将来に向けていくらお金が必要?
将来に向けてお金を準備する!という人は多いと思います。
でも、どのくらい準備すればいいか把握されてますか?
この「いくら必要か?」がある程度明確になっていないと、今の準備で間に合うかどうかってわかりませんよね。
なので、将来に向けてお金を準備していくためのコツを書きますのでご参考ください!
1.将来やりたいことをリストアップする
旅行でどこどこに行きたい。それを年〇回行きたい。何歳の時にそれを達成したい等々、みなさんそれぞれに自分の将来こうなっていたいと思い描くものがあると思います。
別に〇歳以降はゲームしながらずっと家で過ごしたいとかでもいいと思います。
そのようなことを一度書き出してみてください。
アナログですが、あえて紙に書き出してみてください。
小さなことでも、こうなっていたいというのがあれば書き出してください。
そうすることで頭の中が整理され、自分の人生におけるベンチマークのようなものができあがります。
2.やりたいことを資金化する
その書き出したことを達成するためにはいくらあれば達成できるかを計算してみてください。
やりたいこと、なりたい姿というのは数年後のこともあれば何十年後のこともあると思います。
それぞれ達成するために同準備すればいいか。要は中期計画でお金を作るためにはどうすればいいか?長期計画でお金を作るにはどうするかというのが少しづつ明確になっていきます。
その、それぞれの目標を達成するために準備する方法がみなさまの運用方針(リスクの取り方)になります。
数年後に達成したいことに、大きなリスクの運用をすると、相場次第で達成できなくなりますよね。
そうなるとまずいので、それに関しては、リスクの幅を抑えた運用方針にするとか。
逆に何十年後の目標に対しては、ある程度積極的にリスクをとって運用するとか、そういう感じで運用方針が変わってくるわけです。
3.それぞれの目標を達成するために今やるべきことを考え、取り組む
運用方針が決まってくると、積立あれば毎月いくら積み立てていく必要があるかを逆算できます。
月5万円で達成できそうなら、それ以上余裕がある場合は使ってもいいし、将来に回してもいい。
月5万円で達成できそうだが、それだけ積立てる余裕がないなら、収入を増やすためにどうするかを考える必要がある。
4.まとめ
今やるべきことを明確にするには、逆算していくことで明確になります。
達成したいこと、自分のありたい姿などを考えている人は少ない。
目的地がわかったいないから、みんな今自分の立ち位置がわからず不安になっている。
まずは自分の人生の理想を作ることを始めてみましょう!