
WCS2024 振り返りとデッキ解説
こんにちは、リリーです。
世界大会に参加してきたので、無料部分に今シーズンの振り返りと世界大会のレポート、投げ銭のリターンとしておまけ部分には使用デッキについての解説を軽くにはなりますが掲載しています。
2024 Pokémon World Championships
— リリー (@lily_pcg) August 18, 2024
Day1(6-2-0) Day2(2-2-0) pic.twitter.com/tQrZra2J5F
結果は【レジドラゴ】を使用して、8-4-0の24ptで86位でした。
同じ24pt(61位~91位)の中でもオポネントが非常に低く、Top64を逃したのは残念でした。
ずっと一緒に練習してきたくらぽんとDay2に上がれたのは素直に嬉しかったです。
1.2024シーズンの振り返り
私はCSPランキング上位者枠で世界大会出場権利を獲得しました。
シーズン1 サーナイト使用 優勝
シーズン2 アルギラ使用 優勝
シーズン3 ピジョリザ使用 優勝
シーズン4 ピジョリザ使用 2-2 ドロップ
▶︎最終ランキング 6位
CL横浜 サーナイト使用 Top16
CL京都 6勝3敗
CL福岡 落選
CL愛知 落選
CL札幌 落選
JCS ルギア使用 1-3 ドロップ
2023シーズンは大型大会の成績が良く(CLでDay2が2回とJCSでTop64)、今年は大型大会の成績が良くありませんでした。
JCSのように大きく負けたのも久しぶりのことでした。
CL横浜でTop16に入賞しただけでも悪くないとは思うものの、アベレージヒッターとして頑張ってきた身としては微妙な結果となりました。
▶自分自身の変化について
直近の話をすると、2023シーズン前期からは【ロストギラティナ】を使用し、2023シーズン後期から2024シーズン前期までは【サーナイト】を使用し続けてきました。
私はいつの日からか良くも悪くも公式大会でTier1だけを使い続けるプレイヤーになっていたのです。
しかし、CL札幌を機に自分自身に変化がありました。
《ドラパルトex》が非常に強いカードであると話題になっており、なるべく良い構築に仕上げようと奔走していました。
自分は出場しないため、気晴らしに周囲が考察していないデッキを考察することにしました。
そんな中ふとカードラッシュCSの配信を視聴していると、サイトウコウセイさんが【ミライドン】を使用していました。
「どう考えてもこのデッキが一番強い…!」と判断し、そこからずっと【ミライドン】の考察をしていました。(パクらせていただきました)
久しぶりにTier1以外のデッキを考察し、大会で使用してもらう(使用していた予定)という経験をしました。
Tier外デッキの刺さりが良く大勝ちした昔の記憶を思い出しましたね。
CL札幌にて
— リリー (@lily_pcg) May 4, 2024
くらぽん@pokepongkura 17勝1敗
遥 @harrruka3 11勝3敗
みやしし@miyabsol 10勝4敗
星@hoshigaming06 10勝4敗
と好成績を残したミライドンexのリストです
noteはくらぽんから投稿される予定です
くらぽんはカート2枚目がおまもり2枚目
Day2はタウンデパート2枚目がロストスイーパーです pic.twitter.com/3mAaXL1W25
世界大会出場権利を所持して迎えたJCSの使用デッキは【ルギア】でした。
自分では珍しく不安定で攻撃的なデッキを選択しました。
【ミライドン】の時のような感覚で迎えたのですが、非常に後悔する結果となりました。
同じ構築で世界大会出場権利獲得者を排出している点から、構築は良かったと自負しているのですが、反省点としてDay1でわざわざ不安定なデッキを使用する必要はなかったのかもしれません。
Day2は【タケルライコ】が急増すると予想されていたことから、Day2で使用する分には問題なかったと思います。
JCS 2024 top32
— りょか (@Ryoka_pokeca) June 3, 2024
ルギアvstar
1シーズンどれだけ練習しても全く勝てず、それでも日々血反吐を吐きながら練習の苦しい一年でしたが、最後になんとかホノルル行きを決められました。
