![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25938323/rectangle_large_type_2_2f42590ec9a6d2d13a3128ee6661a83c.jpeg?width=1200)
おうち時間に育めたこと
「育むって、積み重ねだ。」これから何か継続して積み上げたい、でも続かない…という方に、大雑把人間の言葉が参考になるかわかりませんが、言葉を紡いでみます。
相変わらずお皿洗いに感じる「面倒くさい」のハードルが高くて、今朝は、アニメ「美少女戦士セーラームーン」のBGM集を聴きながら、セーラー戦士に変身して、汚れた食器たちと戦っていました。
最近、YouTubeのセーラームーン公式チャンネルでアニメが毎週10話ずつ公開されていますよね。セーラームーンの熱いファンとしてはたまらない!!
セーラームーンの変身シーンの曲はどれも大好き!!モーションは特に無印とRが好きかなぁ。Sから登場する、ウラヌスとネプチューンの変身曲も、ストリングスが美しく力強くていいですよね~!!胸が熱くなります。
ところで、
「育むって、積み重ねだ。」
妹の子育て、姪っ子の成長の話を聴いたり写真を見たりする中で、改めて実感します。
一つ一つのアクションは地味なんだよね。でも、足を前に出した分だけ確実に前に進める。その日、進めたという実感が湧かなかったとしても。
コロナ蔓延により、小さな1K、セミダブルベッドの仮住まい部屋で夫と暮らし、早1か月半。
この環境で私なりにコツコツ取り組んできたことが積み重なり、育めたかな?ということができたので、記録に残してみたいと思いました。
①契約書英日翻訳初級講座全16講(第4講まで終わってはいたので、ここで取り組んだのは実質12講分)を修了できた。大学院の単位では2単位。
②毎日ではないけれど、ジョギングの回数を増やしたところ、5kmのジョギングを、自己では2020年内で最速に(1キロ6分10秒)走れるくらい体力を回復できた。
③夫のお母さんとコミュニケーションをする機会が増えて、スムーズに「おかあさん」と呼べるようになった。母の日プレゼントにお花とお手紙贈ったら、とても喜んでくれた。
④妹の希望で、妹の英作文日記の添削をほぼ毎日したことで、妹の英語力がじわじわ上がってきた。育児話も聴く中で、妹との心の距離も縮まった。
⑤夫が好きなアニメの有名どころを一緒に見て、夫の発するアニメネタに少しついていけるようになった。(「カイジ」「ぼくらの」「魔法少女まどかマギカ」「ヱヴァンゲリヲン」「ドクター・ストーン」など)
振り返ると、1か月半でこんなにできるんだ、と嬉しくなりました。
まぁ、③~⑤は全然頑張って積み重ねたものじゃないけどね。
負荷が高い①、②は達成感も高いですが、③~⑤も割と嬉しかったりします^^
皆様も、振り返ってみると、何か積み重ねられているものがあるかもしれませんね。
これから将来のために何か積み上げたい、育てたい、でも続かない…という方は、続かないことを前提に、「手を伸ばせば届く距離、まずはここまでやろう」というところから小さく始めてみるのがいいかもしれません。
わたしは大雑把人間なので、参考になるかわかりませんが、どんな風に取り組んだかを振り返ると…
たとえば、①の翻訳講座は、1講の課題につき2本の契約書が入っていたのですが、量を確認して「これは3~4日で課題を提出しよう」「今日は7条まであるうちの第5条まで内容掌握して、調べ物も終わらせよう」と決めて取り掛かっていました。「今日はどこまでやる」というところまで具体的なイメージができると、進めやすいかもしれませんね。
取り組んでいても調べ物が多くて進まない場合、「でも足を前に出したからゼロじゃない!」「計画の立て方がきつすぎた!」を合言葉に、明日はこれをここまでやろう、と決めていました。そうこうしているうちに、段々計画立ての精度があがってきました。1週間のスケジュールのようなものは立てていませんでした。今日の分を今日のうちにPDCAする感じです。
あとは、あまりやる気満々にアドレナリンをあげないこと、あくまで双葉に水をやるような、ノーマルな姿勢でおもむろに取り組むことを意識していました。わたしの場合、アドレナリン出すと疲れてしまって長続きしないので。笑
そしてついに、スペインに出発する日が決まりました。5月27日。
そう、もう2週間もないんです!
楽しみにしていた割には、ついにその日が現実になるという事実に、ソワソワ感がぬぐえない。
ありがとう。今までの仮住まいのおうち時間。
スペインに行ってもstay homeであることに変わりはないのだけれど、でも、また違うチャレンジが、出会いが待っている。
育てよう。そこでできることを、少しずつ。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kani*](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45308282/profile_504fbff6d00083c62e051ad5c9fb1c58.png?width=600&crop=1:1,smart)