![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19648035/rectangle_large_type_2_b134071c83eceb1d2f0c80dea4c8135d.jpeg?width=1200)
外見コンプレックスの乗り越え方
〜 今日のテーマ~
外見のコンプレックスをどうやって乗り越えてきたか
-------------------
質問内容
顔と頭が全体的に見て大きく、どんな洋服を着ても垢抜けて見えません。整形などではなく、心の持ち方で対処するしかないと思っています。自分では、どうにもできない外見のコンプレックスの乗り越え方について教えてください。
-------------------
〈ポイント〉
・自分の好きな所を磨く
・人はコンプレックスがあるからキレイになれる
どうしても自分の嫌(いや)な所に目がいってしまいますよね。
私も外見にコンプレックを抱えていました。
どうやって乗り越えてきたかをお話します。
■外見を気にするようになった「きっかけ」がある
私が外見でコンプレックスと思っていた所は、少し顎が出ていてシャクレているところでした。
学生時代に周りの人に冷やかされてコンプレックスになりました。
それまで気にしていなかったことでも、人から指摘されたことにより「私のここって変なんだ…」と気になりだしコンプレックスになっていきました。
みんなは私をちょっとイジって楽しんでいるけれど、つい私も関西人だから言われることをネタにしてしまうとこがあり、どんどんコンプレックスが大きくなっていきました。
顔の輪郭を「どうやったら整形できるんだろう」と学生時代はずっと考えていました。
ですが、大人になって学生時代の狭い世界から離れたことで、気にしなくなりました。環境が変わり言われなくなったので、自分の中でも忘れていったのです。
■自分の好きな所を磨いていくのがポイント
私はマッサージをすると鎖骨が出やすく、お腹周りが薄いのがチャームポイントだとわかり、そこを磨いていきました。
周りの方にも「デコルテや二の腕がきれいですね」とか、身体が細いのを見て「内臓入ってますか~」と言われます。他の方にもチャームポイントを肯定されることで、自分の好きな部分に視点が置けるようになって、否定的なことを言われても気にすることがなくなりました。
私の顔の肯定的な部分は、顔が小さく、顔回りがシャープだからこそ似合う服があり、大人っぽく見えたり、しっかりして見られます。でも、しっかりしてるようで実際は抜けてる部分もあり、そこがいいギャップになったりしています。
■否定的なことを解釈で肯定的に変えていく
「太った?」とか悪気なく言ってくる人って、いますよね。
「あなたそれ言う必要ありますか?」って、思いますよね。
そんなこと言われたからって、自分もそこを否定的に見る必要はなくて、そこよりも肯定的な部分をフォーカスしていくと、自分にとって居心地がよくなっていくと思います。
否定的な部分を肯定的な解釈に変えれるかは自分次第です。
否定的なものより肯定的なものに目を向ける方が人生は豊かになりますよね。
■コンプレックスがあるからこそ綺麗になれる
人はコンプレックスがあるからこそ、綺麗になることに貪欲になり敏感になります。
綺麗になりたいと本気で自分のコンプレックスと対峙するから、綺麗になられる方がとても多いです。
質問者様も顔や頭が大きいと否定的に見るのではなく、肯定的に捉えて、自分の骨格を生かす見せ方やファッションの着こなしを学ばれ取り入れてみてください。
■今日の一言
「人と違うからコンプレックスになる。でも、考え方を変えれば人にはないものを持ってるってこと」
渋谷すばるさんのお言葉です。
そもそも、必ず過去にコンプレックスになった「きっかけ」があったはずです。外見コンプレックスのほとんどは、周囲の人から言われたことが心の奥深くに残っています。
小さい時に受けた心無い言葉は、心に大きなナイフが刺さったように感じますが、大人になって色々なことを経験して自分に自信が持てるようになったら、その時のナイフは針先くらいにしか感じなくなります。
コンプレックスになった過程を思い出してみると、自分が思い込んでる解釈だったんだなと理解でき向き合い方が変わります。
肯定的な所を見て愛を注いでいくと、否定的な所は見えなくなって前に進めます。
■さいごに
その人にしかない美しさや魅力があって、その人しかない人生物語があります。他人に合わせるのではなく、自分がどうしたいのかを考え、自分軸で進んでいかれてください。
voicyではより詳しくお話しさせていただいています。気になられた方は是非聴いてみてください。
https://voicy.jp/channel/753/64961
NO.326 外見コンプレックスの乗り越え方
(内容)
■今年もあとわずか
一年を振り返る
■外見コンプレックスの乗り越え方
自分の好きなところを磨いていこう
■今日の一言
人と違うからコンプレックスになる。でも、考え方を変えれば人にはないものを持ってるってこと
書き起こし/ yumi yamaguti