
Photo by
bantya_teitoku
思わず「マジだわ~!」と言ってしまう不思議な公園
鳥取県にまぢトンネルというところがあるとネットニュースで話題になっています。
ギャルが付けそうな名前のトンネル。
鳥取県八頭町なのだそうですが、どっこい!鳥取県西部にもまぢトンネルがあります。

それは日野町から伯耆町を結ぶ出雲街道にあります。
結構長いトンネルで、途中でゆっくり曲がっているために向こうが見えません。
いつもガーガーと車の通る音がこだましていますが、距離が長いので音ばかりで車はなかなか出てきません。
子供だましのようなトンネルです。
江戸時代に松江のお殿様が「もっと近道をしたい」と地元にお命じになって、なぜか鳥取藩の中なのに、地元民が苦労して作った道らしいです。
もともとはこのトンネルの上の山に峠道があって、そのなごりの江戸時代のお茶屋さんの跡などもあるのですが、今は山頂の峠道はさびれて、もっぱら人が通るのはトンネルになっています。
この峠道沿いには、むかし製鉄をしていた「たたら」の遺跡もあちこちに残っています。
そして面白いことにこんなところもあります。

峠という字は「たわ」とも読みます。
ここは昔から「マジだわ」と呼ばれる峠でした。
ここに駐車スペースと小さな公園があります。
出雲街道散策ツアーで時々人もやって来ますが、何にもないわりに結構きつい峠道です。
ということで、今回は「まじだわー」のお話でした。
寒くなってきました。
衣替えに、宅配クリーニングはいかがでしょうか。