![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148052081/rectangle_large_type_2_3b40a9037e948097f7c918df45287faf.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
ピアノ教室を辞める
以前いた職場に勤めて、2年目にピアノを始めました。39歳ごろです。
それまでは、楽譜もろくに読めませんでした。
娘が習いに行っていた近所のピアノ教室へ、自分も行くことにしました。
大人になってからでも、弾けるのか半信半疑でしたが、苦節6年続けることができました。
結果、少し曲が弾けるようになり、子供が歌う曲を伴奏することができました。一緒に子供が歌う曲に合わせることができた時の感動はいまでも忘れられません。
しかし、現在の職場に転勤になってからは、少しピアノへの熱が継続できなく(物理的にピアノ教室に通える時間がなくなり)、少し熱意も下がってしまいました。
継続か否か、悩みましたが、いまはその余裕がなく、やめることにしました。
今日は、先生に辞めますと、伝えました。お世話になったお礼の品を届けようと思いましたが、先生のご都合が悪く後日に。
先生は、私たち家族に出会えたことが嬉しかったとコメントくださり、大変恐縮でした。最後には、今度は飲みに行きましょう🍺と返信くださり、とても温かな気持ちになりました。先生本当に長年お世話になりました。出来の悪い生徒でしたが、粘り強く教えてくださり、本当に感謝しかありません。
また気持ちの余裕ができたら、ピアノ再開したいと思います。