![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80324986/rectangle_large_type_2_a13cf8df3adc579cd9dedfd1e5b669e3.png?width=1200)
手先が器用なので簡単な修理もします。
お客様からお預かりした衣類。
大切にお召しになっていたのでしょう。
所々ほころびていたりするものもあります。
直せるところは、直してお返ししています。
今回は、トレンチコートの袖口にあるベルトの修理です。
トレンチコートってかっこいいけれど、高いんですよね。
欧米の映画に出てくる、霧の煙った夜の街角に渋い男が思い浮かびますよね。
ハンフリーボガートの【カサブランカ】なんかそうです。
トレンチというのは、戦地に作られた塹壕の事。
最初は有名ブランド【バーバリー】なんかが発祥だそうです。
戦地で使われるくらいですから、ずいぶんと丈夫です。
土色と保護色になっているのが基本ですね。
でもこの色が案外難しいのです。
しみ抜きをしたりするとき、気を付けないと、色が褪せてしまいます。
袖やウエストにベルトが付いていますが、バックルは擦れてしまいます。
今回の商品も、退色が気になったので少し補色しておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654756610415-NKM3Z83ahB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654756637590-mrdH49snjk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654756814210-BsbeB2Kaff.jpg?width=1200)
こうして並べて比べないとわからないくらいです。
お客様はお気付きでないかもしれません。
気が付かないくらい自然なのがいいのかもと思います。
まあこのくらいのささやかな気遣いですが、それでもやっています。