
TRM vs 成瀬エンジェルス
5月5日(こどもの日)
TRM vs 成瀬エンジェルス
(本牧市民公園)
昨年度からよく対戦させてもらっている成瀬エンジェルスさんとのトレーニングマッチ。
午前のガールズリーグに出ていない選手に加え、出た選手たちも数名ハシゴで参加してくれました。
午前の試合に出た選手ふたりがとてつもなく早く到着してくれていたので、せっかくならばと「今後の練習について」みたいな真面目な話を少し話し合い。こういう話ができてよかったです。
ところでこのTRM、集合時間に間に合わなかった選手が約半分。理由は様々。
そして午前中にはユニフォーム忘れとスネ当て忘れが実は1人ずついました。
でも試合出しました。
遅刻、忘れ物をした場合、普通のチームなら「スタメン落ち」となるのがほとんどだと思います。あとは「試合前日の練習を休んだ」とか。
ただこの件について自分は昔から持論があって、遅刻や忘れ物、また前日休みへの懲罰として「試合の出場時間を削る」ことには断固として大反対です。
これには明確な理由があるので、今度また改めてnoteにも書こうと思います。
もちろんしっかり時間に間に合うように来る子や忘れ物をしない子はちゃんと評価してあげないといけないしまず遅刻も忘れ物もしないようにちゃんと努力するのが大前提なのは間違いないですが
(選手のみんなそこは勘違いしないように)
スネ当て持ってくるのを忘れた
スネ当て持ってきたけどし忘れた
これ、明確に違います。やっちゃいけないのはどっちでしょう。

さて、試合。速くハッキリとしたサッカーを展開してくる成瀬エンジェルスさん相手にとても苦戦しましたが、試合が進むにつれ、徐々に順応し最初はやられた失点も次は同じような状況で粘ることができたり、ボールをつないで相手ゴールに迫るシーンも時間を追うごとに増えていました。
午前と同じく試合経験の少ない1年生や、この日は初試合という子も複数いた中で、泥まみれになりながらもみんな最後まで頑張ってくれました。
合間に少しだけみんなに伝えたコーチングは
「ボールを離すタイミングが少しバグってる。運べるなら運ぶ。そして相手が食いついたタイミングでフリーの味方に渡そう」
これ、最後ふたつくらいのゲームで見事に表現できていたシーンが何回かありました。
こうして少しずつひとつずつ、相手との駆け引きや味方とのコラボ、そして成功メモリーを増やしていければと思います。
ゴールを取れなかったのは残念だったけれど、それは次回に取っておきましょう。みんな泥まみれで真っ黒になりながらも、頑張ってくれてありがとう!


















この日の解散時
「フットボーラーになろう」という話をみんなに伝えました。
フットボーラーとは。主体性を持って自分で自分にスイッチを入れ、本気でサッカーに取り組める人。
それぞれの生活の中でサッカーが優先順位の1番の人もいれば2番目や3番目の人、もっと下の人もいるかもしれない。
それはそれぞれ違っていていいのだけれど
サッカーに来ているその場所、その時間はサッカーが第一であるべきで、そこに異論はないはず。
90分や120分の練習、試合に来ているその場所、時間。
そこでは、時間を無駄にせず本気でサッカーをする。自分の時間でもあるしチームの時間でもあるわけだから、決してダラダラと過ごさない。
1本1本のパスを本気で意識して取り組む。話はちゃんと聴く。集合がかかったら走る。
以前、LINDAを「ジムの中にスタバがあるような場所」にしたいと言ったけれど、サッカーをしている時間はいわゆる「ジム」の時間。
自分で決めて来ているのだから、時間を無駄にするのはもったいない話。本気でやろうぜ、と。もちろん笑いながら、明るい雰囲気の中で。
本気でやって、めっちゃ疲れて、でも「楽しかったー」と言えるように。
そういったことの積み重ねで、必ず変わっていけます。
みんなで一緒に、良い場所と時間をつくっていきましょう。
本気で頑張った後のアイスやファンタは最高に美味しい。練習後のアイスも炭酸もLINDAでは全然オッケー👌
(こないだ練習中にファンタ飲んでる人もいたけどw)
お疲れさまでした!