![ユーザーランキング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15164637/rectangle_large_type_2_f65624fc09169222382f07f7e13a700b.png?width=1200)
ユーザーランキングのチェック基準について
こんにちは、LINE STEPです。
LINE STEPでは、毎月「ユーザーランキング」というものを発表しています。
ランキングは、レビューに対する“♡”数・訪問者数や、編集部の評価をもとに算出しています。
今回は、どのような基準を持って編集部がチェックしているのかをご説明させていただきます。
Check Pointは大きく3つ
編集部では、「3つのCheck Point」を基準に、みなさんの投稿をチェックしています。
■Check Point 1:本文のわかりやすさ
みなさんに投稿いただいた、おでかけスポットの良さをより多くの人に知っていただきたいので、その良さを上手に伝えられているか?をチェックしています。
「紹介しているおでかけスポットの説明がわかりやすく、そのスポットのことがよくわかる」という内容を高く評価しています。
逆に、「ひとこと(例『観光スポットです』、感想だけ(例『楽しかった』、テキストがない」という内容については、残念ながら評価ができないことがあります。
■Check Point 2:どんなおでかけスポットか
STEPは、みなさんがおでかけの思い出を記録していけばいくほど、成長していくサービスです。思い出を記録するだけではなく、ちょっとした空き時間に、週末の外出に、旅行に役立つおでかけスポットを検索できるサービスでもあります。
そのため、「話題・新しいスポット」「知られざる名スポット」など、多くの方のおでかけに役立つスポットの投稿を高く評価しています。
ぜひ、みなさんのおすすめのおでかけスポットを投稿してみてください。
■Check Point 3:おでかけスポットがわかりやすい写真かどうか?
おでかけスポットを探している時に、そのスポットのことがよくわかる写真があると、安心だったり、おでかけ前からワクワクできたりしませんか?
STEP編集部では、おでかけスポットをわかりやすく紹介できている写真を高く評価しています。
逆に、
・写真の枚数が少なすぎてそのスポットのことが分からない(例:遊園地を外から撮っただけ、など)
・人や、ある特定の対象物に寄りすぎてしまって、そのスポットのことがわからない(例:陶芸体験で、手元の大写しが一枚だけ、など)
・投稿された写真の枚数が多くても、ほぼ同じ写真を投稿されている場合
は、スポットのことがわからないので、評価できないことがあります。
また、
・投稿されたスポットと写真が合っていない(例:A庭園として投稿されているのに、Bショッピングモールの写真が投稿されている)
場合は、投稿の誤りと判断させていただき、評価の対象外とさせていただきます。
スポットのことがわかりやすい写真、とひとことに言っても難しいと思うので、いくつかスポットがわかりやすい写真をご紹介します。
どれも、復数の写真でおでかけスポットがわかりやすく撮影されています。また、光の加減や色合いも工夫されていて、雰囲気も含めてよくわかります。
例:https://m.linestep.io/review/1320077812069104538
例:https://m.linestep.io/review/1318340287348693577
例:https://m.linestep.io/review/1305141968812116812
3つの例は、9月のプラチナユーザーの投稿から選んでみました。次にみなさんが投稿をする時、おでかけの写真を撮るときの参考にしてみてください。
アプリDL▶https://applink.linestep.io