チャンピオンズカップ予想

◎サンライズジパング
◯ハギノアレグリアス
▲ペプチドナイル
△ウィルソンテソーロ
✕セラフィックコール
✕ガイアフォース
☆テーオードレフォン

消レモンポップ

3歳馬サンライズジパングから行きます
まず、ご存知の通り今年の3歳はハイレベル。
フォーエバーヤングが断トツトップで次点がラムジェットとミッキーファイト。
サンライズジパングはその後くらいの序列で見ていますが、それでも強いと思わせる世代です。
理由は3歳ダート路線の改革によるものですが、今までの3歳馬とは比べ物にならないレベルと見ています。

簡単に世代の話をしましたが、サンライズジパングの評価は前回のみやこSの勝利。
JDCのレース後コメントで豊さんが右回りは良くない事と、脚元が気になると仰ってました。
そんな状況で古馬陣に快勝。
メンバーレベルは確かに低いですが、勝ちきった事を評価。
左回りに変わり、調教も最終追い切り◎
今年は古馬と斤量差2キロと条件が揃ってこの人気なら本命にします。

この馬が勝つと来年のダート路線はめちゃくちゃ面白くなります。

◯ハギノアレグリアスは最後まで本命にするか迷いました。
理由は枠順。周りが先行馬だらけなのでこのレースの差し馬のホットスポットである中団のインが取れそう且つ、ある程度の間隔も取れそう。
直線外に出せれば頭のチャンス有りと見ましたが、対抗の理由は年齢と昨年の6着。
レースリプレイ見て、外を回る展開が厳しかったと考えましたが、単純に力不足とも見えます。
去年と違うのは内枠でも勝ちきれる様になった所で、馬券圏内にはかなり来れそうと読み対抗とします。

▲ペプチドナイルは去年のベテルギウスS勝利後、
フェブラリーS勝利、かしわ記念3着、南部杯2着。
しかも、南部杯はレモンポップと差の無い2着からも本格化していると見て良いと思います。
元々逃げ馬で砂を被るのが苦手の印象の馬が番手で我慢が利いて一脚使える様になったのが要因と見てます。
今日のメンバーであれば先行争いの1歩後ろが取れれば絶好位置となります。
マイナス点は実は1600ベストで1800は微妙に長い可能性が有るという事。
でも、上位人気ならこの馬です。

△ウィルソンテソーロは去年の2着ですので、鞍上とも手が合っているので無印には出来ず△まで。
頭は微妙な気はします。

✕セラフィックコールは休み明けのフレッシュ状態で、ブリンカー効果と鞍上Cデムーロ効果で昨年からの巻き返しに期待。

✕ガイアフォースは1週前までは本命候補も、大外枠が嫌なので押さえまで。ただ、天皇賞秋の様な競馬が出来れば馬の力の違いで残り目も。

穴なら☆テーオードレフォン。中1週ですが福島戦の内容が圧巻。
三浦皇成なのも不気味さを増してます(笑)

消しの馬について
レモンポップは昨年の勝ち馬ですし、強いのは良くわかりますが、昨年の南部杯以降日本で負けてませんが、実は全部逃げ切り勝ち。馬が逃げる事に馴れてしまったと仮定すると、今回ハナ絶対切るマンのミトノオーがいますので、ハナが取れなかったら惨敗も有るとみるとこのオッズはやり過ぎ。

引退レースとの事ですので、無事にラストランを終える事を祈ってます。

馬券は◎ー◯▲ー◯▲△✕☆の3連複フォーメーションと◎ー◯▲のワイド
3連複は印以外の馬でも差し追い込み馬は入れます。

以上です

いいなと思ったら応援しよう!