ちくわ通信 4月号(5月号)
クラマス挨拶
こんにちわ!久しぶりのちくわ通信です!
しばらく家出していた広報担当りみっとさんが戻ってきたので今月からまた公開していきます(※りみっとさんは家出ではなくお仕事忙しかっただけです)
復帰第一号楽しんで読んでいただければ幸いです!
広報挨拶
みなさんお久しぶりです。初めての方は初めまして!
4か月ぶりにちくわに戻ってきました。
本当は4月に通信を出す予定だったのですが僕の仕事が忙しく、出すタイミング失ってしまったため今月号に吸収されましたw
今月からまたボチボチ書いていきますので久しぶりによろしくお願いします。
広報担当 りみっと
表紙画
今月は表紙コンペお休みだったので作りたい人を募った所、ちくわコラ部
異才のダークホース馬さんが名乗りを上げてくれました!!
(馬だけにダークホース HAHAHA…)
全力の馬さんワールドを堪能してください
4月のクランバトル振り返り
最終順位
最近息を吸うように意識しなくてもSSS入っていて怖いです(笑)
※SSS目標ではありません
凸消化実績
初日 メンテでリセット!!
2日目 水曜日
3日目 木曜日
4日目 金曜日
最終日 土曜日
今月の凸消化総括
今月はクラバトの大幅な仕様変更が発表され、それに対応するための進行プラン準備をトレモ開始前から開始した。ちくわ内で組んだ進行プランをプラシスGrさんと共有しお互いに意見交換できたことは非常に有意義だったと思います。こういう時に頭脳が多いのは本当に強い!
そんなこんなで準備万端で本戦を迎え順調に初日午前中を消化したところでまさかの不具合発生によるリセットリスタート。
そんな中でもすぐに進行プランを再検討し、最小限の調整でプランの再構築を行ってくれた進行班の方たちには感謝してもしきれません!
また、2日連続で朝活対応に応じてくれたメンバーの皆さん、本当にありがとうございました!!
初日以降はボスHP増加の恩恵により討伐するボスの数が今までに比べて7~8体減ったことで連携終了時間が早まった。
来月は今月の反省点をしっかり見直し、もっと効率よく進められるようにしていきたい。
5階目の本凸データ
↓箱ひげ図の見方が良く分からない方はこちら↓
ボスごとのダメージ分布
1ボス
平均:4115万
中央値:4136万
標準偏差:88万
ちくわでは遠野さん物理4100万とたつきちゃん物理4200万TLをメイン採用。1魔については脱法ヨリエルがちくわには存在しなかったため、正規ルートはそもそもできない。合法TLも難易度の高さから不採用とした。
他の最上位クランとここで結構差が付いたと思う。
それでも7位着地は重畳。
2ボス
平均:5160万
中央値:5350万
標準偏差:430万
なやさんの魔法5400万TLをメイン採用。当初はメンバーの落馬も多く見られたが本戦2日目以降練度が上がりきちんとダメコンになっていた。少なくとも最後のどるる全て拾わないと勝てないレベルだった。
連携終了後や単騎用の安定セミオとしてろけさんの4850万TLも採用していた(左端の14凸がそれ)
当初プラシス らめぎさんの魔法イオノワール5600万に挑戦していたが、難易度が高く帰還率が厳しそうであったため採用を見送った。ただ、非常にやりごたえのあるTLとなっているので是非稽古場で触ってほしいTLである。
3ボス
平均:5002万
中央値:5003万
標準偏差:43万
終始ガハマさんの物理5060万TLを採用。
目押し無しの完全セミオートを本採用していたのは他のクランさんからしても意外だったかも!?
これにより3ボスはほぼ練習がいらなかったので、他のボスにリソース割けてお得だった。
4ボス
平均:5333万
中央値:5399万
標準偏差:224万
序盤はILLさんの物理5000万TLを使用。その後Akihaさん&ωさん共同作製の物理5700万が出てきたためそちらに移行した。
クリ運で500万くらいブレるためダメコンが非常に重要であったが、きっちりメンバーが帰ってきてくれたため、しっかりとダメコンで上振れを拾っていくことができていたことがデータからもわかる。
5ボス
平均:5464万
中央値:5465万
標準偏差:102万
アレクサンデルさんの5500万TLを採用。こちらのTLも3ボスと同様非常に難易度が低めだったのでかなり楽ができていた。
簡単で高ダメージTLはめっちゃありがたい。
持越し凸の秒数
90秒持越しの数は21個とほぼプラン通り。その他の持越しに関しても
ダメージスイングを参考にもう率のいい秒数を作れていた。
4月クラバト各種MVP発表
4月のダメージダービー結果はこちら!!!
