マガジンのカバー画像

本の話 マガジン版

13
好きな本や影響を受けた本について書きました。 ©️2022 Peanuts Worldwide LLC
お得にまとめ読みできるチャンスです!
¥1,000
運営しているクリエイター

#イラスト

「BANANA FISH」と、そこに描かれた真の孤独

NYに住む主人公の少年アッシュが、兄を廃人にした「BANANA FISH」の謎をめぐる冒険の旅に出る。一方で、高い知能と美貌に恵まれたゆえコルシカマフィアに見初められるが、日本人のエイジと出会って真の愛を知り、自由を得るために闘う物語でもある。 吉田秋生の名作「BANANA FISH」は昨年、漫画家業40周年記念作品としてフジテレビ系「ノイタミナ」枠でアニメ化された。 TVアニメ「BANANA FISH」公式サイト なんと2クールを使って2018年7月から12月までの半

¥300

「岳物語」と「本の雑誌」と作家群ようこの思い出

変な時間に親指の頭くらいに大きいクモが出てきて、めちゃくちゃ焦ったさやおです。 前回の記事で思い出したことを書きます。 私が椎名誠さんの作品に出会ったのは「岳物語」が最初でした。小学生の時に通っていた学習塾の国語で出題されたのがきっかけでした。

¥300

「ダルちゃん」と「PiCNiC」の思い出

「創」は「きず」という意味で、だから「創作」は「きずをつくる」ということなんだよ。創作することで、自分や、あるいは誰かを傷つける。それでも創らずにはいられない。 私の学生時代の恩師の言葉を、はるな檸檬の漫画「ダルちゃん」を読んで久々に思い出した。

¥300