見出し画像

シクロクロス千葉24-25に参戦

初めましての方も、そうでない方も、こんにちは。
Linfaと申します。

先日(2025/1/5)の年始早々に、シクロクロス千葉24-25に出て参りましたので、振り返ります~。
今回もすごーく楽しかったんですが、過去イチしんどくて、かなり記憶が曖昧です…

◆いつもどおり結果発表から!

WE2+3にて第9位(15人出走)でした。

◆コースについて

昨年このレースは観戦していたのですが、その時は知りませんでした、結構アップダウンが激しいのですねぇ…
スタートして即めっちゃ登らされ、曲がりながら降り、また登る上に、登りながらのシケインというなかなかエグい序盤。
1周目のこの序盤でチェーン落ちをやらかします、しかも2回(;´д`)トホホ…

今回も公式様より拝借

砂浜を除けば、アップダウンあり、木々の間をグネグネと抜けたりする楽しいコースでした。
詳しいコース紹介は仲間の記事がわかりやすいので、こちらをご覧くださいw
(レース翌朝に即記事をあげられるの、ホントすごい)

◆本番前

駐車場に限りがあるため5時半には現着し、拠点を整え、到着した仲間とおしゃべりしながら受付開始を待ちます。
(が、今回は珍しく午後のスタートなのでこの時点で受付出来ず、ぐぬぬぬ。)
試走出来るようになったので試走して、コース確認。
砂浜を乗車で…無理無理無理ww
まったくトラクションがかからず進まなくなり、パタリとコケますw
砂である上にスピードゼロなので痛くも痒くもない、うーん素敵w
シューズの中が砂まみれになりつつも試走を終えます。

今回はWE1とWE2+3まとめて午後によーいドン!!なので、出走までにだいぶ待ち時間がありました。
朝イチの試走の後はME4、ME3、MM40、ME2と仲間や顔見知りさんの応援したり、カレーを食べたりして出番を待ちます。
今回仲間がバラけての出走だったので、ちゃんと走りを見れたし、しっかり応援できて、よかったです(˶˚ ᗨ ˚˶)

レース前なのにガッツリ食べている?!と
驚かれましたが、待ち時間長いんだもん…

◆本番

そうこうしているうちに本番です!
2回目の試走でも砂浜は全然ダメダメでここは降りて走るしかないなぁ…、他はいつも通り踏んでいけばなんとかなるでしょ、とぼんやり考えつつスタートラインへ。

1周目

WE1の選手がスタートしてから1分差でスタート!
スタートはいつも通り(笑)少々遅れつつも、登りで前について行けているから大丈夫、ここから少しずつ詰めていくぞー、と考えながら降ってまた登って…とやっていたら、ペダルがスコスコ…??
あ!チェーン落ちした!!(1回目のチェーン落ち)
脚をつき、チェーンをさっと直し、1人か2人に抜かれたかもだけど、まぁいいや、と走り出します。
登りながらのシケインをパスし、登りきった先で左に曲がりながら乗車して降り、右に曲がって前を目指して加速しようとしたところで、カチャカチャン…
あーー!またチェーン落ちしたぁあ…(2回目のチェーン落ち)
普段ならちょいちょいって直せるはずなのに、立て続け2回発生したことや、レースという状況で慌ててしまったみたいで、2回目のチェーン落ちは復帰にすっかり時間がかかり、あっちゅーまに最後尾になってしまいました(´•ω•̥`)…グスン

最後尾になっちゃったら仕方ない。
これ以上遅れることはないので、後は前との差を詰めて抜いていくのみ、シンプルです。
砂浜以外はイケる!と漠然とした自信を胸に、リスタート。
木々の間を抜け、芝のキャンバーを走り、砂浜に突っ込んでコケた後は砂浜をダッシュ(ダッシュと言えるスピードは出てないw)
砂浜から生還して、植樹されている木の間を抜けて行き、横断路の手前に差し掛かった時、カーブのところの凹みか何かで減速しきれず左にコケるw

根っこだらけの木々のエリアは、バイクロアのARAKAWA12で真っ暗闇で根っこボコボコのところを走った経験から、ほぼ怖いものなしで進み、スタート地点だった芝エリアに戻り、1周目を終えました。

砂にやられてます
ナツルさんの奥様、写真ありがとうございます!

2周目以降

2周目は最初の芝のアップダウンで前との差を詰め、1人捉えられそうだなぁ、と狙っていき、シケインパスの辺りでパス。
今回のシケイン、登りながらのいやらしい感じだと思ったけど、かつてないほどいい感じにシケイン処理できた気がします。
砂浜エリアに突っ込み、コケた後、今度は波打ち際を走ってみることに。
おお!ちょっと大回りになるけど、こっちの方が楽!
でも砂浜ダッシュ(全くダッシュになってないw)でゼーハーと息絶え絶え…

3周目は砂浜前で2人くらいパスしたような??もう記憶が曖昧です…ww
そのパスした方に砂浜で追いつかれちゃったので、砂浜から上がった後、早めに乗車して踏み加速して、逃げました。
逃げ切りは成功です。

4周目の最初の芝のアップダウンでもう2人くらい抜いて、最後の砂浜特攻を決め(もちろん玉砕)、後はイケる!と自信のある箇所なので、ただひたすら前へ前へ!
あともう1人くらい追いつきたかったものの、背中が全然見えずそのままフィニッシュ。
あー、、しんど…

Lap Time

1周目 10:59.3
2周目 19:33.6 08:34.3
3周目 28:13.2 08:39.6
4周目 36:57.6 08:44.4
平均       09:14.4
1周目チェーン落ちしてなかったら、あと2分は速かったのかなぁ…

海から撮っていただきました٩(๑>∀<๑)۶
Kazutaka Inoue photo account様、ありがとうございます!

◆反省会

良かった点

・チェーン落ちから復帰後は抜かれずに行けたのでヨシ
・シケイン処理、バイクをちゃんと持ててヨシ
・1箇所コケたけど、コーナリングは上達してきたのでヨシ
下の2つは練習の甲斐があった、というものですね。

改善点

・チェーン落ちからの復帰に手間取った、平常心大事
・ランができない…うううーん、走るかぁなぁ

チェーン落ち2回して、砂浜以外のところで1回コケて…1周目は散々な状況でした。が、後から考えてみると、HP残り僅かな最終周回や、順位を競っている状況じゃないとこでのトラブルだったので、むしろラッキーだったんじゃないかと。

昨シーズン、この千葉で生のシクロクロスを初観戦したのが、シクロクロスはじめるきっかけであったので、もっといい結果が欲しかったのですが、こればかりは仕方ないです。
むしろこれまでが順調すぎたのかもしれなくて、これからしんどいレースがあるかもしれません。
そういう意味でまた自分が変わるきっかけとなるレースだった、と後から振り返ったときに思えたらいいなぁ。

さてさてさて、次は真冬の泥んこ祭り、野田シクロクロス!
松伏の泥んことは種類の異なる泥んこだそうで、どうなることやら…
まずは楽しむこと、怪我なく終えることを第一に次戦もがんばります!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました🙇🏻‍♀️

ひゅひゅーい!
どこもかしこもこんな調子で走れるようになりたい!

いいなと思ったら応援しよう!