👑1ボスチャンピオン👑
りんさん
👑2ボスチャンピオン👑
まちゃさん
👑3ボスチャンピオン👑
まちゃさん
👑4ボスチャンピオン👑
テラオさん
👑5ボスチャンピオン👑
けおけおさん
⚔️4月練度賞⚔️
セルリアさん
アスミスさん
ナーナさん
もりこさん
✨GOODサポータ賞✨
ちぇるりんさん
🎗️ベストムードメーカー賞🎗️
かずきさん
🎇特別ちくわ賞🎇
てんそばさん
煎餅屋さん
受賞された皆さんおめでとうございます!!
5月のクラン方針
進行方針
ちくわ迷作劇場
久しぶりの名言集は溜まっていたものの中からピックアップ
一方ぺけぽんさん
第一回ちくわダメコン杯開催!!
2月某日
結構前からダメコン大会のようなものををやってみたいなと思って色々考えてはいたのですが、品質問題やクラバト期間中しかボスと戦えないため実現できずにいました。
しかし、最近のアプデによりそれらが解決された事を受け、ぺけぽんさんとまちゃさんに相談したところ快く快諾してもらえました!!
半年以上前からことあるごとにやりたがっていたやつ↓↓↓↓
ここからまちゃさんと開催に向けて色々とルールを詰めていきました
最終的にシャドバのグランプリルールから着想を得たものになりましたね!
1次予選、2次予選
2体のボスに各15分間凸を行い最高ダメージで競う形にしました。
クラバト本戦と違い何回でもやり直しが可能なので、目押し難所のリトライマラソンや途中経過のダメージ厳選なども可能だったため、また違った戦略が取れたようです。
頭悩ませたのは公平なジャッジをどのようにするかでした。
配信ができる方には極力配信凸をしてもらい、できない方にはスクショの情報を上げてもらうことで公平性を担保しました。
また、これを機にプレイ動画配信、OBSによる録画をみんなにやってもらうため、まちゃさんにnoteを書いてもらいました。
配信凸でアドバイスもらったり、プレイを録画して振り返ることは非常に大事なので是非まちゃさんのnoteを読んで導入してほしい所です。
それでも最終的には性善説の元に成り立つイベントにはなってしまうんですけどねw
最後に決勝ラウンド
これは最初から決めていましたが、クラバトと同様3凸ルートを組んでもらい、合計スコアでの勝負としました。
ミソは1回までならタスキル可能という事!
実際決勝ラウンドではこの1回の再挑戦権の結果で明暗が分かれましたね!
決勝ラウンドは8人中7人が凸配信を行ってくれたため、非常に盛り上がりました!
全員一斉に凸をしてもらい、観客は見たい人の凸を自由にみられるようにしました。普段なかなか他の人が本戦時にどんなふうに凸しているか見る機会はあまりないため、非常に良い機会だったんじゃないかなと思いますw
また、今回はTL作成者でもある、ふらんまるさんに解説をお願いし僕が聞き手を務めて3人の凸を見ていくという試みも行いました。
スポーツ観戦を解説付きで見ていくようなイメージですね!
こうすることで凸のエンタメ化ができないかなーと思った次第です。
上手く喋れたかは分かりませんw
なるほど~(わかってない)しか言ってなかったと思うw
決勝ラウンドではあるべるさん、まちゃさん、のっぽんさんの凸をふらんさんの解説で見守りました!
皆さんのご協力もあり、盛況でイベントを終えることができました!
決勝ラウンドの詳しい様子は動画に残してありますのでお時間のある方はラジオ感覚で聞いてみてくださいw
第9回 ちくわ常習者インタビュー
本日のゲスト ネモさん
♪るーるる るるる るーるる るるる るーるーるーるー るーるるー♪
第9回目のゲストはこの方!!
12月に突如クランを立ち上げいきなりSSS入りを果たし、4月から常設クランとして活動を開始する
【Crossroad】のクラマス、ネモさんでございまーーーす!!
それではネモさんよろしくお願いいたします!!
── Q. プリコネを始めたきっかけはなんですか?
プリコネを始める前にシャドバをやっていたのですが、シャドバとコラボしていた際にプリコネのことを知りました。確かアリサが実装された時だったと思います。
コラボ期間中は始めなかったのですが、コラボ後に随分経ってから何となく始めました。
──なるほど、シャドバ民でしたか!
