![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21105289/rectangle_large_type_2_324f16fbc66bc0b4abf2f0c1bc19a237.jpeg?width=1200)
1か月振り返り録
世の中はコロナウィルスの蔓延でさざめき立っていますね。
わたしも漏れなくその荒波に揉まれ、スペインへの渡航が当分延期になりました。
ビザを取得できて、いよいよ…と思っていたところだったので、正直残念ではありますし、わかりやすくガッカリしましたが、情報を知るとこんな悠長な態度をとっている場合ではないほど、緊急事態になっていました。
この局面を抜けてから、満面の笑みで新しい世界に飛び込めた方がずっと楽しめるはずなので、感染された方々の早い回復を祈りつつ、あるものを使ってできる限り普通どおりに生活し、今自分にできること、楽しめることに集中することにします。
2月中旬に夫を送り出してからここ1か月は、引っ越しや片づけ、出発準備や手続き以外は、本当にほぼ自分のためだけに時間を使って、よく食べよく眠り、新しいレシピに挑戦したり、沢山本を読んだり、お散歩したり、Amazon Primeで映画を見たり、クメール語の翻訳校正のお仕事をさせて頂いたり、ちょっとずつ独学でスペイン語を勉強したり、贅沢な一人時間を心底楽しみました。
ちなみにスペイン語は、簡単なレベルチェックテストを受けてみたら、A2といって、いつの間にか入門レベルから初級レベルに上がっていたようです。文法で言うと、点過去がひと段落して、線過去に入る辺りかな。
学び始めてから8か月も経っている割にこのレベルというのは、かなりのゆっくりペースで、本当は中級くらいになっていないといけないような気もするのだけれど、やらない日がつづくより毎日ちょっとずつ進んだ方がいいんだぜ、と言い訳を作って、スペインに行く前に嫌にならない程度に種をまこうとしています。
この1か月、話したい人たちと、じっくり言葉を交わせたこともよかったなぁ。スペインにいる夫とも時間を気にせずLINE電話できたし。(インターネット素晴らしい。本当にいい時代だなぁ)
大好きな人たちと良い時間をすごすと、心が干したてのお布団みたいに、ふっかふかになるんだよなぁ。うふふ。
来週からは一旦実家に戻り、2週間ほど、親や妹、そろそろ2か月になる姪っ子ちゃんのために時間を使うことにしています。
実家での1週間を超える長期ステイは数年ぶり。
頑張り屋の母は、電話で話す限りでは、姪っ子ちゃんのお守りにいつもの家事に、そしてコロナ対策にと、いつも通り全力で取り組んでおり、だいぶ疲れてきているようでした。
少しは手伝って、肩の力が抜けたって思ってもらえればいいかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kani*](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45308282/profile_504fbff6d00083c62e051ad5c9fb1c58.png?width=600&crop=1:1,smart)