lol (笑)
笑いって重要ですよね。
人生を幸せにして人とのつながりを強くしてくれるスパイス。
よく笑う人は心疾患死のリスクが少なくなる、がんによる痛みが減る、不安やうつが少なくなる、などなど、程度に差はあれ健康効果もある程度示されています。
さて、アメリカ人はジョークが好きです。
"I have a good one!"
と言われたら身構えて?!ください。
「とっておきのジョークがあるけど聞いて!」
という合図なのです。
ところが、、、
私はアメリカ人のジョークが全くわかりません。
日本のお笑いは好きだし、それこそバカ笑いすることもあるのですが、
アメリカ人のジョークは聞き取れないか、聞き取れたとしても何がおかしいのかわからない。
最悪なのは仕事中の忙しい時にジョークを言ってくる時。
もう何年も前になりますが、ジョークがあまりにわからないので、
"Sorry, can you repeat it for me? I wasn't paying attention..."
(ごめん、ちょっと聞いてなかったからもう一度言って・・・)
みたいに聞いてなかった、聞き取れなかった、なんて感じで何度か聞き返していたので、次第にジョークを言ってくる人が少なくなってしまいました。
そりゃそうですよね、満を持してジョークを言っているのに、
「もう一度言って」って、、、
お笑いで禁忌の「今の話何が面白いのか説明して」
みたいな厳しい返しなのです。
これはマズイぞ、と思って、その後しばらくジョークっぽい話を持ちかけられたら、とりあえず何でも笑って返すことにしたのです。
すると、それがいけなかった。裏目に出て、
"Umm, I was actually not joking but asking you a question..."
(あのー、ジョークじゃなくて質問してるんだけど、聞いてた?)
・・・。
これをきっかけに、仲のいい友達には
「アメリカ人のジョークわからないからね!」
と素直に言うようになりました。
今はどうかって?
まだまだジョークはわからないけど、ジョークがわからないっていう
カミングアウトがウケたらしく、むしろいろんなジョークを言われる機会が増えました。
そうしていろんなジョークを聞いていると、アメリカ人はいわゆるオヤジギャグ的な単純なのが好きなのかも、と気づきました。
↓こんなオヤジギャグ全開の本↓が本屋で売っているくらい。
うーーん、裏のサンプルを読んでも面白さがわからない、、、
そういえば日本のいわゆる(笑)はアメリカでは lol (エル・オー・エルと発音します)が相当します。
lol = laughing out loud (大声で笑う、ふきだす)
の略ですが、オンラインスラング辞典であるUrban Dictionaryでは
lol = lack of laughter (笑えない、もはや誰も笑わない)
にするべきだという主張が載っていました。確かに。
アメリカンジョークのわかる方、コツを教えてください!!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?