見出し画像

妥協の安定か、やりたいけど不安定か

~今日のテーマ~
安定とは何か?

-------------------
質問内容

現在大学4年生で来年から講師として働きます。今住んでいる東京で働きたいという思いがとても強いのですが、仕事の依頼が4月頃になります。必ず依頼がくるとは限りません。地元の関西では依頼がすぐにでもくる状態で頼れる方、生活面も安定して過ごせます。
安定を選ぶか、不安定を選ぶか、この場合どうすれば良いのでしょうか?

-------------------

〈 ポイント 〉
・安定の定義は人それぞれ違う
・自分の基準を見つめて、自分がやりたいことをやるのが大切

自分の中の安定の定義を考えてみる

「安定とは何でしょうか?」

・妥協の安定、でも心は不安定
会社に勤めて毎月一定の給料は貰えるが、好きな仕事ではなく妥協をしながら働くと心は安定しません。

・やりたい仕事だが生活は不安定
好きな仕事をしていても収入が少ないと生活が不安定です。

安定の定義は人それぞれ違うので、ご自身の安定の定義を考えてみてください。



■自分が何をしたいのか、何を優先するかで決まる

私も自営業なので、いつどうなるかはわからない状態です。
何かがあって信頼を無くせば、お客様がいなくなるかもしれない。
体調を崩して倒れたら仕事がストップしてしまい生活が不安定になります。

でも私は独立した時から決めていることがあります。
それはどんな状態になっても、この仕事を必ず続けていくという
固い決意と信念です。


セルフマッサージを伝えることで、自分の手で自分をキレイにする喜びを味わって欲しい。自分を好きになり愛でることができれば人は変わることができる。その変化した姿を見た人が影響されてオセロのように黒から白に変わっていく現象をたくさん作って世界中に広げていきたいのです。

その思いがあるので、どんな状態になっても、絶対にこの仕事を何をしてでも続けていく覚悟があります。

何が重要なのか、自分はどうやって生きていきたいかを考えてみてください。仕事への決意と意気込みがあれば、おのずと収入はついてくるし、
生活は安定してきます。

将来どのような自分になりたいかを見つめる

地元の関西で仕事の依頼が例えば週一なら、私なら東京から関西に通います。もし毎日なら、半年など期間を決めて関西に移住します。
その期間、経験と収入を積みながら東京でのコネクションを作り上げずつ、半年後には東京に戻ります。

ご両親はそのやり方に心配されるかもしれませんが、「自分がどう生きたいか」が一番大切なので、自分がやりたい事にフォーカスして考られてください。

心の安定を大切にする

もし現在私が独身でどこにでも行ける状態なら、仕事のチャンスが多い東京に間違いなく住んでいたでしょう。
でも私が今一番大切にしている事は、家族との関係、愛する主人と過ごす時間です。それが私の心の安定なので京都での生活を大切にしています。

安定と不安定、何を基準にするかを今一度考えられてみてください。

今日の一言
「人生は不安定な航海だ」

シェイクスピアのお言葉です。

時代は日々変化していきます。安定、不安定はその時々では決めれないと思っています。
自分の意志で決めてないことは全て不安定だと思います。
誰かや親に言われてやったことは、いつかどこかで「こんなはずじゃなかった」と心の不安定となって現れてくるかもしれません。


自分の人生は、自分で選択し叶えていくものだと思っています。


さいごに
質問者様のやりがいや心の安定を最優先に考えて、ご自身で気持ちを固めて、これからの人生を決めていただければと思っています。

voicyではより詳しくお話しさせていただいています。
気になられた方は是非聴いてみてください。

https://voicy.jp/channel/753/62332

NO.305 妥協の安定か、やりたい仕事か
(内容)
■与え上手 or 受け取り上手
受け取る時は全力で受けとめる
■自己分析のコツ
「やり方」ではなく「あり方」で考える 
■妥協の安定か、やりたいけど不安定か?
安定と不安定の定義とは?心の安定を大切にする
■今日の一言
人生は不安定な航海だ

書き起こし/ yumi yamaguti

#voicy #LILYメソッド #セルフマッサージ #安定の定義 #夢を叶える  

いいなと思ったら応援しよう!