ちくわ神教 模擬知見共有会 議事録
本noteは2023年9月17日に行われた模擬勉強会(知見共有会)の議事録として
挙がった知見などをまとめ、共有することを目的に作成する。
運営メンバー全員の承認が得られれば一般に公開することとする。
模擬知見共有会の目的
ーーりみっと
皆さんお疲れ様です!
従来、クラン方針説明会後のこの時間はBot説明会に充てていましたが、今月は皆さんの協力もあって事前に消化できたため、模擬の勉強会として使うことになりました。
最初に言っておきたい事は、この勉強会は
このように圧をかけるためではありません。
普段目押しのポイントやTLについての Q&A はよく行いますが、そもそもどうやって模擬をしているのか?模擬を進めるにあたってのテクニックや知見などの共有は中々行う機会が無く、自分には当たり前の事でも他の人からすれば知らないような知見があるんじゃないかと思います。
そこで本日は模擬をするときに、こんなテクニックがあるよ!とか
自分はこういうツールを使って模擬してるよ!
というような情報共有の場にできればよいと思っています。
バリバリ手動をやるにしても、簡易TLをやるにしても模擬は必ず行うため
知見の数はたくさんあることに越したことはないですからね!
というわけで今日は皆さんだけが持っている知見やテクニックがあれば是非共有していただき、逆に他の人へこれはどうやってやっていますか?など質問がありましたら是非積極的に質問してください。
まずは僕の方で用意していた知見の紹介からさせてもらいます。
TL清書をする時のテクニック
文字のハイライト(文字の色を変える)
Discordの個人鯖やクラン鯖の個室にTLを清書する際、読みやすいように文字をコードブロック表示したり、文字色を変える事が出来ますので紹介します。
1. バックフォートで囲みコードブロック表示させる
``` ←これ 以降この記号の後にアルファベットを入力します最後にも```
文字をみやすくしたい場所の前後を ``` で挟む
2. 数字と指定した文字を青くする
```cs ''←これで挟む 最後にも``` ※PC限定
3. 数字を青くし、指定した文字をオレンジ、( )内の文字を緑にする
```scm '←これを頭につける、( )の中に文字を入力 最後にも```
※PC限定
4. 文字に緑や赤のマーカーを引く
```diff 緑のマーカーを引きたい文字の前に + 、赤にしたい文字の前に -
最後にも``` ※PC限定
動画での素振り関係
1. youtube上で素振りをする際は左下の▶️⏸️これで再生と停止を使うと
ラグなく止められて素振りしやすい
2. youtube で動画を再生するときはスペースキーを押しても停止と再生ができる
3. スペースキー押しっぱなしで高速で停止と再生を繰り返せる(疑似コマ送り再生)
4. キーボードの ,.(<>)を押すと1Fずつコマ送りとコマ戻しができる
待機時間モーション目押し
この目押し方法覚えたら通常やスキル最速キャンセルがだいぶ楽になるので意識してみてください。詳しくは以下のnote後半部分を読んでいただければ。
ーーまちゃ
キャンセルガチ最速が安定してできるようになれば意図的に遅らせることもできるようになるので応用が効きます。
自分のプレイを振返る方法
自分のプレイを録画するのに使っているアプリ
・OBSがちくわ鯖内ではメジャー
メンバーからのコメント
・Win10の機能使っていたけどあまりよくなかった
・iPadだと録画しながらの模擬は毎回激重になる
・毎月出来上がる膨大な動画ファイル数に悩み中
・OBSのリプレイバッファ機能は便利
ーーまちゃ
参考までに
ーーメンバー
『へー、PCってこういう事もできるんですね。今度から模擬はPCでやろうかな』
※注意※
スマホ、タブレットでのタップとPCでのクリックでは動作開始からUB発動までの感覚がかなり違う。(タップの方がUB発動までが速い)
ですのでタップ勢の方がPC使ってクリックで素振り練習しちゃうと感覚がズレてしまう可能性があります。
目押し動作開始からUB発動までの速度(一般的な範囲で)
マウスクリック < タップ <<<連打ツールマウスクリック
連ツはマウスを押し込んだ瞬間から連打が開始するのでクリックやタップよりも圧倒的に速い。
撮影した動画の再生アプリについて
メンバーから出てきた使っている動画再生アプリ
・PotPlayer (先日れおんまるさんが紹介してたやつ)
キーボードのDとFを押すことで1F単位でコマ送り可能
・you tube
ようつべにアップして<>キーを使い1F送などを使い確認
・GOM Player
・Media Player Classic
・Keyframe MP
TLできないときは配信or動画アップ
ーーまちゃ
手動やってて何故か分からんけどできない!ってなった時はプレイを動画アップして見てもらうのが一番早い。
出来ない出来ないと1時間悩むより、どこが悪いのか見てください!で
動画上げて見てもらうのが一番早くて確実です。遠慮しないでどんどん貼ってください。
ーーりみっと
8月僕は4ボスTLを投稿してくれた方に4回は動画アップして見てもらっていましたね。中々言葉だと伝わりにくい事も多いので動画撮ってアップはお勧めです。
スクリーンショットの共有
従来はスクリーンショットを撮った後ペイントなどに貼り付けてから画像貼付けでDiscodeに貼っていたが、Win10になってからは
Winキー + Shift + S でスクショするとスクショ範囲を選択できそのまま保存せずにDiscodeへ貼り付けが可能。
クリック抜け
ーーメンバー
クリックは押してから離すまでにちょっとでも動くと反応しないのとか怖い
以下、5月のnoteから抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テキストでデカい声出す方法
ーーりみっと
テキストでデカい声出すのどうやってやるんでしたっけ?
