
団結する議員
呉越同舟
烏合の衆
超党派
今大切なのは己の正義をかざすことか
それとも子供の未来か
100%の意見の一致などない
【引用】Cosmin Dzsurdzsa 🇷🇴@cosminDZS
— Lin†の備忘録🇯🇵🚚🟠 (@lin86914211) July 13, 2022
(翻訳)フランスでは右派と左派のポピュリストが結束して、ワクチンパスポートを完膚無きまでに打ち破った。
ルペン率いる国民連合とメランション率いる不屈のフランスが議会で共に祝っている様子が見られる。
2022年7月13日 https://t.co/CmkSom7TnZ
〈独自〉子供へのワクチン接種を慎重に考える超党派議連発足へ
2022/5/24| 産経ニュース
●有志の会
⭕全国有志議員の会
— 長嶋竜弘 (@nagasi) February 23, 2022
15名の賛同地方議員を擁し令和4年2月23日に発足。
当面5歳~11歳の新型コロナワクチン接種の阻止に向け活動して参ります。
尚、各地域有志医師の会、全国有志薬剤師の会、全国有志看護師の会とも連携を図って参ります。https://t.co/rFIJVa5OTH
☝️click
【共同記者会見】
— 長嶋竜弘 (@nagasi) March 4, 2022
3月5日15:00〜名古屋
全国有志議員、各有志の会他
記者会見生放送https://t.co/VfkAZGBo7k
☝️
代表池田としえ議員と一緒に副代表として出させて頂きます。
現役の医師、看護師、薬剤師の方々も来られます#全国有志議員の会 #全国有志医師の会 #北海道有志医師の会 #5歳から11歳 pic.twitter.com/mm0rH1jFeX
◆有志の会の共同記者会見https://t.co/yN9XbH3pO5
— 長嶋竜弘 (@nagasi) March 6, 2022
※有志の会一覧はこちらからhttps://t.co/iLk9tFAh3m#北海道有志医師の会 #関東有志医師の会 #全国有志議員の会 #子どもにワクチン必要ですか #ワクチンから子どもを守れ
【挑戦】「理解ある議員リスト」をつくりたい
— Lin†の備忘録🇯🇵🚚🟠 (@lin86914211) January 13, 2022
2022年1月12日
日本の人口増加を目指す男、藤江です! https://t.co/UtqLATAtwQ
以前にも呼びかけて一回集めたのですが
— ニシムラテツヲ | ロゴデザイナー@大阪 (@Logo_Wo) August 3, 2022
もう一度「若年層接種に慎重な意見を持たれている地方議員さん」のアカウントリストを作りたいです
例の文科省事務連絡に対する陳情を地方議員さんにも送りたい
知っておられる方リプにいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします🙇♂️
【補足・参考】
◆我々は5~11歳ワクチン接種に反対です
— 長嶋竜弘 (@nagasi) March 9, 2022
◆有志の会の共同記者会見https://t.co/yN9XbH3pO5
※有志の会一覧はこちらからhttps://t.co/iLk9tFAh3m#北海道有志医師の会 #関東有志医師の会 #全国有志議員の会 #子どもにワクチン必要ですか #ワクチンから子どもを守れ pic.twitter.com/rB3GQAauwt https://t.co/nwDI7TPIQy pic.twitter.com/wZshVJbX44
【第3弾 拡散大希望】(2022年1月2日作成)
— 藤沢明徳_北海道有志医師の会代表 (@Papa_Cocoa_Milk) January 2, 2022
「子どもを想う教職員の皆様へ」
北海道有志医師の会は、北海道における草の根活動です。
そもそも子ども達にはコロナワクチンは必要ありません。
子ども達をワクチン被害から守るために教職員の方々の意識を変えること、そして協力が是非とも必要です。 pic.twitter.com/FPHoGFAdRM
記憶では、
個々人の活動や小規模な会はあったものの
組織としてまとまりだしたきっかけは、
2021年末くらいからの
北海道有志医師の会の活動
これを皮切りに
医師、看護師、議員、その他大勢、
さまざまな有志の会が結成、
