MacBook内アプリを外部メモリに移動する
MacBookのダウンロードしたアプリを外部メモリ(USBドライブや外付けハードドライブなど)に移動する手順は以下の通りです:
1. **外部メモリを接続する**:
- USBポートに外部メモリを差し込んで接続します。
2. **Finderを開く**:
- Finderアプリを開きます。FinderはDockの左側にある青と白の顔のアイコンです。
3. **アプリケーションフォルダを開く**:
- Finderのサイドバーから「アプリケーション」を選択します。このフォルダにはMacにインストールされているすべてのアプリケーションが表示されます。
4. **移動したいアプリを選択する**:
- 移動したいアプリケーションのアイコンを見つけて、それを選択します。
5. **アプリを外部メモリにドラッグする**:
- 選択したアプリケーションのアイコンを外部メモリにドラッグ&ドロップします。外部メモリはFinderのサイドバーまたはデスクトップ上に表示されます。
6. **確認と完了**:
- アプリケーションが外部メモリにコピーされたことを確認します。コピーが完了したら、アプリケーションフォルダから元のアプリケーションを削除することもできます(ただし、外部メモリから直接実行する場合は注意が必要です)。
注意点:
- 外部メモリからアプリケーションを実行する場合、パフォーマンスが低下する可能性があります。
- macOSのバージョンや設定によっては、アプリケーションの権限や動作に制限がかかることがあります。
- 重要なアプリケーションやシステムアプリケーションは、内部ストレージに保持しておくことをお勧めします。
これらの手順を実行することで、MacBookのアプリケーションを外部メモリに移動できます。