ですが、日本一は来年にお預けですし、まだスタートラインです。
ここからWCSまで、優勝するために精進します。 pic.twitter.com/ilqHH4okw2
構築の詳細は私のサブ垢のメディア欄を漁れば出てくると思うので、是非フォローお願いします。
2.世界大会に向けて
▶練習環境
今回は主にくらぽん、はるmと練習しました。
次点ですずはや、Eしださん、みやしし、Mimiさん、ともぽんともよく練習しました。
構築相談や情報共有はヨシユキ、taiga、はるnがしてくれました。
よく練習会を開催してくださったりゅーいちさんにも感謝です。
皆さん本当にありがとうございました!
▶デッキ選択
今回はトロフィーを獲得することだけが目標で、Day2進出や入賞は二の次でした。
なので、トップカットの勝利条件で不利になりやすいコントロールデッキを使用することは最初から諦めていました。
今回Day1において引き分けの価値が低く、BO3で3本キッチリ戦えるような、あまり時間の使わないデッキを選択したいとも考えていました。
上記の条件を満たしつつ、環境において立ち位置の良いデッキを選択しなければならないことを考えた結果、使用デッキは【レジドラゴ】【ルギア】【テツノイバラ】の3択になりました。
▶環境考察
私の中での世界大会の環境予想はこんな感じでした。
Tier1 レジドラゴ リザードン
Tier2 ルギア サーナイト
Tier3 タケルライコ カビゴン
Tier4 ドラパルト テツノイバラ 古代 トドロクツキ
上記の通り【レジドラゴ】【リザードン】【ルギア】【サーナイト】が多く、
中でも【レジドラゴ】【リザードン】は非常に多いだろうと予想していました。
先述した3択から考えたときに、
【レジドラゴ】は【ルギア】が苦手で、多発するミラーマッチが問題である
【ルギア】は【サーナイト】が苦手で、安定感に問題がある
【テツノイバラ】は【サーナイト】が苦手で、対策が容易な点が問題である
これらが選択する上でデメリットとして挙げられるかと思います。
【ルギア】のデメリットに関して、どのように構築しても埋めることができずに断念しました。
また、《改造ハンマー》や《シンオウ神殿》といったカードで容易に対策できるのも評価を下げた要因となりました。
【テツノイバラ】のデメリットに関して、《ロストシティ》を採用することで多少はマシになりますが、相手が上手いと2本目以降通用するか定かではありません。
また【ルギア】に《ハバタクカミ》を採用されたりと対策が容易である点も気になりました。
直前のPTCGLの大会では入賞が多く、対策されやすいのではないかとの予想もしていました。
実際に私が対戦した【リザードン】には《ハバタクカミ》や《キャンセルコロン》が採用されていました。
一方で【レジドラゴ】のデメリットに関して、苦手な【ルギア】に関しては《シンオウ神殿》を採用することで勝率を上げることができたので、苦手は払拭されたと思っています。
ミラーマッチについてですが、今回の世界大会に向けて一番練習しました。
最初は運ゲーだと思っていたのですが、練習の中での発見が多く、段々とミラーマッチの勝率が上がっていきました。
実際に本番ではミラーマッチで6-0しています。
よって苦手を極力克服した【レジドラゴ】を選択しない理由がなく、選択に至りました。
ちなみにWCSレギュBO3の自主大会成績は、
ガルシア杯 4-1-1
みんなでころがる杯 6-0-1
くらぽん練習会 4-1-1
と好成績でした。
欠損杯とメガトレキャンバトルは体調不良で欠席しました…。
3.世界大会レポート
今回の旅費を発表します。
日程:8/15~8/20
飛行機代:ANA使用 往復 約180,000円
ホテル代:agoda使用 2人部屋1人あたり 約50,000円
合計 約230,000円
かなり安く済んだのではないでしょうか。
来年のアナハイムは300,000円以上の旅費がかかりそうですね。
▶︎Day0 8/15
ホノルルに到着後は急いでチェックインに向かいました。
遅く受け取りに行くとウェルカムキットがなくなってしまうという噂が流れており、とても不安でかなり急ぎました。

