![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150095767/rectangle_large_type_2_35192e39645f754353872d5a7784e164.png?width=1200)
英語圏の人向けにブログ発信
実は私、ブログも一回やってみたくて、オーストラリアにいるときに登録してみたんです。
ワードプレスやらアメーバブログやら、ドメインやら本当に訳がわかりませんでした。でも分からないなりに、始めてみてやりながら勉強しようと思って、3年契約で300ドルぐらいのお金を払って、Hostingerというブログのドメインを取得しました。
https://hostinger.com?REFERRALCODE=1YURI316
![](https://assets.st-note.com/img/1723166647054-goeDmmbTY9.png?width=1200)
これは日本ではあまり主流じゃないそうです。どちらかというと海外向け。英語の勉強がてら英語表記のまま使用してます。内容もAIも使いながら英語で投稿してます。日本の綺麗な写真を海外の人にも見てもらいたいと思って始めてみました。なぜ英語で発信することにしたのか
英語で発信するメリット
・世界で最も話されている言語が英語
・Webサイトにおいて最も使用されている言語が55%、日本語はわずか3.7%
これを知ったとき、英語にした方が見て貰える!!と思ったからです。
いつかアドセンスで広告収入をつけるなら母数が多い方が絶対にいいですよね;)
まずはそこまで辿り着けるようにブログの勉強頑張ります。
では、Hositingerの紹介サイト貼り付けておきます。
今ならこのリンクから35%OFFだそうです;)
https://hostinger.com?REFERRALCODE=1YURI316
作ったサイトもまだまだ未熟ですが、、、もしよければ見てください
https://japanphotograpylily.com/home
![](https://assets.st-note.com/img/1723166883429-HzFbrtFFe2.jpg?width=1200)
見てくださってありがとうございました。