なんとなく始めたという事ですが、その頃のプリコネはどうでしたか?
そうですね、まずリセマラはあまりやらなかったです。
最初一回だけやったらイオだけだったのでやり直して、レムとハツネが出たのでまぁいいだろうと思って始めましたんですがクエストクリアに時間かかって大変でしたねw
中衛に配置していたレムが雑魚敵の攻撃ですぐに落ちて、なんて難しいゲームなんだと思ってましたw 課金する気もなく、完全無課金でやるつもりだったんです。
──そんなネモさんはいつからクラバトジャンキーになったのでしょうか?
クラバトジャンキーになった自覚はないのですが(苦笑)
クラバトを頑張ろうと初めて思ったのは300位以内目標のクランに移ったときですね 2019年12月とかだった気がします。
当時はエリコのオブセッション後とかTLに書いてあってもバフのアイコンも全然わからなくて困惑してましたw
(こんなの見つけてみました。この頃は600万とかだったのか・・・)
──今では完全にクラバトジャンキー認定されてるネモさんです。
ジャンキーかどうかは分かりませんが(笑)
クランバトルをやっているとクラバトを通じてあまり面識のない方とも仲良くなれることが楽しくてずっと続けていますね!
クラバト期間外に全然交流がない方とも、クラバト中は連携などの交流を通して仲良くなることができるのがクラバトの魅力だと思ってます。 頑張れば頑張るほど結構密度が濃いものになりますからね。
── Q.ちくわに加入したきっかけは何でしょうか?
当時、新鮮な気持ちでクラバトをしたくて移籍先を探していました。
ちょうどS帯の真ん中くらいの位置で毎月順位更新をされていた勢いのあるクランだったという事と、以前に【Revolution】に参加した際に知り合った
あるべるさんのホームクランということで移籍してみたいと思い、ペケポさんにDMして無事加入できました。加入初月は2021年11月ですね。
── あるべるさんとRevoでご一緒されていたのですね!
2021年11月というと丁度ちくわが初めてSS取った月です。ちくわの第一印象はどうでしたか?
バトルログとか確認した際に粗削りながら実力がある方が多くいて、もっと自信を持てば結果は自然とついてくるクランだなという印象を抱いたのを覚えています。
実際に初SSを皮切りに、皆さんの自信もついてきたのか良い勢いにのれて駆け上がっていきましたね!
── 2021年11月はぺけぽんさんが改めてちくわの方針を打ち出したターニングポイントでもありました。ネモさんも初参加月から早速活躍してくれていました!
ちくわのクラバトでは色々と印象深いことがありましたが、初参加月ということでとても印象深い月でしたね。
途中順位がじわじわと落ちてSSはまだ早いかと思ったこともありましたが、メンバー全員で協力して何とかSSで終えることができました。自分としても望んでいた以上に新鮮な気持ちでクラバトを楽しめたので特に印象深かったです。
当時は5ボスの凸が他のクランより弱くてじわじわと順位が下がってました。外部のワンパン編成に助けられた形となりましたが、5ボスの凸消化ペースが他クランと変わらなくなり他ボスの凸でカバーして持ちこたえた印象です。
──懐かしいw 匙ワンパン月に加入されていたのですねw
── ネモさんはちくわの節目にめっちゃ関わってくれていますね。初SSS取った時も参加されていて、進行を担ってくれていました。
ありがたいことに関わらせていただいた気がします。去年の4月ですよね?あのときも進行させていただいて、参加してました!
── Q.進行もバリバリ高いレベルでこなすネモさんですが、進行プランを考える上で重要視している事、大事にしている事を教えてください。
終盤に大崩れしたり、活限オーバーしすぎるのを防ぐために拾えそうな人は早い段階で拾うことを意識してます。
あとは、前日に少し活限オーバーさせてしまった人とかは意識して早めに翌日は消化してもらうように進行してます。ただ、倒すために3凸必要なボスに自分含めて本凸が3凸しかないような失敗できない場面もよく作ってしまうので結構運任せのギャンブル進行になってしまう事もありますね…
なるべく判断を早くしようと意識してますが、凸消化数や活限等が同じ条件の人が並んだりするとどうするか悩むことが多いのでもっと精進しないとと思ってます!
── ネモさんはすごく熱心に進行の勉強をされていたと色々な人から聞いています。 進行を勉強しようと思ったきっかけはありますか?