実際は夕方にチェックインしても間に合う状態で、もっとゆっくりチェックインすれば良かったな~と後悔しました。
チェックイン後はトレードが盛んに行われている場所に行き、トレードを堪能しました。
トレードを堪能していたら、あっという間に夜になっていました。
夕食はハワイらしくステーキを食べました。

▶︎Day1 8/16

ついに世界大会が開会しました。
※対戦内容については曖昧な箇所もあります。申し訳ございません。
R1 vs. Rafael Yuiti [BR]❌❌
相手は昨年も世界大会に出場しているプレイヤーでした。
デッキは【リザードン】だったので、有利マッチに心躍らせていました。
ところが、ボールもサポートもなく何も出来ずに1本目を落とすことに。
気を取り直して2本目、順調と思いきや先攻2ターン目に《博士の研究》で《レジドラゴVSTAR》を引くことができず、そのままボコボコにされてしまいました。
【テツノイバラ】対策で《ハバタクカミ》が採用されていました。
R2 vs. Malthe Bogø [DK]⭕️⭕️
相手のデッキは【リザードン】でした。
今回は通常運転だったので、しっかりと有利マッチを制することができました。
【テツノイバラ】《オーガポン いしずえのめんex》対策で《キャンセルコロン》が(見間違いでなければ)採用されていました。
初戦でメンタルがやられていましたが、ここで上手く切り替えが出来たと思います。
R3 vs. Zeryx Schaefer [US]⭕️⭕️
WCSやICでジャッジを務めたこともある方らしく、安心してプレイすることができました。
そんな相手のデッキは【ルギア】でした。
1本目は3ターン目の〈アッセンブルスター〉という遅めの展開だったので、そのまま勝つことができました。
2本目は《シンオウ神殿》が見事に刺さり、《ギフトエネルギー》と《ミストエネルギー》を止めることができたおかげで勝つことができました。
R4 vs. Jorge San Roman [CL] ⭕️⭕️
相手のデッキは【レジドラゴ】で初のミラーマッチ、尚且つ後攻でした。
後攻1ターン目は〈きあいをいれる〉でエネルギー加速をして番を返しました。
先攻2ターン目から攻撃されてしまいましたが、相手の場に《ミュウex》《キチキギスex》《イキリンコex》がいたので、〈トライフロスト〉2回でサイドを6枚取るプランを通して勝つことができました。
2本目も〈きあいをいれる〉でエネルギー加速をするところからスタート。
先攻2ターン目に〈ロストインパクト〉で《レジドラゴV》が倒されてしまいましたが、〈レガシースター〉を使わせることができたので、そこから《ナンジャモ》《かがやくリザードン》を何度も押し付けて勝つことができました。
R5 vs. Justin Brothers [US] ❌❌
何度も海外大会に出場したことがあると言っていました。
相手のデッキは【カビゴンLO】でした。
この対面は結構練習したのでそこまで苦手意識はなかったのですが、1本目は《ミュウex》と《キャンセルコロン》がサイド落ちしており、拾い切れずに負けてしまいました。
2本目は《野盗三姉妹》で《キャンセルコロン》《プライムキャッチャー》《ポケモンいれかえ》が一気にトラッシュされるという嘘みたいなことが起きてしまいました。
相手の方も流石にラッキーと笑っていました。
まだ全然巻き返せる状況ではあったのですが、サポートの噛み合いが悪くズルズルと負けてしまいました。
ただ2本目に関してはもう少しやりようがあったように感じており、焦りもあってかプレイが消極的になりすぎていたかもしれません。
R6 vs. Paulo Freitas [PT] ⭕️⭕️
相手のデッキは【レジドラゴ】でミラーマッチです。
先攻を取ることができました。
なるべくミスをしないようにし、後攻から捲られないようにケアをして順当に勝つことができました。
2本目は〈きあいをいれる〉から展開し、〈トライフロスト〉2回のプランを通そうと思いましたが、相手の場のターゲットは《ミュウex》《イキリンコex》《オーガポン みどりのめんex》しかいませんでした。
しかし、ここで運良く手札干渉をされなかったので《ボスの指令》《プライムキャッチャー》を使って《オーガポン みどりのめんex》を2回呼び出しながら〈トライフロスト〉を通すことができました。
R7 vs. Natalie Millar [AU] ⭕️⭕️
有名な強豪プレイヤーと当たってしまいました。
強豪プレイヤー特有の覇気がありました。
相手のデッキは【レジドラゴ】でまたしてもミラーマッチ。
こちらは後攻でしたが、運良く相手の手札が弱く即投了されて2本目に。
2本目は〈きあいをいれる〉で展開した返しに、お互い1ターン空けて〈ファントムダイブ〉か〈ロストインパクト〉でサイドが2枚取られるところからスタート。(曖昧ですみません)
しかし、相手の場を見ると〈トライフロスト〉2回のプランが通りそうでした。
そのままサイドを6枚取りして勝つことができました。
R8 vs. Miguel Angel Rojas Duk [CL] ⭕️⭕️
デッキチェックに12分ほどかかり、緊張が高まっていました。
相手のデッキは【ロストバレット】で、ほとんど練習していないデッキタイプでしたが、構造上は有利なはずなので凡ミスだけはしないように気をつけてプレイしていました。
1本目は《ルチャブル》〈ファントムダイブ〉でサイドを2枚取るところから始まり、《トドロクツキex》や《ガチグマ アカツキex》など出てきましたが、そのままサイドを2-2-2と進めて勝つことができました。
2本目は《ルチャブル》がサイド落ちしており悩んでいましたが、相手が《トドロクツキex》を先にベンチに置いていてくれていたので、《ボスの指令》で呼び出して《オーガポン みどりのめんex》の〈まんようしぐれ〉で弱点を突いて倒すことができました。
そこからは順当にサイドを取り進めて勝つことができました。
こうして6-2-0で18ptを獲得してDay2に進出することができました。
本当は20pt以上で抜けたかったのですが、明日もトロフィーに挑戦できる喜びのほうが大きく、一人こっそりと嬉し泣きしてしまいました。
くらぽん、すずはや、ヨシユキと一緒にDay2に残れたのは良かったです。

