ELSA Speakのイントネーションの意味がやっと分かった
ELSAでイントネーションやる意味ある?デイリーレッスンで見たことある文章なんやけどってことを思い出したけど、やっと納得できた。
Can I have a latte?でa latteを大きく言えば通じるよって!
文章で答えるのに単語で答えるつもりでいればいいのね!!
arrive early ってあったら、動詞のarriveじやなくてearlyを強調する意味分からんと思ってたけど、早くってことを強調したいってことをやっと分かった。
Thatが強く読めとか言うとますます意味分からんと思ってたら、thatが大切なのね。
文脈が分からずイントネーションを練習させられるストレスからやっと解放される。
目的を分からず練習してたから、ひたすら判定狙いで、発音を捨てて、訳わからんほど強弱つけて話してた。
あの苦痛の日々がやっと減る!!