見出し画像

大学院受験、筆記試験対策として当日気をつけること(来年に向けて)

経営学専攻 リーダーシップ開発コース(LDC) | 立教大学大学院

を2025年2月に受験しました。筆記試験が受かった人は面接(口頭試問)があります。私は筆記試験で落ちてしまいました。。。なので、まずは筆記試験対策が必要と改めて認識!当日、1時間という制限時間の中での対策を書いておきました。来年は絶対受かるぞ!


テスト終わっての反省 回答するときのやり方

問題用紙はPDFで配布され、印刷も禁止されている
常に見れるように問題部分を画面コピーして、
EXCELに貼って、常に問題みながら、回答すればよかったーーー
そうしたら、常に問題を意識しながら書けたな。大失敗

テスト終わっての反省 文字数の意識

文字数の指定がある。600字程度、800字程度など
当然時間勝負なので、文字数など意識している余力はないが
目安としての文字数は意識が必要。
そんなときは、EXCELで記入して、隣のセルにLEN()という関数を入れておくと、常に文字数を表示してくれる。
予行練習のときはやったのに、なんでそれをやらなかったのか・・・

すべての問題を書かなくてもよしとする


1時間で3200文字を書かないといけない。
全部、書かないと、解かないとって思いますよね?人だから
でもね、問いが3問あるんですが、1問白紙で出した友達は筆記試験受かったいたんですよ。だから加点方式なので、確実に点数を取った方が勝てるんですね。



いいなと思ったら応援しよう!