
Photo by
good_vibes
手術当日③
病室に戻ると13時過ぎでした。つまり4時間位で終わったのでしょう。
まだ酸素マスクをつけていたけれど何も感じません。(マスクは外されていました)
大して酸素を出していないからだそうです。まもなく取れると言って看護師さんが病室を出て行きました。
でも良く喋れない…
ん?アゴはずれてるみたい。
私は顎関節症で大きな口を開けると今までもよく外れる事があったのです。私はダブルバーガー🍔は食べられません。
術前に全身麻酔を受けるにあたってグラグラしている歯がないか記入する問診票がありました。
全身麻酔は結構深く口の中に挿管するので、その際ぐらついている歯があると管を抜く時に歯が抜ける事が結構あるそうなのです。
問診票にはぐらついている歯🦷に丸をつけるものでしたが、心配だったので「顎関節症」と書いておいたのですが、案の定…恐らく麻酔の管を出し入れした時に外れたのでしょう。
その事に誰も気づいていないなんて…😮💨麻酔の管ってそんなに大きいのかなぁ?
自分ではめられなかったらナースコールしようかと思いましたが、はめられたので誰にも言いませんでした。
報告した方が良かったのかもしれないけれど、今まで歯科や耳鼻科で治療中に外れて入れてもらったら結構痛かったので、(先生、その角度じゃないよ〜って感じ😢)自分ではめられるならその方が良い気がしたので。
それよりも自分の足をどう扱ったらいいのか、長い夜が始まります。