noteってステキな世界 その6 ヤッター! 初めての “スキ”
“スキ” ってメールが到着。
はっきり言って、“スキ”って言葉、今だに“ドキ”っとします。
素直にとても嬉しい!
「特集に合わせて4つのお題を開催中です。」というnoteの投稿募集サービスがありました。5月後半のテーマは「多様性を考える」でした。関連する投稿企画は全部で4つ。その中の、「#SDGsへの向き合い方」についてまとめて、投稿したものでした。
このSDGsについては、卒業した大学の学報で特集され、考えさせられたテーマでした。特に、最先端の知見を考え合わせると、自分なりの深い理解の整理ができていました。但し、内容として少し専門的になるかと、投稿は後回しにしていました。
執筆にあたっては、サラリーマンの時に染み着いた、
①伝えたいことを絞って、
②分かりやすく、
③簡潔に、
をそのまま活かすことにしました。
「宇宙レベルでの視点」というテーマは外せません。しかし、認知度、実感の無い表現に感じる方も多いかと。
そこで、色物として、至近の東日本大震災を例示して、イメージし易さに気配りしてみました。
写真も家族の協力で用意され、投稿した作品でした。色物入れても、少し重い内容。でも、自分らしいと。
その作品を “スキ” って
“Again 素直にとても嬉しい”