![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100625910/rectangle_large_type_2_d204fddae864bb8b6cdb97c18bf92737.jpeg?width=1200)
ガンプラ 作ったら飾る
ガンプラ人気で多くの人が買ったり作ったり楽しんでいると思います
私も小学生くらいからSDガンダムにハマって色々触れるようになりました
いいですよね
最近の商品は作るだけでも、色分けばっちりだったり、ポージング幅が広いものも多くて
遊びがいがありますね
今回はお値段手頃で初心者からがっつりの方まで楽しめるEG(エントリーグレード)ガンダムで作った後の飾りつけを紹介しようと思います
![](https://assets.st-note.com/img/1679190923962-3FjVK95NT8.jpg?width=1200)
EGはニッパーやナイフなど工具無しでも組み立てできるというお手軽な商品ですが
色分け、可動(ポージング)は2010年くらいまでのプラモでは比較にならない程よくできています
もちろん、コストを下げて提供している部分もあるので完璧ではないかもしれませんが
エントリーグレードという表記のように、興味を持った人が初めてでも触れやすいように気を配った究極ではあると思います
![](https://assets.st-note.com/img/1679191201682-WgI2mukgyK.jpg?width=1200)
さて、組み立てた後ですが、遊びますか?
ポーズ決めますよね!
・・・そして、その後は?
飾りますか?
箱にしまいますか?
今回は飾る紹介なので、飾りましょう!!
まずはどんなポーズで飾るかですが、専用の飾り台がなければ「立ち」でしょう
可動が多い分、立ちが決まればとてもカッコいいですよ
組み立てた素の立ちからのポージングを順に追っていきます
![](https://assets.st-note.com/img/1679192126755-CzLcMqCrvl.jpg?width=1200)
ドッシリ感が出ますね
![](https://assets.st-note.com/img/1679192531167-gnZACx6b5A.jpg?width=1200)
関節が多いので微調整しながらベストを探してください・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1679192863839-hcAID1BTnM.jpg?width=1200)
足首など柔軟に地面に接地するので、しっかり大地を踏みしめてください
ガンダムのメカデザイナーで有名なカトキハジメさんの画稿のように
脚を開くと(カトキ立ち)重量感が出てカッコいいです
ある程度「自然な感じ」を目指してください
そして本体側の調整
「S字立ち」というのをとりいれます ヒーロー立ちです
姿勢としては
軽い会釈をさせて、股関節で正面立ちにさせる・・・でしょうか
股間が前に出て、腰を曲げてまっすぐにしています
![](https://assets.st-note.com/img/1679193177948-OSfsGFj9XS.jpg?width=1200)
ひざは曲げずまっすぐにしているので、ここでも足首関節に頼っています
![](https://assets.st-note.com/img/1679193695253-JT0SytZDNx.jpg?width=1200)
うつむいた方が構えた感じになります
最大の見せ場!!
腕!!!!!!
ちょっとの角度で印象が変わります
特に手首は気を付けたいところです
![](https://assets.st-note.com/img/1679193826008-i5KulucMTm.jpg?width=1200)
これで立ったでしょうか?
自然な立ち姿をイメージして紹介してきたので、単体で飾るポイントをお伝えできていたら幸いです
![](https://assets.st-note.com/img/1679194392344-3nWi4BHwex.jpg?width=1200)
斜めに飾ると立ち姿がきれいに見えますね
![](https://assets.st-note.com/img/1679194370365-hPDRdcXOkQ.jpg?width=1200)
組み立てるだけでも楽しいガンプラ
皆さんも自分のカッコいいを探しながら飾ってみてください