![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168394795/rectangle_large_type_2_e0de0d94cc3eb53cf759a43bddec7df4.png?width=1200)
勝手にチャント分析
オフシーズン企画 第四弾
こんにちは。
メンタルコーチ 兼 清水サポのLilyです。
今回は次回に続き清水エスパルスの
チャントを特集します。
私はメンタルコーチでもありつつ
音楽療法士でもあります。
音楽療法士は音楽の心理的効果を扱う仕事です。
チャントは音楽。
音楽心理学的な側面プラス独断と偏見で
チャントを解析します。
異論は認めます!!笑
清水エスパルスチャントベスト3
①歌詞が熱いチャント
歌詞にメッセージを込めるチャントは、
歌詞をしっかり聞こえるように歌うのが吉です。
速くなりすぎると言葉が聞こえないので
適度な速さで。
言葉の力もしっかりピッチに届けたいですよね。
Seven Nation Army
さぁゆけ 清水 俺達と共に
戦え 清水 この街と共に
オーオ オオオオーオー
フォッサ 清水 オーオ
オーオ オオオオーオー
フォッサ 清水 オオオオ
まさにOne Familyって感じ。
「この街と共に」って歌詞がすごく好き。
Tifosi
俺らの この声を
清水の チカラに
俺らの この歌で
清水よ 熱くなれ
Dalalala Dalalala
Dalalala Dalalala
これも熱い。
俺らの声と歌で選手を鼓舞!
っていうドストレートな歌詞がいいです。
VAMOS
バーモース バーモス ガニャー
清水エスパルス 勝利の拳を掲げろ
ラーラーララー ラーラーララー
ラーラー ラーララ ラーラーラー
勝利の拳を掲げろ!と歌いながら
拳を挙げるところが好きなんです。
番外編
VITOLIA
これは吉田美和様が作られた歌詞ですので
歌詞が良いのは言うまでもなく。
なので番外というか殿堂入り?みたいな感じで。
今シーズンの終盤、山形・いわき戦や栃木戦のPV会場で
煽り映像と共に
この曲が流れていたのも記憶に新しいと思います。
あれはグッと来たなぁー。
そこで初めてこのチャントの原曲ってドリカムだったの!?
って知った方も多いかと思います。
公式からこの煽り映像が上がってこないのは
やっぱり権利的な問題かなー。なんて。
なのでこちらにも歌詞載せてません。
②耳に残るチャント
誰でもすぐ覚えて歌えるチャントですね。
始めはこの辺りを覚えるといいかもしれません!
試合中の登場率も高いです。
グリコ
オーレ―オーレ―オレオレ!
エスパルスで一番有名なチャントかも。
エスパルススポンサーでもあるグリコ様の
カフェオーレのCM曲が原曲。
アウェイサポが気が付いたら歌っている現象のことを
「オレオレ詐欺」と呼ぶそうです。
マーチ
オオオーオオオオーオーと歌いながら、
旗を振ったり、タオルマフラーを回したりします。
選手入場の時、一斉に旗を振りながら
これを歌うと壮観ですよね。
しみーずエスパルス!と言う時にだけ
ピタリと旗が止まるのも、このチャントの特徴。
ロコロコ
試合中はロコロコ、試合後は「勝ちロコ」に
名前が変わるチャント。
ローコー! ロコロコロコロコ!
一度聴いたら忘れないですよね。
合いの手は必須ではないのでロコロコの部分を
歌えれば十分ですが、
インディペンデンテ!の合いの手を
上手に言うのに憧れる人もいるとか?
選手のお子さんたちも大好きなチャントだそうです!
③リズムがカッコイイチャント
サンバがメインのリズムを担っているからか
エスパルスのチャントには独特のリズムがあります。
歌だけでなく手拍子がかなり凝ってる。
楽譜にしたら結構難しいと思うけど
皆さん難なくこなしていますねぇ。
トコロテン
手拍子だけで圧を作り出すチャント。
メインやバックスタンドまで巻き込んで手拍子がはじまると
これめっちゃカッコいいやつ!
試合が中断した時などにもよく流れます。
声がないチャントというのもエスパルスらしくていいですよね。
ところでこれなぜトコロテンっていうんでしょう。
ソロ回し
これ、チャントっていうのかわからないですが
サンバ隊とサポーターでコールアンドレスポンス
みたいにするやつ、って言ったらわかりますかね?
