見出し画像

YouTubeの公式チャンネルでグッズ販売

YouTubeの公式チャンネルでグッズ販売をするには、**「YouTubeのグッズシェルフ(Merch Shelf)」**を利用する方法があります。ただし、利用するには一定の条件を満たす必要があります。

1. YouTubeのグッズ販売条件

YouTubeのグッズシェルフを利用するには、以下の条件を満たす必要があります。

✅ YouTubeパートナープログラム(YPP)に参加している(収益化済み)
✅ チャンネル登録者数 500人以上
✅ 過去90日間の有効な総再生時間 3,000時間以上 または ショート動画の再生回数 300万回以上
✅ チャンネルに重大な違反がない

もしまだ条件を満たしていない場合は、まずチャンネルを成長させ、収益化を目指しましょう。

2. グッズシェルフを設定する方法

① YouTubeの「収益化」タブを確認
1. YouTube Studio にアクセス
2. **「収益化」→「ショッピング」**のタブを開く
3. 「グッズシェルフ」セクションが利用可能になっているか確認

② 提携ストアを選ぶ
YouTubeは以下の公式パートナーサイトと連携しています。
• Spring(旧Teespring)
• Spreadshop
• Merchbar
• Shopify(ECサイトと連携可)

👉 **「ストアを追加」**をクリックして、好きなストアと接続

③ グッズを登録
ストア側でデザインを作成・アップロードし、YouTubeと連携。

④ YouTubeの動画や概要欄に表示
設定が完了すると、動画の下に「グッズセクション」が表示され、視聴者が購入できるようになります。

3. 公式ストアがない場合の代替方法

もしYouTubeの「グッズシェルフ」を使えない場合でも、自分のECサイトを作って販売することは可能です。
方法1: BOOTH(日本向け)
方法2: BASE(無料でネットショップ開設)
方法3: SUZURI(オリジナルグッズ作成)
方法4: Shopify(本格的なECサイト向け)

YouTubeの動画概要欄やコメントにECサイトのリンクを貼れば、視聴者に購入を促すことができます。

4. どんなグッズを作るべき?

🎵 音楽チャンネルなら…
• CD・ダウンロードカード
• Tシャツ・パーカー
• アートワーク入りポスター
• アクリルキーホルダー

👕 ファッション系なら…
• ブランドロゴ入りTシャツ・キャップ
• ステッカー・トートバッグ

🎨 イラスト・アート系なら…
• アートブック・ポストカード
• スマホケース

あなたのチャンネルに合ったグッズを考えてみてください!

5. 収益化と宣伝のポイント
• YouTube Shorts でグッズを紹介し、リンクを貼る
• ライブ配信中にグッズを宣伝(Super Chatと併用)
• チャンネルメンバーシップ限定グッズを作る(ファンを囲い込む)

YouTubeでのグッズ販売は、音楽活動やブランド展開の良い収益源になります。

いいなと思ったら応援しよう!