見出し画像

ついにMドラになった女|パリ流ファッションスタイル再診レポ

再診した理由

パリ流は、2023年6月にトモミ先生のをオンラインにて受けています。いろいろイメコン受けた今も一番好きな診断。とにかく楽しくてワクワクする!スペックの付け方とか自由度が高いのも好き!PCや骨格診断、顔タイプとバラバラに受けてぼんやりしていた自分の立ち位置や他人からの見え方がはっきりしたのでとても感謝しています。

ただ…私は、「好きなテイスト=着たいテイスト」という考えが大変強く、初診でなりたいテイストがSになってしまったのが残念で溜まりませんでした。(しかもMとSはとても僅差だった!)いっそテイストスケールのゴージャスくらい遠ければ諦めがついたことでしょう(その件はいつかやる気になったらレポ書きます笑)パリ流に話を戻すと、かなり僅差でSになったというのがポイントで、Mドラマティックにとても想いを残してしまったんですよね…。初診のときのレポです↓
※Mとは「メイン」、Sが「サブ」、Aは「アクセント」の意味です。

そういや私、人からオンラインだと実物よりシュっとして見えると言われることが多く。シュッとする=シックに寄って見えるってこと??だったら対面で受けたら結果変わるかも?と思ったので、対面で受診できるサロンで再診を決めたのでした。まあ結果はタイトルの通りなんですが笑

事前提出物など出して、いざ当日!

事前にコーデ写真や内面診断テストや診断に求めることのアンケート等、いくつか提出物があります。診断当日は、10タイプあるテイストの説明の後、遠い順から消していきます。

ああ、ドキドキする(*_*)

トモミ先生のときの消え順は、
ナチュラル⇒ロマンティック⇒クラシック⇒スポーティ|(壁)|⇒エレガント⇒セクシー(A)⇒クリエイティブ⇒トラディショナル⇒ドラマティック(S)シック(M) でした!

セオリー通りだと、遠い順から一緒に、あるいは先生が消していくスタイルです。でも前回の経緯から、シックがどのタイミングで消えるんだろう?とそわそわするであろう私の気持ちを汲んでか、カツタさんは最初に「私はMシックは違うと思ってます」と教えてくださいました。だから落ち着いて消え順を楽しむことができました(感謝☆彡)

消え順です(遠い順〜)

←近い  遠い→      ※ |は「越えられない壁」

10. クラシック(整いすぎる)
ー 分厚い壁 ー
9. スポーティ(活動的で軽快なカジュアルさが違う)
8. ロマンティック(甘さや可愛らしさ違う 柔和な印象も違う)
7. ナチュラル(飾らない自然体ちょっと違う)
ー 壁 ー
6. トラディショナル(伝統的な印象がちょっと違う)
5. クリエイティブ(遊び心ある個性は良いが、私には軽すぎる)
4. エレガント(優雅さや気品は良いがもっと大胆さ必要)
3. セクシー(要素として遠くないがメインではない)
2. シック(洗練、モード感はマッチするが、より強いインパクトがある)
1. ドラマティック(「リンコさんはやっぱりドラマティックでこそ輝く」って言っていただきました。嬉!)

次はS(サブ)、A(アクセント)決め

無事、Mドラになって落ち着いたところで、SとAを決めていきます。
S候補は、壁の「こっち側」のトラディショナル以降の5つ。
以下、外れた理由です。
・トラディショナル(伝統感が私の現代的な雰囲気と反する 私には生地感なども強すぎる)
・クリエイティブ(クリ独特の遊び心が私には子どもっぽく見える)
・セクシー(女性らしさが過剰になりすぎる)
・シック(直線強すぎて女性らしさが表現しづらい)

ということで、Sはエレガントになりました!理由として、私の強い個性の中に柔らかい女性的な印象も同居しており、エレガントが一番それを表現しやすいとのこと。

Aはナチュラルとセクシーでした!Aは内面テスト(潜在的に持っているものっていうより現在の心境的な感じ)の結果も考慮されます。私はロマ&セク、クリ&ドラが9点、ナチュ&スポが5点、シック&エレが4点、クラ&トラが1点でした。Mドラが9点なのは見事な内外一致で、真ん中のエレがSに、同じく真ん中のナチュと意外と点数の高いセクがAに入ったのは興味深いところです。
Aナチュラルにする場合は抜け感を(このワード、PDとか骨格診断でも同じことを言われました!私、なんのかんのでナチュラルとご縁が深いのね!)、Aセクシーにする場合は女性っぽさをより足す感じで♪とアドバイスいただきました。

正直、一番遠いクラシック以外は、どれをAに持って来ても不調和にはならないそうです。私、「変ではない」と言われる範囲は広いみたい。テイストスケールでも同じようなことを言われたなあ…。
MSAの比率は70:25:5。結構数字差大きいので、MSA入替はなしと理解しています。

後日、私のキャッチフレーズなどいただいた

数日後、提案書をいただきました!噂通りすごいボリューム!(*_*)
消え順やその理由、似合わせ方、コーデ、おすすめの小物やアクセ、ヘアスタイル、ブランドなどあり、特にわあ!と思ったのは、素敵なキャッチフレーズでした。
迷ったけど今は自分の中だけに大切に留めておきます。相互フォロワーさんには聞いていただければお答えします<m(__)m>

感想など

とにかくMドラになれたことで、心が落ち着いた感じ。
Mシック×Sドラマティックの初診から1年半。その間、他のテイスト診断を受けたり、Mドラマティックの方々とお会いする機会などいただきました。いろいろ俯瞰して思うのは、私はものすごく振り切ってドラマティックではないということ。「めっちゃドラな方々」は2Bの鉛筆で描いたような存在感がある。私はもう少し線が細いんですよね。だから診断士さんのさじ加減で、洗練さと個性のどちらを上位に持ってくるか判断が分かれるんだろうな~と思いました。
パリ流受診はこれで最後にしようと決めていたので、私がなりたい方向へバシッと診断していただき、スッキリ感半端ないです!ありがとうございました!

カツタさんと記念撮影♪

私(左)とカツタさん(右)

カツタさんはMドラマティック×Sトラディショナル×Aシックさんです。そして分かりやすいブルべさん。PCの違いもあるけど、同じMドラでもそれぞれの個性がでていますね♪

カツタさんは主に大阪で活動されてますが、大阪以外でも出張対面診断されることがあるようです。私は大阪旅行のタイミングで対面でお願いしました。
カツタさん診断の詳細はこちら↓

最後に

私は今、パリ流アナリスト講座を受講中で、来春診断開始を予定しています。(ちなみに今回の診断の方が先に決まっておりました^^)
今回、診断者目線に片足を突っ込みながら受診したことで、人を診断するってとても繊細なことで、その人の人生の一部に関わることなんだと実感しました。単に似合うを提示するだけじゃなく、受診者さまの想いをどう受け取り、どのように調和させていくか?だと思いました。講座もそろそろ折り返し地点。いい診断士になれるよう、学びを深めていきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!