ーーメンバー
#の後にスペース入れます!
ーーりみっと
なるほど!
※調子に乗って遊びすぎると進行さんに怒られちゃうのでほどほどに!※
目押しや模擬全般
ーーまちゃ
AのキャラUB明け後、すぐにBのキャラの目押しをしなければならない時は、AのキャラがUB撃つ直前にBのキャラが画面のどこにいるか凝視しておくといいです。
AのUB演出中もBのキャラがいるであろう所を見ておくことでUB明け後にキャラを見失わなくて済みます。
ーーメンバー
秒数最遅目押しは皆さんどうやってやっていますか?
例)
クリス 秒数最遅 1:10→1:09に変わる直前
ーーまちゃ&りみっと
基本的に秒数最遅目押しは安定しないのでやらない、他の目印を探します。
ーーメンバーA
トレモ期間中はTLの更新がどんどんされますが、どのくらいから手動TL触り始めますか?
ーーメンバーB
自分は初日から手動に触っています。
更新されるからやらないという人もいると思いますが、本戦で手動やるなら
目押しの慣らしやリハビリも兼ねて初日から触った方がいいと思っています。
ーーメンバーA
〇〇キャンセルと書いてある目押しは全て警戒しています。
ーーメンバーB
通常キャンセルとかすごい苦手です。
ーーりみっと
通常攻撃やスキルの最速キャンセルは待機時間モーション目押しができるようになると安定します。
以下のnote参照
ーーメンバーA
目押しは視覚だけじゃなくて、音を参考にすることも大事ですね。
昔あったのは ポワーー…ポチ!とか(ポワポチ教)
ーーメンバーB
キャラの台詞で音押しやったことあります。
ジータ通常の『えい!』とか
ーーまちゃ
クリスの『グッバイ!』音押しはやりました。
グッバ【ここでUB】イ !
ただし、クリスに『グッバイ!』言わせるためにはクリスUBを発動させる際に【等速再生で】UB発動させないと喋ってくれませんので気を付けてください。等速でUBに突入すれば(=最初の「ッハッハッ!」を言えば)、演出中は倍速になってもグッバイ言ってくれます。
ーーメンバーC
クレジッタの『オホホホホホ…』の何回目の ホ で打つとかもやったことあります。
ーーまちゃ
クレジッタも等速で突入すれば=「噛みつきなさい!チョッ」と言わせれば、途中で倍速にしても最後の高笑い言ってくれますね!
ーーメンバー
動画に載っている概要欄のTLは盲目的に合っていると思い込まないようにしています。
投稿者の方も間違うことがあるので、何かおかしいと思った時には記載されたTLと動画が合っているのか確認することも大事です。
ーーメンバー
『旗揚げセミオートTL』って何ですか?
ーーりみっと
赤あげて♪ 白あげて♪ 白下げないで、赤下げる♪
みたいにON、OFF切り替えるだけのTLのことですね。
ーーりみっと
4段階目の手動凸が緊張するのは当然だけど、
初日の低段階凸は本当に20秒以内に倒せるかめっちゃ不安ですw
手動以上に『本当に大丈夫なんだよな!?』と思いながら見てます。
ぶっちゃけ信用できないwwww
ーーまちゃ
分かります。僕はフルSET20秒で倒せるTLがあっても、わざわざ手動操作入れて19秒で倒すようにするときもあります。フルオート、フルSETはマジで信用できんw
ーーりみっと
わざわざ手動にするかは置いておいて、フルSET TLでもきちんと秒数以内に倒せるか自分のキャラ品質で10回くらいは試しにやってほしいですね。以前1回通して大丈夫だったTLが、運悪いと数秒遅れるなんてものがありましたので・・・
ーーメンバーA
初日で一番ドキドキするまであります
ーーメンバーB
初日はホントに怖い。ホントに貫通出来んのか?って見てる
ーーメンバーC
初日なって低段階貫通できません言う人は確認不足な事が多いです。
おわりに
今回はちくわ鯖で行われた知見共有会の内容をメンバーに共有するため
noteにまとめたのですが、外部に公開してもOK!の許可を貰えたのでそのまま公開いたします!!
1つでも役に立ちそうな知見があれば幸いです!
それでは皆さん、今日からトレモですので頑張りましょう!!