"芦屋マダム” な昼下がり|21PC&骨格12タイプ診断
去秋にナイト診断といって骨格12タイプの簡易診断的なものは受診しましたが、本格的にトータルで診ていただく昼診断は受けたことがありませんでした。ついに噂の山崎先生と対面♪ フォロワーさんたちも診断に同行くださり、いざ!
まずは21PCから
大量のドレープが置かれていましたが、ある程度アタリをつけて当てていくようです。私は4PCでは教科書通りに4タイプのどれかにタイプ分けするのは難しいタイプ。16PCではビビッド系の冬×秋になりましたが、今回はどうなるでしょう?笑
私に合う色相はとても狭い
16PCでも極端に黄味&青味に寄った色はいまいちと言われましたが、21PCでも同じことを言われました。私の肌色、かなり黄色に寄っているそうで、さらに黄色を足すと黄ぐすみしてよくないようです。茶色も黄色が入ってますしね~!緑は青寄りの青緑ならグッドだけど、黄色がたくさん入った黄緑に近い色は難しい様子。
私が似合う色相はかなり狭くて、↑の丸印のあたりがベスト、あとは残念ながらいまいち。涙 赤が似合うのは予想していました。赤紫や青緑もグッド!そしてそこから派生した色も良き。暖色系大好きなのでよかった!
赤オレンジはいまいちみたいです。得意な赤でも黄色が入るにつれて苦手に寄って行くんでしょうね。
とにかく、赤が入っていることがポイント!白もハーゲンダッツのストロベリーアイスみたいな薄ピンクがいいようです。
じゃあ私のベストトーンは?
似合うトーンは、ビビッドやストロングだと少し強すぎる。少し黒か濃いグレーを混ぜたダル、ディープ、ダーク(の赤、赤紫、青緑あたり)がベストでした!私は高彩度なビビッドトーンが大好きです!でも本当は、もう少しトーンを落とした方が、私の魅力が映えるんですって。
大好きなビビッドトーンとの向き合い方はこれからだな! 首元に得意な色のストールを持ってくるとかで着こなせばよいのかな~
そして、本来なら合計21あるカラータイプから1stと2ndでタイプ名がつくのですが、私の場合、あまりに似合う色相が狭く、似合う色が4シーズンに跨っていたことから、タイプ名はつきませんでした(ちょっと驚)。
簡単にまとめてますが、ここまで所要時間約2時間。私、かなり似合う幅が狭くて難しいタイプみたい。同行してくださったフォロワーさんのときは全部で2時間で収まったそうです!私はまだこれから12骨格とコーデ作成と説明が残っているんですが~笑
次は骨格12タイプ
骨格はナイト診断で既に診ていただいたのですが、山崎先生にトータルでアドバイスいただきたかったので敢えて受け直しました。前回は、ザ・ナチュラル(教科書通りのナチュラル 骨感強いラフな着こなしが得意なタイプ)でしたが、どうなるんでしょうね?笑
やっぱり転生!笑
ナイト診断後に昼診断受けなおしたフォロワーさんたち、結構タイプが変更になっている(表現が適切か分かりませんが、「転生」と呼びます)ようで、私もあり得るのかなと思ってましたが…
結論から言うとザ・ナチュラル⇒ソフト・ナチュラルに転生しました。笑
私のボトムス(ウエストや脚)は完全にナチュラル、でも肩幅が狭くなで肩、顔も細長く首が長くて肩周辺に空間ができやすい⇒ラフなオーバーサイズをガッツリ着こなすには弱い ので、もう少しソフトで綺麗目な方がベターとの結論に。でもポジション的にはザ・ナチュラルとソフト・ナチュラルの中間あたりだそうで、前回の診断もあながち遠くはないとのこと。
ここからは全体踏まえてコーデの提案
パーティスタイル(夏ver.)
私は冷房が大の変苦手で半袖&ノースリの季節の洋服は悩みが深いのです。夏のドレスアップは、羽織もの必須ってところでハードルが上がるんですよね。汗
骨格等考え合わせると、ピタッとした感+どこかに立体感を出すの合わせ技がベスト!(でも肩はジャストサイズで!)例えば↑なコーデ。このコーデとても気に入ったので、さっそくこのマーメイドニットドレス、同じものを購入しました!
羽織はもう手に入らないものなようなので、フリマとかに通って、似た感じのものを地道に探します♪ そういうのも楽しい!(^^)!
じゃあスーツスタイルは?
私が苦手なアイテムの一つがスーツ(&ジャケット)。嫌な予感はしていたけど、あの山崎先生ですら大変そうでした。笑
ポイントは、
シングルよりダブル
インナーで立体感を出すこと
イタリアのスーツは良い RINASCIMENTさんテイストに合ってる
生地はブリティッシュな堅めではなく、イタリアンな柔らかめで
金ボタンとかいいね!
可能なら柄物でも
カラーは青緑とか赤が入った茶色などグッド!
な感じで、なかなか日本の市場には私に合うものは少ないですね。涙
頑張ってイタリアまで買いに行くしかないか…。
いっそ、イメコン友さんにいただいたこちら↓仕事用にもっとばんばん使おうかな♪
私が柄物得意と言われる理由をフォロワーさんに言わせると、柄物合わせが遠目では濁りに見えて得意に近づくからでは?と。なるほど~!
私って芦屋マダムなんですか?(*^^)v
芦屋マダムなイメージなんだそうです。色はビビッドよりワントーン抑えて上品に、粗さを抑えた骨格ソフト・ナチュラルということを考え合わせると、ビビッドなド派手な感じ<少しトーンを抑えた上品マダムな方向がベストなんだって!本当はド派手コーデ大好きなんですけどね…。そこはゆっくり向き合い方を考えていきます。
関西在住のフォロワーさんからこんな素敵なコメントをいただきました↓
関西民なので、芦屋マダム、具体的にイメージできます!
・洗練された上品な華やかさ
・こだわりのあるインポートっぽいお洋服
・少し動的なエレガント
リンコさんのお写真から伝わる感じがまさに「芦屋マダム」です!
また、別のフォロワーさんに言わせると、動か静なら動だけど重いor軽さなら軽さというかエアリー感も必要なよう。フォロワーさんたちすごいな~!私はまだまだ落とし込みできていませんが、トライアンドエラーしながら少しずつ理解していきます!
とにかく芦屋マダムっぽいと言われたのが最高のご褒美でした(そこ?笑)