![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114855717/rectangle_large_type_2_506ee180df771835c753995b3339507a.png?width=1200)
Photo by
goodryoko
【SS】鳥獣戯画ノリ|#毎週ショートショートnote
いつの時代でも懐古主義というか、レトロなものに興味をひかれ、時にそれが流行ることがある。
今は鳥獣戯画が人気らしい。中でも蛙と兎の相撲の図が一番とのこと。投げ飛ばしてしてやったり顔の蛙と、転がされててへぺろ顔な兎がなんともカワイイ!と注目されているとか。
そんな人気に便乗し、文具界でも鳥獣戯画シリーズが現れた。ノートやシール等、飛ぶように売れた。
「次は何に絵を載せよう?」
「ハサミは?」
「どこに絵を載せるんだよ?」
「歯の所なんかどうだ?上の片方に蛙描いて、ハサミを開くと下の歯から兎が出てくるとか…」
「面白そうだな。検討しよう。他にないかな」
「ノリはどうだ?」
「スティック糊か?」
「そう。キャップの所に」
「一本に蛙と兎を載せないで、蛙シリーズと兎シリーズに分けるのはどうだ?」
「それは良いかもしれない」
採用され、ヒット商品となった。小学校の休み時間では、糊のキャップを使ったトントン相撲が人気らしい。
[407字]