去年の2月に解散月の【Revolution】でこれが本物の進行なのか…と、衝撃を受けた進行を体験したのがきっかけです。
それまで自分がしていたものは交通整理レベルの進行とも言えないものだったのですが、去年の2月の【Revo】や3月の【OldDeus】で体験したレベルの高い進行を自分もいつかやってみようと思い勉強を始めました。
知識としては【ハンマリォ】 の方が遥か昔に書いたnoteとかで漠然と知ってはいたのですが、体験するまでは今一ピンときてなかったです。
── 確かに、一言で進行と言っても300位のそれと100位のそれ、50位と10位、更には表彰台クラスと、全然やっている事が違いますからね。
ちなみに今まで見てきた中でこの人の進行は凄い!という方はいますか?
凄いと思った方々は数多くいますが、去年の9月に在籍していた
【やこふぁん♪ 】の進行の方々が本当にすごかったです。
クラバト前に進行に関する勉強会を開いていただいたのですが、同じ打点でも着地点は全然変わってくるんだと参考になりました。
また、実際の進行は本当にすごくて、当時は本戦でついていくのに必死で詳細まで見る余裕はなかったですが持越しの使い方とか非常に参考になりました!
── いつかネモさんも同じように思われる存在になると思ってます。
今でも僕からすれば十分凄いんですがね!
── Q.自身でクランを立ち上げるに至った経緯について教えてください。
── 上の画像見る限り応募したクランに入れなかったから自分でクラン立ち上げたって事なんですかね?www
そうですねw
某表彰台クランの応募締切りにあと少しのタイミングで間に合わなくて、このままで終われるかと思いクラン立ち上げを思いつきました。
当時の記録を遡ると、12/2(金)くらいから集め始めていたようです。
── ヤバすぎるんですけどw
よく集まったな...&なんでそれでSSS取れるのか。やはり人望の厚さか
ちょうど休止月だったちくわやオルデの方々に助けていただいたり、ずっと隠居していた昔のRevo時代の知り合いを叩き起こしたりして助けていただいたおかげです。
他にもまったくの初対面レベルの方々にも頑張っていただき、みんなで協力した結果SSS取れました!
上記のような事情もあったのですが、もう一つ大きな理由があります。
<クラバトを楽しむ>
言うのは簡単ですが実現するのはなかなか難しいことだと常々考えてます。楽しくクラバトできたクランも数多くありますが、今度は自分で作ったクランでも楽しさを表現してみたいと思い立ち上げました。
「一部の人が盛り上がってる裏で割を食っている人がいる」という場面を見てきたことが何度かあり、それはよくないなと思いながらもそのクランではよしとされていることなら口を出すべきではないか・・・と思うことがありました。
たまにブチギレそうになりつつも、今キレるとクランが散り散りになりそうだと思って自重したり、他の人が先に怒ってて自分は逆に冷静になったりしていたこともありました(苦笑)
なかなか難しいことだとは思いますが、クラメン "全員" が楽しいと思えるクラバトを目指したいです。
それは手を抜くのではなく、無理のない範囲で一生懸命頑張ったら得られるものだと思ってます。
── ちくわも同じ目標を掲げているのでこれは永遠の課題かもしれません。頑張った人が嫌な思いをせずに毎月最後にたのしかったね!と言えるクラン。それを目指してお互いこれからも頑張りましょう!
── Q,ネモさんが立ち上げた【Crossroad】クラン名の由来は何でしょうか?
私が好きな漫画で「CLOTH ROAD」という作品があり、その中で「旅の中で紡いできた絆が大切な物」って感じで語られてて、これだ!!って思い
「自分の新しく知り合った方や昔の知り合い含めて新旧の縁が交差する場所」ってことで「Crossroad」と名付けました。
(漫画を読んだのは随分前なので間違っているかもしれません…)
── めっちゃいいじゃないですか!ネモさんならこれからも良い縁が交わると思います!!
ありがとうございます。ちくわにも続々と良い方々が参加されているのでさらに活気よくなるといいなと思ってます!
── Q.最後にちくわメンバーへ一言お願いします!
最近は離れていますが期間外の稽古場の活動だけでなく、雑談等でも盛り上がることがあり、クランとしていい方向に進んでいると思います!
油断するとすぐに消えてしまいかねない "ちくわらしさ" を大事にしてクラメン同士協力し合い、ちくわらしい活気のあるクラバトをしてプリコネを楽しんでいただけたらと思います(偉そうですみません…)
── いえいえ、とんでもないです!ありがとうございました。
4月はライバルクランとしてお互い全力でやりましょう!!
結果発表!!
(出すの遅れてクラバト終わっちゃった)
流石ネモさん!強いなぁ!!
これからもお互いに頑張っていきましょう!!