もしくは、
既存の問題に取り組んでいた会が
今回の件でバージョンアップ、等々
バラバラな活動が
全国規模のまとまった一群となった。
●いざ議員会館へ
【参加レポ】参加国会議員は〇〇名でした。 2022年5月30日 |
— Lin†の備忘録🇯🇵🚚🟠 (@lin86914211) June 1, 2022
四海兄弟【藤江4thチャンネル】https://t.co/UhKwzHrGn1
【再び議員会館へ!】出席国会議員人数に変化が! 2022/4/6 | 藤江@日本の人口増加を目指す男https://t.co/oRVAItyA6g https://t.co/jROeXAL2AV
— Lin†の備忘録🇯🇵🚚🟠 (@lin86914211) May 27, 2022
●国政という場での超党派の会発足
参加している超党派議連で、
— 神谷 宗幣@参政党 (@jinkamiya) October 16, 2022
ワクチン慎重派、反対派、中立派、推進派のそれぞれの立場の専門家と議論会を行います。
10.18(火)16:10から超党派議連アカウントでライブ配信します。https://t.co/DZUJt166A0
Youtubeで配信しますが、アーカイブが残るか分かりませんので、是非ライブで見てください
アーカイブ映像はこちらです💁♀️
— 参政党(公式)🟠🌸 (@sansei411) September 21, 2022
↓https://t.co/NUJcOo8S42
河村たかし名古屋市長「子供さんにワクチンの努力義務をつけて、テレビでは打て打て打てとあたかも言わんばかりの雰囲気。両方説があるのだから推進派と慎重派を呼んで国会で専門家を議論させ、どっちが正しいとわからなくても、その議論を見て国民が判断できたらそれでいい」pic.twitter.com/B8fEvQEeQ5
— 付箋 (@KDystopia) September 26, 2022
https://t.co/UMmPBqaXgZ
— 石納 (@80syaku) September 22, 2022
ワクチン後遺症」で国会議員が動く!超党派議員連盟はこれからどうしていく? pic.twitter.com/qauEX1F1lM
子供へのワクチン接種の「努力義務」撤回と 5歳未満の子どもへの接種の見送りを超党派議連が要望https://t.co/LuFLZ1StGZ
— 神谷 宗幣@参政党 (@jinkamiya) September 26, 2022
提言書の内容もみられます。
小さいけど記事になりました。
— 神谷 宗幣@参政党 (@jinkamiya) September 21, 2022
積み上げです。https://t.co/ZGhxQcMo9f
松野内閣官房長官へ提言書を参事官にお渡しいたしました。#子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟 pic.twitter.com/ENZSS4KuW6
— 須藤元気 (@genki_sudo) September 21, 2022
9/21(水)「子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟」として #厚労省 #羽生田副大臣 に5-11歳の子どもへの #ワクチン接種 の努力義務を撤回し、生後6か月~4歳の乳幼児へのワクチン接種について見送るよう要望しました
— はが道也(芳賀道也)@山形 (@hagamichiya) September 22, 2022
(2022/9/22 芳賀事務所スタッフ)#芳賀道也 #芳賀みちや pic.twitter.com/GHQXeoofhN
羽生田俊厚生労働副大臣に提言書を提出しました。
— 須藤元気 (@genki_sudo) September 21, 2022
①5歳〜10歳の子どもに対するワクチンの努力義務、接種推奨を撤回すること②生後6ヶ月以上4歳以下へのワクチン接種について見送ること③ワクチン接種記録と接種後の医療データを突合わし、副反応等の追跡調査ができるフォローアップ体制を構築すること pic.twitter.com/qjIZssk5SN
