見出し画像

どうせ旦那の稼ぎでぬくぬく暮らしてるんでしょ?家なし主婦の場合

こんにちは、リモです。

「どうせ旦那の収入でぬくぬく暮らしてるんでしょ?」という話題についてつづります。

リモは「お金のために働かない」人生実験をしているんですが、こういった見下された態度を取られることがあります。

確かに、夫の収入や自身の貯金を切り崩して、この人生実験をしています。でも、それって、見下されることでしょうか?

リモも「誰かに頼るなんて甘え」だと思ってた

正直に言うと、昔のリモは「自分で稼ぐこそ正義」と信じていたんです。

社会の空気もそれを後押ししていました。

その結果、医療系の大学を選び、「稼げる資格」を手に入れることを最優先しました。

自分一人で生きていける能力を持っていることが「人生の正解」だと信じていたからです。

だから結婚相手を選ぶときも、相手の収入なんて全く重視しませんでした。

むしろ「自分が支えればいい」とさえ思っていました。

実際、夫は収入が不安定なタイプ。

だけど、私にない視点を持っている「稼ぎ」では測れない魅力のある人だったのが、結婚の決め手でした。

夫に頼る=悪いこと?

結婚してからも私は「夫に金銭的に頼れない」と思い込んでいました。

でもよく考えると、「夫婦は人生を共にするパートナー」であり、対等に支え合う関係ですよね?

一方が働いてお金を稼ぎ、もう一方が家族を支える役割を担う。
それがその家庭にとってベストな形なら、それで良いじゃないですか。

もちろん、女性が「自分の選択肢を失わない」ことを意識するのは大切だとも感じます。

なので、自分の貯金やスキルは維持していますが、それでも「夫に頼る」ことは、悪いことではなく、むしろ自然なことだと感じるようになりました。

「夫は自分で選ぶことができる唯一の家族」
その関係が良好に築けないなら、場合によっては選び直すという選択肢も持ってていいんですよね。

周りの批判や見下しにどう向き合うか

「旦那のお金でぬくぬく暮らしてるんでしょ?」という他人の態度に対して、以前のリモはどこか後ろめたさを感じていました。

ですが、最近は「それの何が悪いの?」と思えるようになりました。

現在リモは自分の貯金を切り崩しつつ、夫のサポートも受けつつで、この人生実験を継続しています。

批判してくる人がどんな背景や価値観を持っているかなんてわかりません。それに振り回される必要もないんですよね。

親のサポートも「資産」のひとつ

もう一つ、「親やに頼るのはダメ」という風潮がありますよね。でも、リモは教育費や家賃、生活費を誰かにサポートしてもらえるのは、その家族の「強み」の一つ。だと感じています。

それを罪悪感を持ちながら受け取るのではなく、感謝して胸を張って、最大限活用する。それで良いんじゃないでしょうか?

自分らしくってなに?

最終的に大事なのは、「自分が幸せだ」と思える生き方を選ぶことですよね?

他人の目や批判を気にして自分らしさを我慢するんじゃなくって、自分の価値観に正直に生きる。

「その人生の選択は、心弾みますか?」

このブログを読んでいるあなたも、周りの声に惑わされずに、自分らしさに気づいて欲しいです。

これからもリモは「お金のために働かない実験」を続けます。

批判もたくさんあるけれど、実験中の今が面白いし、実験結果も楽しみでなりません。

そして、この暮らし・この実験が自分らしさに続いていく気がしています。
それでは!また!

リモ

【読者さまへ】

\YouTube始めました/
お金とか、学校とか、生き方とか普通じゃない日常をゆる〜りお届け

・お金のために働かない人生実験
・マレーシア単身留学のこと
・お値打ちインター校(マレーシア・バリ島・フィリピン)情報

などなど肩の力をぬいたライフログ

YouTubeにコメントいただけると、とっても嬉しいです。待ってます。
Limo 📺YouTube
この記事の内容はYouTubeでもお話ししてます。


✨Kindle unlimitedで無料で読めます✨

リモが執筆した電子書籍『11才マレーシアひとり留学』
年間授業料44万円!寮つきインター校で叶った小学生単身留学

デジタル本1250円ですが、Kindle unlimitedにて無料で読むことができます。
この情報を必要としている方に届くと嬉しいです。
マレーシア単身留学の無料記事のまとめはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「小学生に海外留学プレゼント」プロジェクト

お仲間を募集しています。
子どもたちの未来を応援していただける方、ぜひDMください。
Limo 📷インスタグラム
これからも読者さまとの繋がりを大切にしていきます。
いつも応援ありがとうございます。とても励みになります。
リモ

Limoについて…

手術室ナースから渡米し、ヘアメイクアップアーティストへ転身。
帰国後アートなヘッドピース作品を考案し、美術家として活動。
2022年~世界をめぐりながら【暮らし】【旅】【子育て】のほどよいバランスを探求中。著書『11才マレーシアひとり留学』

🎗️ご依頼・お問い合わせはインスタグラム・ツイッターまで🎗️
Limo 📷インスタグラム
Limo 📺YouTube

Limo 🌐ウェブサイト
Limo 📖note
Limo 🕊ツイッター
Limo 🎤スタエフ
Limo 💠リットリンク
Limo 🛒オンラインストア
🎗️Limo作品ご購入はタグボート ギャラリーまで🎗️

#留学 #海外留学 #子どもの夢
#教育支援 #グローバル教育
#留学支援 #子どもの未来
#新刊 #電子書籍
#家なし主婦 #ライフスタイル #自由な生き方

いいなと思ったら応援しよう!

リモ→娘は『11才マレーシアひとり留学』
サポート大変励みになります。新たなチャレンジに使わせていただきます。