見出し画像

小学生でマレーシア単身留学

マレーシアの格安インター校への小学生の単身留学。

一見、非常識に思えるかもしれません。しかし、これは決して特別なことではありません。むしろ、多くの日本の家庭にとって、意外と身近な選択肢だと感じています。

Limoが娘を小学5年生でマレーシアのインター校に送り出したとき、周りの反応は驚きでした。

しかしマレーシアには、年間100万円台で通える寮付きのインター校があります。

早ければ9歳から入寮可能な学校もあり、小学生でも単身で長期留学ができる。

Limo娘も、そんな格安インター校に小学5年生から通い始め、現在13歳になった今も元気に留学を続けています。

この経験を通じて、Limoは海外留学が決して特別な家庭だけのものではないことを実感しました。


普通の家庭の子どもだって、世界に羽ばたける


そして、その選択が子どもたちに新しい世界を見せ、親に子育ての新しい喜びをもたらすって分かりました。

もちろん、留学にはプラスとマイナスの両面があります。
言葉の壁や文化の違いに戸惑うこともあるし、日本の学校の勉強が疎かになる可能性もあります。しかし、それ以上に得られるものは大きかったです。

Limo娘の場合、
・失敗を恐れなくなり、度胸がついたこと
・考えることが好きになったこと
・モノや思考の整理整頓ができるようになったこと
・他人は他人、自分は自分。自分軸がしっかりしたこと
・人生の時間のメリハリがついて、今何をすべきか?見極める力がついた

正直大人でもなかなかできないようなことを1年ちょっとで自分のモノに。
まだ中学生ですが、何かしらの達観を感じます💦

もちろんよくある留学の効果もあります…
・様々な国の友人ができた
・他文化を体験
・英語力も伸びています

⚠️それ以外の桁違いの成長っぷりのブログを書いたらシェアしますね。

確かに、初めてのことはドキドキします。しかし、一歩踏み出してみると、意外と誰でもできちゃう。それが海外留学。
そして、その一歩が子どもたちに想像以上の成長をもたらすんですよね。

娘はどこのクラスにもいそうな普通の女の子です。
成績も運動も見た目も飛び抜けた才能が光るようなギフテッドでもありません。

それどころか吃音症があるので、ちょっとだけハンディーキャップがあります。そんな彼女でも11歳からマレーシアにひとり留学してそれなりに楽しくやっています。

Limoがこの経験を皆さんと共有したいと思ったのは、同じように悩んでいる親御さんがたくさんいると感じたからです。

詰め込み式の教育、疑問だらけの中学受験、積み重なる教育費...。日本の教育への不安と、右肩下がりの社会への不信感。

これらは多くの親御さんが抱える悩みではないでしょうか。

しかし、その悩みを解決する選択肢は、意外と身近にあるのです。マレーシアの格安インター校への留学は、その一つの答えかもしれません。

もちろん、これが全ての家庭に適した選択肢だとは限りません。


しかし、新しい可能性を知ることは、きっと何かのきっかけになるはず。


この情報が、誰かの人生を少しでも豊かにするきっかけになれば...。そう願いながら、Limoはこれからも子育ての新たな可能性を探っていきたいと思います。

その他、マレーシア単身留学の記事はこちら


【読者さまへのお願い】

「普通の小中学生が海外留学できるよう」にと…
草の根運動のひとつとして、Limo家の体験を公開することにしました。

✨ちょびっとでも何か感じたら「いいね」で読者様の反応をうかがえると嬉しいです✨反応が少ないタイトルは→削除or有料にしてます。


作者:美術家Limoについて…

手術室ナースから渡米し、ヘアメイクアップアーティストへ転身。
帰国後アートなヘッドピース作品を考案し、美術家として活動。

2022年~世界をめぐりながら【暮らし】【旅】【子育て】のほどよいバランスを探求し、ブログ「いろいろ人生実験中 by Limo」にて執筆中◉娘は11歳から単身マレーシア留学中◉

🎗️ご依頼・お問い合わせはインスタグラム・ツイッターまで🎗️
Limo 📷インスタグラム
Limo 🕊X

🎗️Limo作品ご購入はタグボート ギャラリーまで🎗️


いいなと思ったら応援しよう!

リモ→娘は『11才マレーシアひとり留学』
サポート大変励みになります。新たなチャレンジに使わせていただきます。