ちなみにネモさん率いるCrossroadさんですが、6月のメンバー募集中のようです。インタビュー読んで気になった方は是非参加されてみてはいかがでしょうか!!
(ちくわの広報noteで何やってんだこいつ)
募集画像めっちゃ可愛い!
りみっとからお知らせです!
ちくわ通信ですが、僕の仕事が忙しく中々今まで通りの内容を維持したまま毎月発行が難しくなっております。
そこで今後はクラバトのデータ関連に関しては引き続き簡易的なnoteを出していきますが、それ以外を含むコンテンツは2か月~3カ月に1回くらいになるかもしれないです。
あまり根詰めても嫌になってしまうのでここら辺はマイペースにやらせてもらおうかなと思います。
それでは皆様、5月も良いクラバトライフを!!
~おまけ~
りみっとの家出放浪記
12月のちくわ休憩月から3月までの4か月間ちくわから脱走して隠居しながら放浪してました!
その中で印象深かったクランさんを紹介しようかなと思います。
そのクランさんは3月にお世話になりました【蒼の騎士団】さんです!!
3月は久しぶりにTwitterでクラン応募をして行くクランさんを決めようと思っておりました(たまにはみんなからチヤホヤされたいじゃん!)
という事でちくわに来てから初めて(?)クラン応募を出したところ5つくらいのクラン様からお声をかけていただきました。
どのクランさんも魅力的だったのですが、その中になんとDiscord無しでグラマスボーダー付近を取っているクランさんがありました!!
昨今どのクランさんも人事で苦労されており、毎月30人集めることの大変さは説明するまでもありません。
僕も常々どうやったら数あるクランの中から自分達のクランを選んでもらえるかを考えています。
僕はそこで重要になってくるのは如何に他のクランさんとの違いをアピールできるか、差別化できるかだと思っていて、今書いているちくわ通信もその手段の一つであります。
そう考えた時に、グラマス帯にいながらDiscordを使わず運営を行っているという蒼の騎士団さんの唯一性にかなり心を惹かれました。
どんなふうに凸管理をしているのかなーって気になるじゃないですか!
というわけで、3月は蒼の騎士団さんにお世話になる事に決めました。
あと、クラマスのまっつーさんの対応がめちゃくちゃ丁寧で、とても好印象を持ったことも蒼騎士さんに決めた大きな要因の一つです。
やはり、クラマスやクランの人事担当者はクランの顔なんだなぁと応募する側になって改めて感じましたね。(決してまっつーさんがいつもちくわ通信読んでます!って言ってくれたからではないぞ!本当だからなっ!!)
ではでは実際のクランバトルはどうだったかというと、これが不思議とスムーズに回ってるんですよねぇ!!
なんでかといわれると上手く答えられないんですが、聞いた話ですと元々固定メンバー&リピーターの方が数多くいらっしゃってこのスタイルに慣れているんだとか。
ちなみにこんな感じで凸を行っておりました。
いやーひっさしぶりにクラチャ使いましたけどキャラスタンプめっちゃ増えてるし喋るし可愛くてよかったですw
同時凸する場合はTwitterの連携専用チャットでコミュニケーションを取りボスを〆ます。
結局外部のチャット使ってるじゃん!と思った人正直に手を挙げてくださいw
確かにクラチャオンリーではありませんが、Twitterは普段から使用している使い慣れたツールであり、Discordの導入に高い心理的ハードルを持っている方でもこっちならやってもいいという人は必ずいると思います。
固定メンバーやリピーターが多いのもその証左でしょう。
そんなこんなでDiscordが無くても意外や意外、快適にクラバトができました!!
まぁこれもクラマスのまっつーさんがしっかり全体を見て捌いたり、メンバーの多くが協力的で慣れていたりするからなんですが、いや本当にすごいですね!!
ちなみに僕はちくわ復帰のリハビリ兼ねて3凸手動をしていたのですが、おそらく僕より上手だなと思う人も何人か在籍しておりました👀
勝手にライバル視して張り合っていたことでいいリハビリになりましたw
基本的に固定メンバーやリピーターが多く、毎月募集を出していないようなのですが気になる方は是非遊びに行ってみてくださいねっ!!
終わりに
久しぶりのちくわ通信でしたが、やっぱり時間がなくて中々進まずやきもきしておりました。
ただ、こういうnoteは仕事になってしまうと辛くなるのでこれからはできる範囲で書いていければと思います!
それでは皆様、また次回お会いしましょう!!
↓↓↓ちくわ通信アーカイブはこちら↓↓↓