あれ、上手くできると相当カッコいいし
相手にもプレッシャーかかるだろうなーと思います。
ですが、今手拍子が追いつかない速さで演奏されるので
(音楽やってる私ですらそう思うので)
できればあと気持ちBPMを下げていただけると・・・
と思ってます。
フォッサ
昨シーズン裏打ち問題でクローズアップされたチャント。
次の「振り付けがカッコイイチャント」とどちらに入れようか
迷ったくらい、身体の向きを変えながら、手拍子も結構凝っているので
なかなかに難易度高めです!
日本人が苦手とされる裏ノリ。
周りに合わせていると表に引っ張られます。
普段音楽が得意な人でも油断していると
裏だと思って叩いているリズムが表になっている
という恐ろしい特性を持ったチャントです(笑)
またまた番外編。
気付かずやってるしできてるけど
意外にリズムが難しいチャント
VITOLIA
さっきも出てきたこの曲。実は、
2拍子と3拍子と4拍子がくみ合わさった、変拍子の曲です。
あまり気付かれないけどね。
さらっとできちゃう変拍子。
さすがドリカム。
④振り付けがカッコイイチャント
ガニャー
多分一番振付こだわってるチャントだと思います。
勝利後に歌うことが多いのですが
ガニャーは「勝て!」という意味らしく、
昔は試合中もよく歌われてたみたいですよ。
踊りながら歌うと、ちょっと息切れします(笑)
レオレオ
スタンド中央でブロック分けにして、
片方がレーオーレーオー!
反対側がエスパルス!エスパルス!
とスクワットしながら(?)掛け合うチャント。
横浜Fマリノス戦でペンライトを使ってやったレオレオは
マリノスさん側から「おお!?」と声があがったとか。
個人的な思い出は天皇杯岩手戦でレオレオの長回しにより
膝が笑ったことでしょうか。
バイーヤ
このイントロ部分がまず難しくて、
ヘーイ!ヘーイ!ヘーイ!って言っているから
その勢いで「ヘーイ!」って言ったら
急にみんなシーンとしてるっていうやつ、
誰もが1度くらいやってると思う(笑)
みんな通る道だから、安心して!堂々とやって!!
2023年のアウェイ山口戦、雷で中断した時、
凄い寒かったんだけどみんなでチャントを歌って凌いだ。
その時山口のサッカースクールの少年たちが近くにいたのだけど
このチャントの手をグルグルするのが彼らにウケて、
一緒にやったのが想い出に残っております。
あなたの好きなチャントは
入ってましたか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
気に入っていただけたら「スキ」「フォロー」
よろしくお願いいたします!
メルマガもやってます。
ご登録よろしくお願いします!
↓↓お約束と自己紹介も読んでくださいね!!↓↓
【お約束】
清水エスパルスを題材にメンタルを語るブログです。
皆さんの部活や生活、お子さんへの声掛けなどの参考にしていただければという気持ちで書いています。
あくまで一般論としてのメンタルを語っており
誰が悪いとかあの時○○すべきだったとか
ここを改善すべきだとかを
論じるブログではございません。選手個人を挙げてメンタルを論じることはおやめください
ただし、○○選手のあの時のこの行動が
その後の試合の流れに影響を及ぼしてた!(かもしれない)
というようなことはブログ内では取り上げます。
それは○○選手のメンタルの話ではなく行動の話だからです。こちらに書かれていることを元に
チームや選手個人にご迷惑をかけるような言動は
おやめください。特定の選手、チームに対する暴言や誹謗中傷等もおやめください。
【プロスポーツメンタルコーチ Lily】
・独りきりでがんばるアスリートをなくしたい
・すべてのアスリートがメンタルコーチに頼れる世界に
・すべてのアスリートに幸せな引退を
静岡市出身。お茶の水女子大学心理学卒。
清水エスパルスとサッカー、音楽が大好きです。
小~高校まで吹奏楽部。高校野球の応援にも全力。
現在は清水エスパルスのゴール裏で声援を送る生活。
伸び悩む若手サッカー選手が
活躍できずに引退してしまう、
そんな姿を見たのをきっかけにメンタルコーチの道へ。
現在は音楽家(プロジャズミュージシャンなど)、
スポーツ選手(サッカー、ビリヤードなど)の
サポートの傍ら、自らの音楽活動も継続。
プロスポーツメンタルコーチ
プロチームメンタルコーチ
NLPマスタープラクティショナー
音楽療法士
リトミック ディプロマA
いいなと思ったら応援しよう!
![スポーツメンタルコーチ Lily](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163883310/profile_b33355817b02dd9ea4bab81af4a3be63.png?width=600&crop=1:1,smart)