ホテルに着いてスリーブ入れ替えたら疲れすぎて即寝してしまいました。
▶︎Day2 8/17
R9 vs. Aleksander Rutowicz [PL] ❌⭕️❌
相手のデッキは【ジュペッタ】でした。
先攻1ターン目にバトル場の《レジドラゴV》に手貼りすることしかできずに番を返しました。
後攻1ターン目に《カゲボウズ》のワザ〈かげでつつむ〉でオモテが出てグッズロックされてしまいました。
手札に何も無く、トップで《ハイパーボール》を引きましたがグッズロックされているので使えず。
そのまま《ジュペッタex》に進化されつつ、《クラッシュハンマー》でオモテを出され、相手の場には《キルリア》や《サーナイトex》が勢揃い。
時間のことも考えて投了しました。
2本目は後攻1ターン目の〈かげでつつむ〉が裏だったので《カゲボウズ》を倒していって勝つことができました。
3本目はとにかく《クラッシュハンマー》でオモテを出されすぎて、グッズロックと《マシマシラ》の《アドレナブレイン》を使われて間に合わない状態になって負けてしまいました。
R10 vs. Kai Wainwright [UK] ⭕️❌⭕️
日本語がペラペラの方で、対戦前に楽しく会話ができました。
相手のデッキは【リザードン】でした。
1本目は相手の手札が悪く、途中で投了をもらって2本目へ。
2本目はこちらの手札が悪く、相手も上手くて負けてしまいました。
3本目は長くなるので簡潔にまとめると、先に攻撃されてダメージが乗ったポケモンを後から《ヨノワール》で回収されそうになったのですが、《ネジキ》で非エクのポケモンと交換してサイドをズラすことに成功したので勝つことができました。
R11 vs. Michael Natto [UK] ❌⭕️⭕️
相手のデッキは【テツノイバラ】でした。
1本目はなかなか《キャンセルコロン》を引き込めずに負けてしまいました。
2本目は《キャンセルコロン》を序盤に引き込むことができたので、《キャンセルコロン》で特性ロックを解除して〈レガシースター〉を使い、《キャンセルコロン》を使い回して勝つことができました。
3本目は〈きあいをいれる〉から入れたことが大きく、おかけですんなりと攻撃を開始することができました。
途中で《クラッシュハンマー》に苦しめられましたが、最後に《キャンセルコロン》を引いて勝つことができました。
R12 vs. Taisei Ueguchi [UK] ⭕️❌❌
相手のデッキは【タケルライコ】でした。
最後の最後に不利マッチかと頭を抱えましたが、1本目は《かがやくリザードン》と《ナンジャモ》を押し付けて勝つことができました。
2本目は〈ゲノムハック〉で〈きょくらいごう〉をコピーしてサイドを2枚先行することができましたが、最後は相手のポケモンキャッチャーの枚数とコイントスに委ねる展開に。
しっかりと3枚目の《ポケモンキャッチャー》が採用されており、オモテを出されて負けてしまいました。
3本目は時間がなく対戦前に決めていた紳士協定で勝敗を決めることになりました。
しかし、内容までしっかり決めておらず3本目の対戦中にサイド差ということになったのですが、サイド差ではなくボード差であれば自分のほうが優勢である可能性が高かったので、しっかりと話し合っておくべきでした。
(状況としてはこちら残りサイド2相手サイド2で、かがやくリザードンを押し付ける形で番を返すこともできたので、こちらのベンチのポケモンを倒せなければ勝ちが確定している盤面でした)
最後は《ナンジャモ》の返しに《オーリム博士の気迫》を引かれてしまいサイド差で負けてしまいました。
どのみちオポネントは低そうだったので勝ってもTop32は怪しいラインでしたが、次の海外大会に向けていい勉強になりました。
最終戦で負けてからしばらく動けませんでした。
日本で世界大会出場権利をコンスタントに獲得するのは至難の業なので、来シーズンからまた苦しまないといけないのか…と絶望していました。

