
ゴール先の世界
ひとことで表現すると別の会社。
フリーアドレスなので、内線用のPHSと貸与iPhone名札をもらいロッカーの場所を教えてもらう。
私物はロッカーに入れておく。席は部署に割り当てられたエリアを自由に選ぶ(お気に入りの場所がある感じ)。
ささっ、と部長副部長にご挨拶完了(あれ、みんなの前ではいらない?)さらりとしてる。
その後、課長から共有事項の説明と今後担当する業務の紹介があった。
異動チェックリスト(決め事いろいろ編)と業務引継ぎチェックリストの二つのファイルがてきていて、項目毎にファイルリンク付でわかりやすい。異動に関わるメンバーとのステータス確認もあり、あっという間に作業完了で環境が整う。
業務については「ここをやってもらいたいと思いますが大丈夫ですか?」と聞かれた。今の時点でノーという訳はなく、もちろんです、と即答、とはいえ聞いてくれるのがありがたい(どうしても前と比べてしまう)。
希望した異動なので、できる人にならなければという気負い、忙しい人たちの時間使っている、という申し訳ない気持ちで複雑。でも、すぐにできるようなスーパーな人間ではないので、コツコツ進むしかない。
引継ぎが進んでいくと、あーこの感じという感覚が戻ってきたのは嬉しい。忘れている事と離れている間に変わった事をどうやって定着させていくか、が引継ぎ期間の課題。
ここ一年で余計な不安が癖になっている。私はできる、という自己暗示をかける。
ここの人たちはみんな優しい。そして優秀な人たちなのだから、後から小走りで追いかける気持ちで行こう。
できるぞ私!!