![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117460553/rectangle_large_type_2_aeeb739f8e23835c8f865e3d0b6abf08.jpeg?width=1200)
お墓参りの帰り道|#シロクマ文芸部
月めくりカレンダーがそろそろ手に入るかな…と思って、お墓参りに出かけた。
菩提寺に行く途中にある小さな和菓子屋さん。どら焼きや最中が一番人気で、菩提寺でもこの和菓子屋のどら焼きを法事の時にお供物で用意していたりする。
十月辺りから、この和菓子屋では二千円以上買い物をすると、季節の花をテーマにした月めくりカレンダーを配る。私は、このカレンダーの大ファンなのだ。
お彼岸の墓参りの帰り道に『もしかしてカレンダーもらえるかも』と思い、和菓子屋へ寄ってみた。でも、やっぱり十月になってからみたいだ。カレンダーの宣伝ポスターが見当たらない。
私は、仏壇にお供えするための干菓子や、お世話になった親戚の方へお礼用の和三盆とか選び、二千円未満の買い物を済ませて店を出た。
そう言えば、来年は祖母の三十三回忌だ。それの打合せもしなくては…だな。あと、枯れ葉の季節が終わる頃に、掃除に行かないと。で、暮れには旦那の実家に帰省するから、お土産にお菓子を買わないと。
来年の月めくりカレンダーは、どんなデザインかしらん。お寺さんのことよりも、和菓子屋さんのカレンダーが気になっている今日この頃。
今週も『#シロクマ文芸部』の活動に参加しています。『#シロクマ感想文』の活動もマイペースで行ないたいと思います。
この話はエッセイ…になるかしら。TOP画像が和菓子屋さんでもらったカレンダーです。右が昨年の、左が今年のカレンダー。季節を感じるフラワーアレンジメントや生花の写真がステキ!
九月は ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1695913319860-1GwxPtGX86.jpg?width=1200)
十月は ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1695913352050-KLStLejxyS.jpg?width=1200)