原稿用紙の使い方のルール
◆横書きではなく縦書きで印刷する
◆印刷するさいに禁則処理をして、句点(、)読点(°)が枠外に来たときはぶら下がりか追い込みにする
◆三点リーダー(…)は、中黒(・)で代用しない
◆文頭は一文字下げる
◆ダッシュ(|)はマイナス(−)を使わない
(−マイナスを使うと、縦書きにしたとき横線が2本になるからです)
◆会話文のかっこ(「)は行頭からはじめる
◆閉じかっこ(」)が行頭に来たときは、前の行のいちばん下につける
◆閉じかっこ(」)の前は句点(°)を省略する
◆句点(、)と読点(”)は1マス使う
◆エクスクラメーションマーク(!)やクエスチョンマーク(?)の後は1マス空ける
◆ルビ(ふりがな)は[で囲む(例:厳[おごそ]か)
覚えておきましょう。原稿用紙の使い方のルールを守っていない人は、編集者に信用されません。
投稿などする際に、読まないで捨てられてしまうケースさえありますので、細心の注意を払ってください。