![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152980009/rectangle_large_type_2_8d254a24a0337f06ec703e4c307cda69.jpeg?width=1200)
穏やかに過ごしながら様子を探る
業務内容や仕事の進め方があまりに違うので戸惑う。が、嫌な感じではなくあまりに穏やかで平和でこれでいいの?という戸惑い。
フリーアドレスでまわりがほぼ在宅となると。周りの情報を何となくという形でのキャッチが難しい。。
担当する業務の引継ぎ相手とは、次の案件から実際に実務入りますね、と打ち合わせ済みなので、焦らなくてもよいのか。
一緒に組む人は前から知ってる人なので前の感じでいけばいいのか。悩ましいがそれしかない。
元の業務に関係したところの担当ではなかったので、担当者のグループチャットからも早々にはずされた。あまりに早くてややビビる。でも、気にかけなくてすむのでありがたい(少し気になるけど)
この方ともう一人の方がキーパーソン。この二人が支えてる。
そこにもうひとり二月に異動してきた出戻り仲間(彼はスカウト)もできる人なのでその二人のよきアドバイザー的役割。
今年の春に部内異動してきた方もいたのでランチにお誘いして自己紹介。とてもよい方で、わからないこともあり不安なのだけど、不安を口にすると周りも不安になるから言わないようにしている、と言っていた、人間力が大きい。
私も言わないようににしようと思ってはいる。が、ヘタレなので言い出すかも、と伝えておいた←私には言っても大丈夫、を伝えたい。気持ちの中に不安があれば口にした方がよい、と思ってる。共感だけはできる。とはいえ信用されるまでは言われないかな。後から来たのにえらそうだ。