬉しかったり。
 翌日の筑波山は雨で中止になってしまったけど、すごーくいい思い出です(〃∇〃)


2024年8月 暑い夏!家でも外でも(;゚∀゚)=3ハァハァ

◆ログ
走行距離:1577km/走行時間:56h38m/獲得標高:15680m 

実走は、371km/16h47m/3506m

★はじめてのゴルビー
 この世にはゴルビーという、宗教みたいなトレーニングがあるんですね…
 ここからちょいちょい水曜日がゴルビーの日になっていくw

★真夏の赤城山試走会
 真夏の群馬は危険!ということで朝2時くらいに出発して試走へ
 ホント、暑かった…🥵
 あ、シャンゴのパスタが美味しかった(,,•д•,,)ンマッ!!


2024年9月 ヒルクライム2戦、シクロ号をお迎え

◆ログ
走行距離:1510km/走行時間:54h12m/獲得標高:13475m 

実走は、484km/22h39m/5017m

★旅を満喫!2回目の志賀高原
 完全に観光気分で出てきたヒルクライムレース。
 遠いけど好きなんですよ、志賀高原。
 記録は⏱0:53:54、ホント何も考えずに好きなように登っても前回記録を更新したのでヨシ!

★シクロ号ポチっー!→シクロ号GET
 9月上旬ポチッとなw
 9月下旬(赤城山HCの2日前)お迎え

★魑魅魍魎の跋扈する2回目の赤城山
 記録は⏱️1:18:26、エキスパクラスに放り込まれて、ビビりまくった挙げ句、ほぼ戦意ゼロで出走したけど、前回記録を更新したのでこれもヨシ!
 そういえばこれが初のウエットコンディションでのレースでした。

2024年10月 シクロクロスでびゅー

◆ログ
走行距離:1426km/走行時間:51h45m/獲得標高:12653m 

実走は、404km/17h56m/1372m

★はじめてのシクロクロスレース in土浦
 納車したてホヤホヤのシクロ号をひっさげて参戦!
 WE2+3カテで優勝できたのには、本人が一番驚いている。
 仲間がわざわざ応援に駆けつけてくれて嬉しかったし、賞品の新米が美味しかったし、と良いことづくめ。
 ちなみに初のグラベル走行も土浦、これは御縁なんだろうな。

★オツカレー部🍛でひたすら平坦を走るよ、荒川&りんりんロードライド
 春夏に続きみき氏襲来により、10月の三連休に2日間連続で行われたオツカレー部の集い。
 10月の実走はここで稼いだ気がするw

みき氏のセンスが光る企画名

2024年11月 シクロクロス漬け

◆ログ
走行距離:1441km/走行時間:53h43m/獲得標高:12987m

実走は、402km/20h25m/2432m

★シクロクロス2戦目、幕張クロス!
 仲間4人で参戦、「幕張の壁」を擁する幕張クロスは、WE2+3カテで2位。
 右も左もわからない状態でただ踏み倒していた前戦土浦と違って、ちゃんと色々考えて走れた感じで、レースをしっかり楽しめたのが◎

★シクロクロス練習
 幕張クロスの前後に週末はシクロクロスの練習に勤しむ。
 未舗装路にもシクロ車にももっと慣れていかないと!
 むーん、シクロクロスやっていると、走行距離が減るけど、仕方ないww

2024年12月 未舗装路と仲良し

◆ログ
走行距離:1354km/走行時間:52h10m/獲得標高:15034m ※執筆時点

実走は、396km/19h33m/2734m

★3戦目!松伏シクロクロス
 仲間5人で参戦、がっつりクライム&泥んこ祭り松伏は、WE2+3カテで3位。
 シクロ車ってあんな状態でも進むんだ!すごい!と感動を覚えた。
 この日も仲間がわざわざ応援に来てくれて、みんなでワチャワチャとレースも含めて存分に楽しめて、めっちゃいいイベントだった!
 賞品でいただいたラーメンも蜂蜜も美味しかった(๑>؂<๑)

★ARAKAWA12 秋ヶ瀬の森バイクロア
 すっかり足が遠のいている荒川は秋ヶ瀬公園にて、夜19時~翌朝7時までの12時間、真冬の真っ暗闇の未舗装路を走るアタオカイベント(褒め言葉)。
 3月の土浦バイクロアのときのメンバーとともに6名のチームで、わいわいキャンプしながら参戦。
 シクロ3戦終えて未舗装路にもシクロ車にも馴染んできたけども、真っ暗闇で先がよく見えないのはどうしたもんか…となるも、見えないなら見えないで走るしかない、と割り切ったらどうにかなったw
 真っ暗で見えないときより、明るくなってコースが見えるようになってきてからの方が怖いという不思議な体験をするww
 なお、何故かチームランとして登録されててなかなか出てこなかったリザルトによると、104周回みんなで一晩中ぐーるぐるしていたそうな。
 めちゃんこ楽しかったので、来年もまた出ます!

まとめ!

◆ログ
走行距離:17726km/走行時間:692h13m/獲得標高:127448m 
実走では、11643km/493h10m/63891m
※いずれも執筆時点

えー…、年間18000kmまであと274kmって、なんちゅー絶妙な…

”はじめての◯◯”、”はじめて◯◯した”、ということが盛り沢山の1年
毎月のように何かしらイベントがあった充実の1年
富士ヒル直前にこっそり落車したり、シクロではちょいちょいコケているけども、大きな怪我もなく終えられて本当に良かったです。

みなさま、今年一年、本当にありがとうございました。
来年も何卒よろしくお願い申し上げます🙇🏻‍♀️

2025/01/01追記

2024年〆たので結果を追記


いいなと思ったら応援しよう!