![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54190525/rectangle_large_type_2_9864c36b8519715e6df3fcf929b42804.jpg?width=1200)
『ミツビシエアコン!最新モデルはここを見よ!!』
以前ダイキンエアコンの
最新機種やおススメを記事にしましたが、
その他の機種も是非紹介してほしいとの
コメントを頂きましたので企画しました。
まずは、私の会社はどこの代理店も
属してませんので、自由に見解を
話すことができます。
なので、私の独断と偏見でお話しします。
カタログに書いてあることをわかりやすく
ポイントだけ抽出しています!
それでは、いろいろあるメーカーから
今回は「ミツビシ」です。
三菱は「霧ヶ峰」シリーズ!
長年霧ヶ峰のブランドで販売されていて、
避暑地としても知られる長野県の霧ヶ峰高原の
風を研究して、全身を包み込むような
自然な風を再現しているんだそうです。
最高機能モデルから紹介します。
≪FZシリーズ≫
AI(ムーブアイmirA.I.+)が少し先の
部屋の温度と湿度の変化を予測し、
最適な運転モードや気流に自動で切り替える
「おまかせA.I.自動」運転を搭載。
また、帯電させた水の微粒子「ピュアミスト」が
部屋の空気中の菌・ウイルス・カビ菌・花粉の
活動を抑制し室内の環境を清潔に維持します。
新機能として、AIが無駄の少ない換気のタイミングを
判断して知らせてくれる「換気ガイド」も
搭載されました。
カラーはピュアホワイトの1色展開です。
≪Zシリーズ≫
FZシリーズに続く霧ヶ峰上位機種。
省エネ性が若干高く、FZシリーズ同様
AI(ムーブアイmirA.I.+)による
「おまかせA.I.自動」運転機能、部屋の空気を
きれいにする「ピュアミスト」機能も
搭載されています。
カラーは「ピュアホワイト」と「ブラウン」
の2色展開。リビングにオススメの1台です。
≪FLシリーズ≫
デザインにこだわったモデル。
正面から吹き出し口が見えない設計がされていて、
リモコンも本体と同色デザインがされています。
カラーは「ボルドーレッド」「オニキスブラック」
「パウダースノウ」の3色展開。
デザイン重視で選びたい方にオススメです。
≪Xシリーズ、Rシリーズ≫
いわゆる中級機になりますが、
基本をしっかり備えています。
Rシリーズはコンパクトモデルと
なっているため、狭い場所でも
設置が可能。
≪Sシリーズ≫
子ども部屋や寝室向けの機種で、
デザインにもこだわっています。
カラーは、「シャンパンゴールド」
「シャイニーブルー」「パールホワイト」
の3色展開。夏の寝苦しい夜は、
「みまもり快眠」機能が体を冷やしすぎない
自動運転を行ってくれます。
≪GEシリーズ≫
いちばん安いエントリーモデルです。
ムーブアイは非搭載ですが、赤外線センサーの
フロアアイが床面の温度を見て、
足元の空調も快適に整えます。冷房と爽風を
自動で切り替えるハイブリッド運転で
夏場も快適に過ごせます。
≪FDシリーズ、ZDシリーズ、XDシリーズ≫
寒冷地仕様のズバ暖霧ヶ峰の
ラインアップは3つです。
なんと、外気温がマイナス25度でも
運転が可能!最高約60℃の温風が、
パワフルに部屋を温めます。
●霧ヶ峰ラインアップの特徴
エントリーモデルでも、6畳用くらいの広さであれば
そこそこの省エネ性は確保できているようです。
リビングなどの広い部屋に採用する場合は、
スタンダードモデル以上を選ぶほうが
電気代を抑えることができそうですね。
●温度感知機能の向上
三菱エアコンといえば、
今は「ムーブアイ」がすっかり定着しています。
エントリーモデルにも標準搭載され、
「機械まかせでも快適運転」が
当たり前になっています。
上位機種では「ムーブアイmirA.I.+」となり、
AIがエアコンから吹き出す気流を検知し、
居住空間にあわせてきめ細やかに調整し、
快適性を高めます。
●換気のタイミングを知らせてくれる
「換気ガイド」を新搭載
2021年度モデルから新機能「換気ガイド」が
搭載されました。こまめな換気が必要となる
この冬に、無駄の少ない換気(窓開け)
無駄の少ない換気(窓開け)のタイミングを
リモコンでお知らせします。
●スマホ、スマートスピーカーとの連動機能も!
専用のスマホアプリ「霧ヶ峰REMOTE」から
運転設定・室温管理ができ、外出先から
エアコンの操作が可能です。
部屋の温度分布をスマートフォンから
確認することもできます。
また、Amazon Alexa対応のスマートスピーカーと
連携することで、話しかけるだけでエアコンの
オン/オフ操作が可能で、家事をしている時など
手が離せない際にも役立ちます。
≪まとめ≫
★どのメーカーよりも独自な機能が多い。
★AIがどのメーカーより最先端
★何もしたくない人におすすめ
業務用エアコンもダイキン同様シェアが多くあるので、
メンテナンスにも優れている。ラインナップも豊富なんで
ミツビシ好きな方は多いんではないでしょうか!
なんせ他のメーカーのカタログより分厚い!
気になる方は是非お問合せください。
★もっと「長野雅樹」を知りたい方は、毎日更新中のblogで会いましょう!
https://lincro-nova.co.jp/archives/author/nagano
■もっと耳から動きから知りたい人は、YouTubeでも配信しております。
https://www.youtube.com/channel/UCYzc7QD2d1yMvELObVxF-kA
●弊社HPからでも各コンテンツがご覧になれます。
https://lincro-nova.co.jp/
≪会社概要≫
2020年3月「株式会社リンクロノヴァ」を設立。
建築設備(空調・電気・電気通信等)の工事店。
社名の由来は「Link and crossover nova」
絆と縁の交差点、そこから新しい次につながる
リンクロの場を作る。
ことをコンセプトに、様々な方のご縁の中心で
あるべき会社として社会貢献していこうと
はじまりました。
お客様や職人が幸せになってもらえる
「ビジネスマッチング」事業をすることです。
【社是】
・感謝の力学・・・感謝を振る舞い笑顔を繋ごう
・御縁の力学・・・繋がった瞬間から努力を始めよう
・謙虚の力学・・・お互い尊重し分かち合おう