
自己紹介|はじめてのnote
みなさん、はじめまして!
RISAと申します✨
数ある投稿の中から私の記事を見つけてくださり
本当に感謝します!
最後まで見て頂けますと、とても嬉しいです🌈
▷わたしのこと
名前:RISA
居住地:京都府
暮らし:夫(5歳上)、4歳の息子
仕事:LINE・インスタ構築&運用 カラダの使い方の専門家
趣味:ピアノ・中型バイク・ランニング・レズミルズ
この記事ではLINE構築をベースに、なぜnoteを書こうと思ったのか?
それは、LINE×AIで自由な時間を手にする未来を皆で手に入れるため。
このnoteでは、私がどのようにLINE構築を学び、事業にしてきたのかを伝えます。
▷わたしの仕事
オンライン化を目指していた
息子を妊娠したのは、コロナが始まったばかりの頃。
オンライン化が進み始める中、「出産後にバリバリ働けるように、オンラインで収入を得るための方法を学びたい!」と思い学びをスタートしました。
当時はフィットネス事業の仕事1本で、
「どうしたらオンラインでも仕事ができるようになれるのか?」と模索していましたが、思うような結果は出ませんでした。
そこで、オンライン化を完全サポートしてくださる方に依頼しましたが、起業塾とつながっており、そのスタイルが私には全く合いませんでした。
特に、0歳の子どもを育てながらの早朝活動は無理があり、続けられないと判断。
ただ、そのおかげで、「オンラインで売る商品を決める」ことができたのですが、サポートが終了していまい、また振り出しに戻ってしまいました。
ビジネスの基礎を学びはじめる
その後、インスタグラムで検索しているときに転機が訪れました。現在でも関わりのある恩師に出会い、「自分の仕事時間を減らしながらも売上をあがる方法」を学び始めたのです。
実はこの時、受講費を5分割で支払うほど、元手はありませんでした。
それでも「今度こそ!」と飛び込んだ結果、未来に少し脚を踏み入れることができたのです。
LINE拡張機能に出会う
ビジネスの基礎を学んだ直後、「LINEの拡張機能を学べる講座の第1期生募集」がありました。
この時、LINE公式は持っていたものの、全く活用できていない状態。
インスタグラムの発信は続けていたものの、LINEへの流入はほぼゼロ。
「登録者も50名ほどで、まだ早いかな?」と思いながらも、興味が強く、思い切って受講しました。
最初は難しく感じましたが、商業高校出身でPC操作には慣れていたこともあり、少しずつ使いこなせるようになってきました。
事務局でLINE担当の仕事を経験
講座卒業後、半年後に「LINEのサポート(事務局)に入ってくれませんか?」というオファーをいただきました。
そこで1年間、LINEを毎日触り続けることで、圧倒的なスキルアップをすることができました。
また、事務局ではLINEのエキスパートと一緒に仕事をする機会もあり、
「こんな仕組みを作ることができるのか!」と驚くようなアイデアを間近で学ぶことができました。
さらに、LINEの運用だけではなく、「プロモーション設計」や「構築導線」も学び始めるように。
この経験が、現在のLINE構築事業につながっています。
現在のLINE構築事業
現在は、「紹介だけでご依頼が途切れない」ほど、多くの方のLINE構築サポートをしています。
また、LINEエキスパートの方から学んだことがきっかけで、
✅LINE集客講座のアシスタント担当
✅構築チームに参加
✅インスタグラム構築のサポート講師を担当
という形で、より幅広いサポートができるようになりました。
そして今では、
「反応してもらえるLINE」
「自動でまわるLINE」
「売れる流れを作るLINE」
を設計できるようになりました。
chatGPT×LINE
LINEは「ただのメッセージツール」ではなく、「ビジネスを加速させる最強ツール」です。
でも、多くの人が「LINEの活用法がわからない…」「運用が大変そう…」と後回しにしてしまう。
私も最初は「LINEを活用したい人すべての構築をしたい!」と思っていましたが、1人ではサポートできる範囲に限界がある…
そこで「GPTを活用すれば、もっと多くの方がLINEを活用できるのでは?」
と思いGPTの研究を始めました。
そして「LINE×GPTの可能性をもっと広げていきたい!」という想いで、ゼロからGPTsを構築!
インスタの発信もとても大事ですが、
発信が大事と思われすぎて
進んでいく順番が違うのです。
進めていく順番はコチラ
↓ ↓
①商品・売りたいものを考えていく
②販売する場所を作る
③発信を強化する
これだと思っています。
ですが、発信は勉強してもLINEのことは全然分からなかったり、後回しにされることがすごく多いと感じています。
本当は私が『LINEを活用したい』と思っている人すべての構築をしたい!のですが、自分1人じゃ足りない。
私も最近chatGPTにお世話になっているのですが、すごく便利すぎて、企画や戦略を毎日相談しています。
そこで思ったのが、私ももっと使えるようになりたい!ということ。最近強化し始めたThreadsでは、GPTに詳しすぎる人が本当に多いこと。わたしは本当にまだまだで、全然分からないのです。
ですが、わたしもLINEのように詳しくなることができるのかもしれない!と考えた結果、GPTに詳しくなって扱えるようになる!と決めました。
そこで、全く分からなかったGPTsをゼロから構築してみることにしました。
これがあれば、LINE運用や発信がよく分からない人も発信できるようになれるのでは?と思ったんです。
それでも時間がない人は、わたしが構築したい!と思っています。
LINEをベースにGPTの掛け合わせを研究していきたいなと考えています。
▷おわりに
「LINE運用 × GPT活用」これからの時代に欠かせないスキルに!
LINEは「ただのメッセージツール」ではなく、
売上を作る仕組みを生み出すツールです。
AIを活用すれば、ビジネスがもっとスムーズになります。
シンプルに、楽しく、効果的にLINEを活用できる仕組みを作りたい。
これからも、LINE×GPTの活用法を研究し、
より多くの方にシェアしていきます!
「LINEを活用してみたい!」「GPTをもっと使いこなしたい!」と思った方は、一緒に進んでいきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
