
ケアンズのドブにいる綺麗な珍魚。
大阪から7時間半。
遂にオーストラリアケアンズに到着。

早速ホテルに荷物を置いて、事前にGoogleマップで見ていた水路のような所にタモと釣り竿を持って行ってみた。

ついて早々目に飛び込んだのは
スネークヘッドみたいな妙な魚。
しかも結果な数がいる。
ライトゲーム用の小さいペンシルベイトを放り込むと……。
ボフ!!
釣れた。

よく見てみると、以前西表島で見れた
タメトモハゼに似ている。
でも日本のタメトモハゼとは何か違う……。
帰国後、気になって調べてみた結果
「スネークヘッドガジョン」という魚だと
分かった。




まだまだケアンズの小川やドブ、池には
テッポウウオやオオウナギなどいろんな魅力的な生き物が生息している。
貴重な生き物が生息できる環境を守り、生き物の素晴らしさを伝えて行くことが大事だと思います。