見出し画像

自分の強みがわからない君へ

第3回目の今日は「自分の強みがわからない君へ」書いていこうと思います。

私は現在大学4年です。あと少しで社会人として働きます。私自身も就職活動を始める前までは、自分自身の強みを考えたことがありませんでした。どのようにして強みを見つけたのか?それは、「とにかく行動」です!


私が小学校1年生から大学4年生までバリバリに野球をしていました。その中でも、私はたくさんのことに挑戦しました。「英語の勉強、ギター、SNS配信、海外旅行、原付で九州一周、一人旅」などなど。この挑戦によって、自分の強みを把握することができたと考えています。

どのように把握したのか?
継続して取り組めることを探しました!
例えば、ギター、英語の勉強などは全く続きませんでした。なぜ続かなかったのか?
それは「目的のない努力」になっていたからです。もしも、就職先が英語必須の企業であれば今頃この記事を書かずに継続的に英語の勉強をしているでしょう。このように、私は「目的のない努力」が続かない人間です。
一方で、SNS配信は時間を忘れるぐらい、取り組んでしまいます。
なぜなのか?それは、現在ネット社会において、必ずビジネスとして、役に立つからです(目的のある努力)

もう一つ例を挙げみると。私は上記の原付旅行で計画を立てない目的のない旅行が大嫌いだと気づきました。初めての一人旅行で最初はとても楽しかったですが、何も考えずに行動していくうちに寂しくなってしまい「ホームシック」のような感覚に陥りました。
この時、この感情になったのは何も考えずに、楽しみ(計画)を作らずに行動していたからだと気づきました。
それからは、計画を立て、何か目的を持つことで一人で海外旅行にも行けるようになりました。

このように、一つの挑戦・行動によって、自分の強みや弱みを把握することができます。なので、今から就職活動を始める方や自分の強みがわからない方は「とにかく行動」してみてください。

#就職活動 #26卒#27卒#就活生


いいなと思ったら応援しよう!