非常に萎えていましたが、プレッシャーから解放された感覚もあり、急に持病も良くなってきてお腹も空いてきました。
夜は有名なロコモコのお店を調べて食べに行きました。

▶︎Day3 8/18
選手だったので物販を全く買えておらず、朝から物販の待機列に並びました。
買えなかったものもありましたが、概ね満足はしています。
閉会式だけは現地で観たいと思っていたので、閉会式まではトレードに励んでいました。
一番嬉しかったのは手作りVSTARマーカーを手に入れたことでした。


閉会式が始まりました。
次の開催場所が気になりすぎてつい前かがみになっていました。

来年のアナハイムも楽しみです。
出場権利がなくても行く予定ですが、来年も選手として参加したいですね。

夜はミニ凱杯に参加しました。
Dブロックで見事全勝することができました。

現地時間で誕生日だったのもあってみんながサプライズでお祝いしてくれました。
みんな本当にありがとう!
▶︎Day4 8/19
帰国まで時間があったので、ポキ丼をテイクアウトしてワイキキビーチで食べながら少し遊ぶことにしました。


以上が2024シーズンの振り返りとWCSレポートになります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
投げ銭してくださった方へのリターンとして、オマケ程度ではありますが有料部分に使用した【レジドラゴ】の採用カード解説と環境デッキへの戦い方を書いているので、よければ是非ご覧下さい。
売上金は2025シーズンに参加予定のICやReagionalの渡航費に充てさせていただきます。
①デッキ解説
▶︎リリー使用構築
▶︎くらぽん使用構築
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?