
ミュウexの評価と使い方・相性のいいカードの考察!
2023年6月16日にリリースされる『ポケモンカード151』に「ミュウex」が収録されることがわかりました!
今回は「ミュウex」の評価と使い方、相性のいいカードについて考察していきます。
私は「POKECA LIFE」というポケモンカードに特化したブログの運営をしています!主にポケカの最新情報や初心者向けのポケカの始め方、ポケカの大会情報などの情報を発信しているためそちらもよろしくお願いします!
→「POKECA LIFE」はこちらから
ミュウexとは?

「ミュウex」
特性:リスタート
「自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。」
ワザ:ゲノムハック
「相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。」
ミュウex|評価
小回りのきく超のたねポケモン
ミュウexは小回りのきく超タイプのたねポケモンです。
HPは180と少ないですが、たねポケモンであるため「ネストボール」や「霧の水晶」などで手札や場に呼び寄せることが容易です。
また、逃げエネが0であるため、逃げるコストがかからない非常に軽いポケモンでもあります。
特性やワザがピーキーで特徴的
特性のリスタートでは手札の補充が行え、ワザの
ゲノムハックは相手のバトルポケモンのワザを使用することができるという特徴があります。
手札補充や相手が高い打点でのワザを使用する場合には、ミュウexを相対させて倒すことも可能です。
反面、ピーキーな性能から器用貧乏ともとれます。
ゲノムハックの手札補充は単純に山札からカードを引くのではなく、「手札が3枚になるように引く」という特性としては使いどきが限られてしまいます。
また、ワザは相手の「バトルポケモンのワザ」しか使えないため、「相手のあのベンチポケモンのワザが使いたいのに!」という場面が出てくる可能性があります。
ミュウex|使い方のポイント
①手札を少なく保つ
手札が2枚以下でなければ特性を使うことができません。そのため、手札を少なく保つ必要があります。
手札をトラッシュ、あるいは山札に戻す効果のあるトレーナーズを活用して、手札を調整する必要があります。
②相手のバトルポケモンのワザを確認する
ミュウexの「ゲノムハック」は相手のバトルポケモンが持つワザを使用することができます。
ベンチポケモンのワザは使用することができないため注意しましょう。
③逃げエネが0
ミュウexは逃げエネが0です。HP自体が180と高くないことや逃げるためのコストがかからないため、引き際を見極めることが大切です。
④HP管理に注意
HPが180とポケモンexやポケモンvの中では低い部類に入ります。そのため、高い打点のワザを受けることは非常に難しいでしょう。
そのため、HPを増やすことやダメージを減らす対策が必要になります。
ミュウex|相性のいいカードの考察
ミュウexに相性のいいカードを考察します。
特性を活かす相性のいいカード

「ホシガリス」
特性「すあなにかくす」を使用して、手札を山札に戻し枚数の調整を行うことができます。

「ピオニー」
「ピオニー」は使用後に手札をすべてトラッシュし、トレーナーズを山札から2枚持ってくることから消費できるグッズやポケモンの道具を選択した場合、ミュウexの特性を活かしやすくなります。
手札や場に呼ぶ時に相性のいいカード

「ネストボール」

「霧の水晶」
その他相性のいいカード

「ボスの指令」

「ダブルターボエネルギー」

「勇気のおまもり」

「いにしえの墓地」
まとめ
ミュウexのピーキーな性能をうまく利用する
ミュウexは非常にピーキーな性能です。要所ではとても重宝しますが、使い勝手の難しいポケモンでもあります。「ボスの指令」→「ゲノムハック」の流れは間違いないでしょう。
また、ミュウexを主軸に戦うのは難しいかもしれませんが、
・サブアタッカー
・手札補充枠
としての採用もできそうです。また、技も無色エネルギー3つで使えるためどんなデッキにもとりあえず1枚入れておくことも可能でしょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
私は「POKECA LIFE」というポケモンカードに特化したブログの運営をしています。主にポケカの最新情報や初心者向けのポケカの始め方、ポケカの大会情報などの情報を発信しています。
→「POKECA LIFE」はこちらから