5-11歳の子ども達へのコロナワクチン接種の努力義務と接種勧奨を撤回すること、現在検討されている生後6ヶ月以上4歳以下の乳幼児へのコロナワクチン接種について見直すこと、ワクチン副反応への対応の3点を@genki_sudo @jinkamiya @KawadaOffice 議員たちと厚生労働大臣宛に要請へ行ってきました。 pic.twitter.com/LWrBnn01wD
— 青山大人(あおやまやまと)衆議院議員@茨城6区 (@aoyamayamato) September 21, 2022
「子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟」の総会を行いました。5歳〜11歳の子供に対するワクチン接種の努力義務を撤回すること、生後6ヶ月以上4歳以下へのワクチン接種を見送ることなどの提言書をまとめました。 pic.twitter.com/ItJihci9XY
— 須藤元気 (@genki_sudo) September 20, 2022
子どもへのワクチン接種と
— 神谷 宗幣@参政党 (@jinkamiya) September 20, 2022
ワクチン後遺症を考える
超党派議員連盟の総会を開催。
会長の川田龍平議員の仕切りで、
国会議員では立憲民主党の方が
たくさん賛同して下さいました。
オンラインで
南出賢一泉大津市長と
河村たかし名古屋市長にも
参加頂きました。
官房長官に提言書を提出します。 pic.twitter.com/TEgYoX9ylZ
9月20日(火)14:00〜
— 神谷 宗幣@参政党 (@jinkamiya) September 17, 2022
【子どもへのワクチン接種のとワクチン後遺症を考える】超党派議員連盟の総会をニコニコ動画で生配信します。
↓↓↓https://t.co/Gbd4Wzlunh
衆参議員23名の議員が所属し、当日は、首長、専門家を交えた14名が出席予定です。私も出席します。
「子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟」僕を含めて10名の国会議員が発起人になり設立しました。厚労省部会において11歳の女児が接種後に死亡していたことが明らかになり、接種後に後遺症で悩む国民が増えていることを踏まえ、あらゆる方向から検証を進めるべきと考えます。 pic.twitter.com/JKPeMbeizI
— 須藤元気 (@genki_sudo) June 9, 2022
〈独自〉子供へのワクチン接種を慎重に考える超党派議連発足へ https://t.co/H1W2zYqWP6 @Sankei_newsより
— 山田宏 自民党参議院議員(全国比例) (@yamazogaikuzo) May 24, 2022
人類未経験の遺伝子ワクチンについては、子供に打つことに慎重であるべき。
自民党は私が、立憲は川田龍平議員が発起人となり、議連を発足させることになった。
【補足】六月第一回に名を連ねている議員は
一つの政党に偏りがあって超党派とは言い難かった。
国会で頻繁に質問している議員の名もなく残念。
その後、市井にも噂が広がるような
目立った活動もみつけられなかった。
九月、これからどう動くのか。2022.9.22.
左 六月第一回の
— Lin†の備忘録🇯🇵🚚🟠 (@lin86914211) September 22, 2022
右 九月第二回の pic.twitter.com/HcnagpeifY
●手を取り合う議員
全国有志議員の会の先生方とワクチン問題について意見交換をさせて頂きました。「生後6ヶ月から始まる子どもたちへの新型コロナワクチン接種の中止を求める」署名活動をされております。https://t.co/INbCDfWEAt pic.twitter.com/JcuKVgrt7c
— 須藤元気 (@genki_sudo) October 19, 2022
本日は有り難うございました。
— 長嶋竜弘 (@nagasi) October 19, 2022
こちらが署名です。https://t.co/GJPpaKnDgu
本日の更新は、皆さまお馴染みの3人市議へのインタビュー!
— 藤江🟠元国会議員秘書YouTuber (@JINKOUZOUKA_jp) August 29, 2022
3名とも、早くからアレのアレに気づき、自分の市を飛び越えて全国で活動されているスゴイ方々です!
・全編はニコニコ動画https://t.co/kHoZk0IeCM
・ダイジェスト版はこちら YouTube【藤江2ndチャンネル】https://t.co/AMc13bEGRr pic.twitter.com/2FS44qcuv6
「子どもへのワクチン接種を慎重に考える超党派議員連盟」(仮)の設立準備会が行われました。今までワクチン問題について取り組む仲間がほとんどいなかったので嬉しいです。僕も呼びかけ人としていろんな議員をお誘いしていきます。泉大津市の南出市長もご出席(^-^) pic.twitter.com/ANn5xJx6PN
— 須藤元気 (@genki_sudo) May 31, 2022
チェックアウトしたら南出市長いたよ。うなぎパイをお土産に。 pic.twitter.com/5epveWjtX6
— 森田 けんじ / 浜松市議会議員 森田賢児 (@morita_k_t) August 23, 2022
参政党の神谷宗幣さんと意見交換をさせて頂きました。神谷さんとは同い年という事もあり、話が盛り上がりました。僕らの世代が日本を良くしていきます。気合い入れて頑張ります! pic.twitter.com/jPOeZSXWJv
— 須藤元気 (@genki_sudo) May 6, 2022
子供へのワクチン接種について松田学先生とお話をさせていただきました。松田政策研究所チャンネルを見ているので、ご本人とお話が出来て嬉しかったです。 pic.twitter.com/u52jQSzYGg
— 須藤元気 (@genki_sudo) April 19, 2022
10代の子供にワクチン南出賢一市長は「断固反対…」 pic.twitter.com/A7AiZas6R2
— Yukihiro Ishizuka (@YIshizuka) June 30, 2021
https://t.co/1V4582XIZV
— 石納 (@80syaku) March 7, 2022
南出賢一 泉大津市長とワクチン接種について対談 pic.twitter.com/Mz5GqaUpbt
●智慧を貸す専門家、滅私奉公の市民
長尾和宏先生との講演会は無事に終了しました。約500名の参加者からのアンケート(生の声)を見ましたが、たくさんの方がワクチン後遺症で苦しんでいるのに驚きました。救済措置が取れるように議員連盟の仲間で取り組んでいきます。#子どもへのワクチン接種と後遺症を考える超党派議員連盟 pic.twitter.com/R0agH6coJY
— 須藤元気 (@genki_sudo) October 15, 2022
宮沢孝幸先生からワクチンについてレクチャーして頂きました。課題は沢山ありますが頑張っていきます。先生も僕も猫族なのでにゃんこポーズ。にゃ。 pic.twitter.com/PW7Xbsz93F
— 須藤元気 (@genki_sudo) August 26, 2022
本日のライブ配信は21時開始予定です!
— やながせ裕文 (参議院議員) (@yanagase_ootaku) October 16, 2022
子どもにコロナワクチンは必要か?名古屋大学小島名誉教授と徹底対談!⚡10月16日のやなチャン! https://t.co/oPCfpxSo84 @YouTubeより pic.twitter.com/NHWANZQre1
ムラック抗体の開発者である村上教授から、ワクチンアップデートの必要性についてヒアリング。ご覧ください!
— やながせ裕文 (参議院議員) (@yanagase_ootaku) November 11, 2021
ワクチン戦略は?東京理科大名誉教授、村上康文!⚡11/11のやなチャン! https://t.co/OlPU3mHtbN @YouTubeより pic.twitter.com/4DUt4btHMm
ちょっと長くて恐縮ですが、是非ご覧ください。宮澤さん、オフにも関わらずご出演有難うございました!
— やながせ裕文 (参議院議員) (@yanagase_ootaku) February 1, 2022
5~11歳ワクチン接種は必要か?宮澤大輔医師と解説⚡1月31日のやなチャン! https://t.co/kChkXn6Ibi @YouTube pic.twitter.com/3jXTHWS2kY
お子さんやお孫さんにワクチンを勧める前にご覧ください!本日の2月23日付「日本経済新聞」全国版に「厚労省HPから未成年接種を考える!」意見広告が掲載された。発行者(株)ゆうねっとの堤社長にお会い致しました。この意見広報は主に全国の子ども持つ親御さん方の浄財で成り立っているとの事で、 pic.twitter.com/fRbGqxn3gX
— 奈良県議☆植村よしふみ(自民党) (@UemuraYoshifumi) February 23, 2022
高橋清隆の文書館 : 全国の医師・議員らが新型コロナワクチン接種中止の嘆願書、「同ワクチンは有害無益」2021年06月26日 | 高橋清隆の文書館https://t.co/XP1D7hvqNs
— Lin†の備忘録🇯🇵🚚🟠 (@lin86914211) July 28, 2022
「選挙でコロナを終わらせる!」のイベントでパネル討論に参加いたしました。植草一秀先生の講演からはじまり、参政党の松田学先生、自由共和党の青山雅幸先生方と貴重なお話ができました。 pic.twitter.com/7dbrI8fNhj
— 須藤元気 (@genki_sudo) June 4, 2022
📚関連記事
○番外編 海外でも